教師が知らない「子どものスマホ・SNS」新常識 の商品レビュー
子供だけでなく大人にも当てはまるようなインターネット上のトラブルを解説している本。タイトルの「教師が知らない」とは、日本の学校に通う子供たちは海外の学校に通う子供たちに比べて娯楽目的でスマホ・SNSを使用することが多いため、トラブルの原因が教師の目に留まりにくいということだと読み...
子供だけでなく大人にも当てはまるようなインターネット上のトラブルを解説している本。タイトルの「教師が知らない」とは、日本の学校に通う子供たちは海外の学校に通う子供たちに比べて娯楽目的でスマホ・SNSを使用することが多いため、トラブルの原因が教師の目に留まりにくいということだと読み取った。これだけ情報が溢れている便利な世の中になって、これからは何が価値のあるものとして扱われるようになるのかという筆者の問いかけが印象深かった。使い勝手が良い機能がたくさんあるスマホやSNSだからこそ、その便利な機能がトラブルに繋がることが分かった。
Posted by
スマホ、ネット、情報モラル。 今、教育現場はICT機器の活用とその導入で混乱ないし、試行錯誤が続いている。 その一助になればと思い、読了させてもらったが、真新しいものはないように感じた。 教員養成の一講座を切り取った感じ。 教員になりたい!と思った学生や、1年目の先生方に...
スマホ、ネット、情報モラル。 今、教育現場はICT機器の活用とその導入で混乱ないし、試行錯誤が続いている。 その一助になればと思い、読了させてもらったが、真新しいものはないように感じた。 教員養成の一講座を切り取った感じ。 教員になりたい!と思った学生や、1年目の先生方には有効な読み物だと思う。
Posted by
ショッキングなタイトルだけど、新しさは感じなかった。2021.4.1刊行。これを読んでも青少年のネット利用の新局面が見えない…となるとタイトルの一人勝ちな感。 最後のギガ構想実現、ギガ構想頓挫の未来予測も、岩波ブックレットを読んだ後だと、青少年のネット利用の現状を知っても根本的な...
ショッキングなタイトルだけど、新しさは感じなかった。2021.4.1刊行。これを読んでも青少年のネット利用の新局面が見えない…となるとタイトルの一人勝ちな感。 最後のギガ構想実現、ギガ構想頓挫の未来予測も、岩波ブックレットを読んだ後だと、青少年のネット利用の現状を知っても根本的な解決にならないのではと懐疑的にならざるをえない。 著者は大学の先生で道徳関連本も書かれてます。おそらく、道徳の授業のICT活用を研究されてる延長線上にこの本があるのでしょう。
Posted by
- 1