ぷっくりえんどうまめ の商品レビュー
息子の感想 「あんまり。星1」 母の感想 「緑色が多い絵本。豆の中でも枝豆しか興味のない息子には退屈だった模様。 母はグリンピースが苦手で、給食にグリンピースご飯が出た日はよけて食べた。子供たちには言えないけど」
Posted by
どーんとやさいのシリーズ。えんどうまめのこと、絵も綺麗で分かりやすく描かれている。幼稚園で花を育てたりしてるからか、子供もよく理解してるみたい。勉強になる一冊です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
はるかぜにそわそわえんどうまめ ・巻きヒゲでくるくる上へ上へのぼっていく ・えんどうまめの花 ・さやで食べるマメの種類 ・グリーンピース ・さやから出して食べるマメ ・かっちかちのマメ ・育てる ・えんどうまめの変身、えだまめの変身 ☆えんどうまめのはなし 〇えんどうまめに対してなら、だいずのほうが混乱が少ない 〇楽しくいろんなマメに出会える
Posted by
[墨田区図書館] 図書館で見かけて立ち読み。 この手の野菜本は読んだことがあるぞ??と思って筆者で検索すると、確かに同シリーズのは既に何冊か読んでいた。ナス、キャベツ、大根、カボチャ、、、 今回は立ち読みしただけな上に感想を書くのが遅れてしまったので内容を大幅に忘れている(笑...
[墨田区図書館] 図書館で見かけて立ち読み。 この手の野菜本は読んだことがあるぞ??と思って筆者で検索すると、確かに同シリーズのは既に何冊か読んでいた。ナス、キャベツ、大根、カボチャ、、、 今回は立ち読みしただけな上に感想を書くのが遅れてしまったので内容を大幅に忘れている(笑)けれど、過去の感想を読んでみると、きっとこの本でも何らかの発見や気づきは得られていたはず! …なので、機会があったら再読してみよう。シリーズのトマトや人参、ジャガイモや玉ねぎなど、主要野菜もまだ読んでないしな。
Posted by
- 1