1,800円以上の注文で送料無料

人を知り、心を動かす の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/06

正面の理、側面の情、背面の恐怖 価値観を捨てて全て一旦聞いてみる 人を動かすことに集中 リーダーは決断力、実行力(>戦略)、6分4分の理 ・先見性と洞察力 ・批判的思考、創造的破壊、視点を変える、俯瞰する ・判断の情報は3つ以上 直感力(≠思いつき) ・純粋な好奇心を大切...

正面の理、側面の情、背面の恐怖 価値観を捨てて全て一旦聞いてみる 人を動かすことに集中 リーダーは決断力、実行力(>戦略)、6分4分の理 ・先見性と洞察力 ・批判的思考、創造的破壊、視点を変える、俯瞰する ・判断の情報は3つ以上 直感力(≠思いつき) ・純粋な好奇心を大切にする ・謙虚な姿勢でたくさんの人とはなす 挑戦し続ける

Posted byブクログ

2021/04/07

人を知り、心を動かす-リーダーの仕事を最高に面白くする方法 著:井上礼之 ダイキン工業の会長によるリーダーのあるべき論。 著者の中で変わらなかったこと。「メンバー一人ひとりの成長の総和が、組織の成長の基盤になる」との信念。そして、その最初の一歩となるのが、メンバー一人ひとりに関...

人を知り、心を動かす-リーダーの仕事を最高に面白くする方法 著:井上礼之 ダイキン工業の会長によるリーダーのあるべき論。 著者の中で変わらなかったこと。「メンバー一人ひとりの成長の総和が、組織の成長の基盤になる」との信念。そして、その最初の一歩となるのが、メンバー一人ひとりに関心を持ち、深く知ろうとすることである。 メンバー一人ひとりを深く知ることができて初めて、彼らに進むべき方向を示し、組織として成果を上げるというリーダーの役割を果たすことができる。 本書の構成は以下の5章から成る。 ①私は「人の成長を信じる」と決めている ②一人ひとりに感情がある 言葉がある 夢がある ③叱りなさい 褒めなさい 突き放しなさい ④チームを作るとは「一人ひとり」を束ね、動かすこと ⑤真のリーダーになるために磨くべき資質とは? 世界各国で8万人の従業員を有する世界的企業であるダイキン工業。8万人を一括りとせずに、一人ひとりを知る大切さを掲げ、そしてその個を素晴らしい個と受け止めながら、企業の目的を共有した太く束ねている。 もちろん一人ひとりを知るだけではなく、根底にある人間力や他の能力が備わっていないと前には進まないが全てを備えていても一人ひとりを知るという他者への関心がなければ、大ごとを成し遂げることはできない。 紹介されている行動や言葉はどれも温かい面もあれば厳しい面もある。愛の空気を纏ったそれらに触れることができる。まだまだ学ぶべきことは山ほどあるが、忘れてはいけないはじめの一歩の大きさを気づかせていただいた。

Posted byブクログ