死の島 の商品レビュー
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79809270V00C24A4MM0000/
Posted by
年配のおじさんの人生の内容、 死に向き合う、平凡なおじさんの人生なので、 途中で読むのをやめしまった。
Posted by
読んでいて決して愉快な気分になる本ではない。が、死を前にした、そこそこ社会的な地位を得ながらも身寄りのない、孤独な人の内面が突き詰められ、丁寧に描き出されており、引き込まれる。 周りの風景や人々のちょっとした動き、表情などが見逃さず描写されており、そこからまた想像が膨らみ、状況...
読んでいて決して愉快な気分になる本ではない。が、死を前にした、そこそこ社会的な地位を得ながらも身寄りのない、孤独な人の内面が突き詰められ、丁寧に描き出されており、引き込まれる。 周りの風景や人々のちょっとした動き、表情などが見逃さず描写されており、そこからまた想像が膨らみ、状況がリアルに迫ってくる。楽しい終わり方ではないが、何かにつながる事も予感させ、 「重い.暗い」だけではない、力強さも感じさせてくれる物語だった。
Posted by
定年退職後はそれまで勤めていた出版社の関係で、文芸アカデミーの講師を努めてした澤。 癌が見つかり、その職も退くことに。 妻と娘は、澤の愛人問題で離婚してから疎遠となっており、孤独な身である。 そこへ現れたのが、文芸アカデミーの生徒だった樹里だった。 澤が引退の日にやって来て、澤の...
定年退職後はそれまで勤めていた出版社の関係で、文芸アカデミーの講師を努めてした澤。 癌が見つかり、その職も退くことに。 妻と娘は、澤の愛人問題で離婚してから疎遠となっており、孤独な身である。 そこへ現れたのが、文芸アカデミーの生徒だった樹里だった。 澤が引退の日にやって来て、澤の病気を知って何かしたいと申し出る。 少しの間に二人の時間はあったが、澤は自分の最期を決めており、樹里を遠ざける。 孤独な者が自分の最期を感じた時、どのように幕を下ろすか…決して他人事ではないと感じる場面が多く、胸が締め付けられるような感覚が襲った。 2022.11.13
Posted by
中々重みのある作品だった。人の死というテーマに真っ向勝負する圧倒的な筆致の高さに舌を巻いた。そしてあまり知られていない尊厳死ということについても、考えるきっかけになった。人は死をどう選ぶか。死を選ぶことは権利なのか、それとも悪なのか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
おもしろかった。わたしもその死に方したいなあ。死に損なった時の事を思い出した。淡々と準備をした時の事。ほんと、冷静なんだよな。不思議だったよなあ。 ほっといても死ねる病気にかかっている澤をうらやましいと思ったけれど、わたしは結局そうなったら怖いと、死にたくないと思うのだろうか?どういう気持ちになってどういう行動を取るのだろうか?なんにせよ病気で死ぬまでの過程がクソみたいになるのはわたしも嫌だな。 おれたちは似たもの同士だったんだよ。…だからきっとおれたちは、死ぬ時も、似たようなことを考えるんだよ。そうだろう? 誰もに家族がいて当たり前、という発想は、いったいどこからくるのか。
Posted by
小池真理子さんの小説はひどく久しぶり。「尊厳死」というテーマに魅かれて読んだ。 イメージしていた尊厳死とはずいぶん違うような気がする。 尊厳が感じられなくてむしろ自殺のお話0r自裁か自決。 癌はもう他人事ではない。足下まできている。 だから尊厳死のことを知りたい。でも尊厳死ってな...
小池真理子さんの小説はひどく久しぶり。「尊厳死」というテーマに魅かれて読んだ。 イメージしていた尊厳死とはずいぶん違うような気がする。 尊厳が感じられなくてむしろ自殺のお話0r自裁か自決。 癌はもう他人事ではない。足下まできている。 だから尊厳死のことを知りたい。でも尊厳死ってなんだろう。 この小説はそのことを教えてはくれなかった。 大げさに言えばポルノっぽい。 女性が書いている老いた男性のなにか。 それが尊厳死と関係あるのかなとぼんやり思った。
Posted by
死にゆく時間がわかるのはいいような、悪いような。ある程度の歳を重ねないと共感できないかも。昨今の感染症で、どの年代でも死と隣り合わせである。
Posted by
かつては出版社で編集者としてがつがつ働き家庭を顧みなかった結果、離婚、そして退職後は小説の書き方講座の講師をしていたが癌が再発しもはや治る見込みのないことを知った69歳の男性が主人公。 講座の受講生だった若い女性と個人的な交流をすることになり、彼女の若さなどを目の当たりにすること...
かつては出版社で編集者としてがつがつ働き家庭を顧みなかった結果、離婚、そして退職後は小説の書き方講座の講師をしていたが癌が再発しもはや治る見込みのないことを知った69歳の男性が主人公。 講座の受講生だった若い女性と個人的な交流をすることになり、彼女の若さなどを目の当たりにすることである決意を固めていくことになる。 帯に尊厳死と書いてあったので、安楽死を扱ったものかと思っていたが、末期ガン患者の逃げから来る単なる自殺だった。それを尊厳死と呼ぶのかどうかは置いておいて、もしそれを考えさせたいのであればもっと自殺は罪かどうかとか安楽死などについて全段で述べられるべきではないかと思う。 印象は、末期ガンに侵されたおじさんが若い子と知り合ったけど特になにもなく自殺する話と言う感じ。
Posted by
【この尊厳死は、罪なのか? ある男の決意を描く傑作長編】情熱的に生きてきた。最後まで自分らしく、望むことは罪なのか。尊厳死を描く圧倒的長編
Posted by
- 1