1,800円以上の注文で送料無料

問題社員の正しい辞めさせ方 の商品レビュー

3.6

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/12

問題社員に穏便に辞めてもらう方法として退職勧奨があるようだ。トラブルを回避するためには、会社として就業規則を備え、社員への聞き取り、事実確認し、記録に残すといった周到な準備が求めれる。

Posted byブクログ

2023/12/06

内容はタイトルそのまま。ブラック企業アナリストという大層な肩書きの著者による解雇・退職のためのノウハウ本?管理職、経営者向けの本ではあるが、不当解雇に当たる内容も書いてあるので平社員から読んでも参考になるし、問題社員とはどのような人間であるかをある程度反面教師にすることもできる。...

内容はタイトルそのまま。ブラック企業アナリストという大層な肩書きの著者による解雇・退職のためのノウハウ本?管理職、経営者向けの本ではあるが、不当解雇に当たる内容も書いてあるので平社員から読んでも参考になるし、問題社員とはどのような人間であるかをある程度反面教師にすることもできる。ただ明らかに初学者向けの内容なので、労務関係の経験ある人には物足りないかも。 就業規則の整備、解雇時の注意事項、退職勧奨までは予想通りだったけれど太陽方式は初耳だった。でも確かにこれは意外と効果あるのかもね。 人を雇うって大変なことだよなぁ。

Posted byブクログ

2023/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「お前はクビだ!」と言って辞めさせられるのであればどんなに楽か、と思うこともあるが、現実はそうもいかない。現在の日本では解雇のハードルは極めて高い。外資などではよくリストラしているが、これとて強硬な解雇は行っておらず、退職勧奨をうまく行なっている。あまり無理に解雇を進めようとすると訴訟に加え、外部のユニオンなど、様々なトラブルを招きかねないことなど、辞めさせるための障害が一つ一つ解説されている。日頃から相談できる社労士がいれば読まなくてもよいレベルの内容ではある。

Posted byブクログ

2022/11/01

タイトルにある辞めさせるというのが退職推奨であるが、その際に押さえておくべき要素が判例とともに書かれていて分かりやすかった。

Posted byブクログ

2022/10/20

たぶん、ちゃんとした法務部がない会社の社長とか経営者が読む本ですが、労働者視点で読んでみました。 とりあえず、日本の法律のもとでは、社員が多少やらかしたくらいでは、簡単にはクビに出来ないってことです。時間をかけて、証拠を集めて、会社として十分に手を尽くし、いよいよどうしようもない...

たぶん、ちゃんとした法務部がない会社の社長とか経営者が読む本ですが、労働者視点で読んでみました。 とりあえず、日本の法律のもとでは、社員が多少やらかしたくらいでは、簡単にはクビに出来ないってことです。時間をかけて、証拠を集めて、会社として十分に手を尽くし、いよいよどうしようもないとなったときにはじめて、退職を勧奨し、やめてもらう方向にいくのだとか。 拙速にコトを進めると、解雇が無効になるだけでなく、逆に訴えられて、貴重な時間やお金を失うことにもなりかねないのだとか。労働組合やユニオンなどの労働者側が厚く守られる仕組みもあるので、解雇は難しいようです。 北風と太陽よろしく、じわじわ嫌がらせして追い詰めてやめてもらうよう仕向けるよりも(昔パソナルームとかありましたね)、どういうことを求めてるのか、どうすれば会社が求める人材になれるかスキルアップ出来るか、前向きに考える方が生産的だよね、という感じかと。 自分が所属するのは中小企業で、数十人いる部署内ですらよく知らない人も多いのですが、まあ自分よりやらかしている人はそこそこいるので、少なくともクビを言い渡されることはないかなと楽観的に考えていいのかなと思います。

Posted byブクログ

2022/04/30

問題社員に対象する方法を、法律の専門家がおおくの実績から紹介している。 様式サンプルも提供されている。 問題社員を採用してしまわないよう、採用担当は読むべし。 3章 予防編 は、そもそも問題社員が入る隙を与えないホワイト企業になることの重要性を説いていて、今日から実践できること...

問題社員に対象する方法を、法律の専門家がおおくの実績から紹介している。 様式サンプルも提供されている。 問題社員を採用してしまわないよう、採用担当は読むべし。 3章 予防編 は、そもそも問題社員が入る隙を与えないホワイト企業になることの重要性を説いていて、今日から実践できること。

Posted byブクログ

2022/02/20

上っ面の話と、一般的な手続きの話に終始していて、新しい情報が少なかったのが残念。むしろ、リモートワークをどうするかというおまけのほうが、役に立つ内容が多かった。

Posted byブクログ

2022/02/08

具体事例はいくつか挙げられているが、その内容は表層的で背景説明が薄い。初学者ならば新しい発見もあるだろうが、一定人事の知見がある方には物足りない印象。

Posted byブクログ

2022/01/08

企業側もなかなか継続雇用の余裕が無くなってきた中で、悩ましい問題社員への対応法。事前準備とやれるだけの事はやった上で、退職勧奨と太陽方式。

Posted byブクログ

2021/11/28

人事、コンプラ担当は必読の素晴らしいテキスト。 これから企業がどのようにいるべきかがとても分かりやすくまとめられている。 問題行動をとる社員にとっても、会社やコンプラ担当にとっても、とても前向きな本。

Posted byブクログ