1,800円以上の注文で送料無料

なんで家族を続けるの? の商品レビュー

3.7

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/11/26

初中野信子がこれで良かったのかはよく分からない。中野信子というよりは内田也哉子の語りだった。家族が時代にそぐわなくなっているというのは中野信子的にはそうなんだろうけど、親しい二人のおしゃべりでとりとめがない。

Posted byブクログ

2021/11/06

テレビで見る中野信子さんは、あまり好きではなかつたけれど、この本を読んで印象が変わった。努力を積み重ねて勉強してきたことや、伝え方が上手なことがよくわかった。人は、相対評価で自分の幸せ度を測りがち、と言う指摘は興味深かった。他人とではなく、過去の自分と比べること。

Posted byブクログ

2021/11/03

内田也哉子さんと中野信子さんの対談本。 読みやすく、すぅっと入ってきた。幸せのグラフについての話が印象的だった。幸せについても、成長についても、今の自分と過去の自分を比較すべきと言われるけれどどうしても他の人と比べて悲観しがち。自分はどうなのかをよく見極めていきたい。

Posted byブクログ

2021/10/27

「家族」「イエ」をテーマに数回にわたって繰り広げられたおふたりの対談。 也哉子さんの家族観を中野さんにぶつける、という質問形式でどんどん内容が広がっていって、止まらない対話が面白かったなぁ。 ・どんな親でも脳科学的にはアリということ。 ・Be Here Nowに比べたらだいぶ...

「家族」「イエ」をテーマに数回にわたって繰り広げられたおふたりの対談。 也哉子さんの家族観を中野さんにぶつける、という質問形式でどんどん内容が広がっていって、止まらない対話が面白かったなぁ。 ・どんな親でも脳科学的にはアリということ。 ・Be Here Nowに比べたらだいぶ長い時間感覚がある人間は、【無駄】と【効果的】な選択肢がある場合、一定の割合で【無駄】を選ぶ。それは多様性の保持に結びつき、種の存続に極めて重要なファクターだから。 →ココにだいぶ救われた気がした。 あと面白かったのは、不安の存在意義。 →人間というのは総体的に、存続するためにいろんなタスクを乗り越えていくけど、そうやって安心したい、セキュアしたいという欲求を満たそうとしている。でも、それを探させるためにはモチベーションとして「不安」が必要で、それがドライブして、安心な存在とか安心な場所を探させるんだと思う。 従来の家族観に囚われないおふたりではあるけれども、それでもパートナーと生きていく選択をした、その理由が中野さんのあとがき最後に綴られていて、それがとっても素敵だった。

Posted byブクログ

2021/10/25

読み進めると、こうすべき、こうあるべきという刷り込みから解放されて心のモヤモヤが消えていく本。また読み返したいな〜

Posted byブクログ

2021/10/14

家族とはなにか。結婚とはなにか。を対談されている。家族の形に正解はないし人それぞれだと思った。樹木希林さんと内田裕也さんの夫婦はいろいろあったかもしれないが、素敵です。 また、中野さんと内田也哉子さんお二人の芸能人が芸能人の世間話(芸能人の自殺、芸能人の違法薬物使用、芸能人の浮気...

家族とはなにか。結婚とはなにか。を対談されている。家族の形に正解はないし人それぞれだと思った。樹木希林さんと内田裕也さんの夫婦はいろいろあったかもしれないが、素敵です。 また、中野さんと内田也哉子さんお二人の芸能人が芸能人の世間話(芸能人の自殺、芸能人の違法薬物使用、芸能人の浮気の話題)をしているのがなかなか面白い。

Posted byブクログ

2021/10/07

面白かった〜 也哉子さんの本木さんに対する 「もっと楽になれば?」っていう気持ちは 私も家族に思うことが、あるけど、別の側面からしたら、私も思われていることだろうな。 幸せの微分? 納得。今自分がどの位置にいるのか、俯瞰を心がけたいな。

Posted byブクログ

2021/06/10

最近読んだ新書の中では断トツ面白かった! 中野信子さんご夫婦の若かりし頃の写真や、内田也哉子さんとお子さんの貴重なショットも。 テーマは家族の話に限らず、コロナになってからの過ごし方やお二人の半生もわかるような内容。 濃く深い対談です。

Posted byブクログ

2021/06/04

めちゃくちゃ面白かったです! 普通じゃない家庭で育った方の話と、 脳科学を合わせた対談本。 お二人ともクレバーなので、互いの話が噛み合って飲み込んで消化していく感じ。

Posted byブクログ

2021/05/29

お客様にお勧めしていただいた本。とても面白かった。以下、心に残った言葉たち。 ・アリー効果:生物の原則で、生き物が最も生き残りやすいのは①ぽつんと1人でいる②小さい集団でいる③大きい集団でいるの中で③。人間が同調圧力で人を叩いたりしてしまうのは生物的な原則に基づくとも考えられ...

お客様にお勧めしていただいた本。とても面白かった。以下、心に残った言葉たち。 ・アリー効果:生物の原則で、生き物が最も生き残りやすいのは①ぽつんと1人でいる②小さい集団でいる③大きい集団でいるの中で③。人間が同調圧力で人を叩いたりしてしまうのは生物的な原則に基づくとも考えられ、ある種生存本能として仕方ない行動。 生き延びるためには集団になることが1番の武器。だから自分の意思を優先するより、みんなと同じように考えましょうとなるように仕組まれている。 ・相手が自分の何かに反応していると言うのはものすごい喜びで、ドーパミンの快感につながる。自己効力感と言って、自分が何かに対して影響及ぼすことができた時、ドーパミンの回路が活性化する ・ 光なのは相手が自分にリスペクトと好意を持ってくれていると信じられることだと思う。その人がどんなに大変な人であったとしても、それさえあれば。(関係は続いていく) ・脳は30歳位まで未完成なので、それまで的確な判断ができないし、人に共感もしにくい。 人間は体と脳の発達のバランスがあまり良くない。体が生殖に向いているのは20代かもしれないが、脳が子育てに適した状態になるのは40代位と言うことを示すデータがある ・現在、フランスの60%近くの子供たちが、婚外子。

Posted byブクログ