1,800円以上の注文で送料無料

天使たちの課外活動(8) の商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一番最初に 美味しいと言って言ってくれた人を 忘れずに覚えているって 名前がわからなくても あの時間と あの顔は 忘れられない、 これで良いんだと思える時 自信が持てた時 どんな人にも最初の一歩はあるのだから

Posted byブクログ

2021/12/23

「テオドール·ダナー」も後半に入り、安定して料理と装飾品に打ちのめされる新たな客が出る傍らでちょっとした事件も。テオが拉致?されたり因縁の強奪事件が起きたりで前巻の不穏な煙はやはり発火。でもしっかり天使達が活躍して上手く収めるのは鉄板の流れ。でもそのスカッと感を求めて読んでるのよ...

「テオドール·ダナー」も後半に入り、安定して料理と装飾品に打ちのめされる新たな客が出る傍らでちょっとした事件も。テオが拉致?されたり因縁の強奪事件が起きたりで前巻の不穏な煙はやはり発火。でもしっかり天使達が活躍して上手く収めるのは鉄板の流れ。でもそのスカッと感を求めて読んでるのよねこのシリーズ。最終日後の慰労会でガーティ少年が誰か判明する流れはちょっと素敵だった。テオ料理に関しては異次元過ぎだろう…。前巻最後に登場した怪物夫婦の活躍話がなくて拍子抜けしたけど別作品なのね。そりゃ1エピソードで収まる訳ないか。

Posted byブクログ

2021/08/19

面白かったけどほぼレストランで終わるストーリー。 事件は天使の絵盗難未遂のみ。もっと活劇が欲しい。

Posted byブクログ

2021/07/21

あー、それほど美味しい料理は、そもそもこの世に実在するのかな。いやでも、一度食べてしまったら他で外食する気なくなりそう。

Posted byブクログ

2022/05/17

そして、無事の閉店。 上品に面倒な事を『お願い』してくる客やら 誘拐されてみたりするやら。 ちまちまとした事件の積み重ねでしたが 大規模なものはなく。 某夫婦にお願いしていた物品が届いたり その後始末(?)があったり。 完全なる後日談、ものでした。 面白くはありましたが…次の...

そして、無事の閉店。 上品に面倒な事を『お願い』してくる客やら 誘拐されてみたりするやら。 ちまちまとした事件の積み重ねでしたが 大規模なものはなく。 某夫婦にお願いしていた物品が届いたり その後始末(?)があったり。 完全なる後日談、ものでした。 面白くはありましたが…次の何かのフラグだろうかと 思うような終了でした。

Posted byブクログ

2021/05/13

茅田砂胡新刊連続刊行! 3カ月限定のシティ出張店は無事最終日を迎え、ティラ・ボーンの新装店に戻れるのか!?

Posted byブクログ

2021/04/29

最近は仕事終わりの一杯をやりながら、読書をしています。交代勤務なので、中番明けの深夜に、一人静かな中で読み進める読書は心地のいいものです。 おいしい食事と、すきなお酒と、おもしろい小説。贅沢な一時です。 テオには怒られるかなぁ、飯は余所事考えずに食べるもんだ、とか言うかなぁ。 ...

最近は仕事終わりの一杯をやりながら、読書をしています。交代勤務なので、中番明けの深夜に、一人静かな中で読み進める読書は心地のいいものです。 おいしい食事と、すきなお酒と、おもしろい小説。贅沢な一時です。 テオには怒られるかなぁ、飯は余所事考えずに食べるもんだ、とか言うかなぁ。 その前に、彼の料理では余所事に目を向けることなんてあり得ないでしょうけどね。何しろ「暁の天使」に魂を囚われている人たちでさえ、テオの料理に釘付けなのですから。 最後のスタイン教授とテオの若かりし時のエピソードがいいです。作品に魂を込める事はできなかった教授。己の限界を悟りつつも、もがき続けた歳月、そして夢の諦め。ただ、作品に込められた魂を見抜くことはできるようになった教授。 この教授の述懐は、バートとジャイルズ二人に聞かせてあげたい。彼ら二人が、どんな料理人人生を歩むかは未知数であるけれど、自分が思い描いている人生にはならないかもしれないけど、人生に無駄なことなんてないんだよ、って伝えてあげたい。 未来だけ見ている二人には、余計な話だろうけども。 教授の作品に込められた魂を見抜く才能は、最初にテオを会った時から発揮されていたのだなぁ。そこに磨きをかけるための時間だったと言うことでしょう、画家として大成できなかった苦悩の時間は。 やっぱり、PQ2の消えるホットドッグは、ここが元ネタだよなぁ、と再確認。 どっちのホットドッグでもいいから、食べてみたい。

Posted byブクログ

2021/04/27

面白かった、ほんと面白かった。茅田本好きすぎる。 カーディかガーディかはともかく(笑)、最初のカラーイラストがもう、良いんです。登場人物の中で美形キャラではないですが、このチョイスがうれしい。鈴木理華さんの作品好きですわ。最後の打ち上げ(笑)ディナーの様子はもう感動しかないですね...

面白かった、ほんと面白かった。茅田本好きすぎる。 カーディかガーディかはともかく(笑)、最初のカラーイラストがもう、良いんです。登場人物の中で美形キャラではないですが、このチョイスがうれしい。鈴木理華さんの作品好きですわ。最後の打ち上げ(笑)ディナーの様子はもう感動しかないですねぇ。帯の煽り通り、最終日、奇跡がおきますんですわ。もったいないのに一気読みしてしまいましたわ。これから上巻から2巡目行っときます。

Posted byブクログ

2021/04/22

タイトルにあるガーディ少年全然出てこないなと思いながら読んでると最後にその謎が分かりました 彼にとって素晴らしい奇跡でした 食事を美味しく食べるには環境も状況も大きく作用しますよね 食事が楽しくなかった少女の今後の食卓に幸あれです

Posted byブクログ