1,800円以上の注文で送料無料

櫓太鼓がきこえる の商品レビュー

3.5

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/31

両親との確執から高校を中退し、相撲の呼出として働き始めた少年を主人公にした物語です。 呼出というニッチな業種を取り上げ、相撲の世界をバックヤードから描きます。しかも相撲取りを含めて登場人物のほとんどがTVにも映らぬ序二段あたり。新しい視点で知らないことも沢山出て来てなかなか面白い...

両親との確執から高校を中退し、相撲の呼出として働き始めた少年を主人公にした物語です。 呼出というニッチな業種を取り上げ、相撲の世界をバックヤードから描きます。しかも相撲取りを含めて登場人物のほとんどがTVにも映らぬ序二段あたり。新しい視点で知らないことも沢山出て来てなかなか面白い。 少年が主人公ですから当たり前に成長物語。ただ、主人公がどうにもネガティブ思考。それが周りの支えでようやく最後にポジティブになるところで終わります。いわば成長の第一段階。ポジティブな主人公が困難や逆境に負けず何事かを成し遂げて行く様な爽快な物語ではなく、どこかまどろっこしい。 作家さんも新人さんのようです。それらしい拙さも感じられ、こちらも第一段階かな。まだまだ成長の余地が沢山ありそうです。

Posted byブクログ

2024/02/15

弱小相撲部屋とか 呼出見習いとか 相撲で注目したことがなかったので 今後の楽しみ方が増えました 三浦しをんさんとかで読んで見たいです

Posted byブクログ

2023/10/08

「櫓太鼓」というワードに惹かれて手にした本。櫓太鼓はストーリーのキーワードではなかったが、最後に櫓を見上げるシーンで締めくくられる。 相撲の世界を知らなくても、裏方の世界を知ることができるだろう。 この本は、相撲の裏方「呼出」の若者の成長物語である。ドラマチックな展開とい...

「櫓太鼓」というワードに惹かれて手にした本。櫓太鼓はストーリーのキーワードではなかったが、最後に櫓を見上げるシーンで締めくくられる。 相撲の世界を知らなくても、裏方の世界を知ることができるだろう。 この本は、相撲の裏方「呼出」の若者の成長物語である。ドラマチックな展開というよりは、周りの人々との絡みで、成長の過程を丁寧描いている。 ただ、話の展開がある程度予想通りであり、多少物足りなさを感じた。

Posted byブクログ

2023/08/26

面白かった。 周りの人達に支えられてながら、自分を見つめ直して成長していくところに、ジーンときました。 相撲の呼出。その存在は知っていたけれど、中身はよく知らなかった。どんな仕事をしていて、どんな修業をして、というのを知ることができたこともよかった。

Posted byブクログ

2023/02/05

おもしろかった! 各界の新人呼出の話。相撲界の話なのに関取がほとんど出てこない。そこに妙にリアルを感じた。自分なりの目標を見つけてもがきながら頑張っている姿が素晴らしい。素敵な小説。 大相撲を生で見に行きたくなってきたな。

Posted byブクログ

2023/01/19

淡々とお話しは進んでいくんだけど、読み終わった後は自分も何か頑張ってみたくなる。お相撲好きでなくても、もちろん面白いと思う。

Posted byブクログ

2022/12/01

お相撲の呼び出しの子のお話。 生きがい、やる気って本当に大切だと思った。 篤と家族が仲直り?してよかった。 どんなことがあっても、親は子供を応援している!!

Posted byブクログ

2022/10/04

一言で言うと、めちゃくちゃ勇気をもらった。 普段、自分と登場人物を重ねることは滅多にないが、本作の主人公、篤はどうしても自分と重ねずにはいられなかった。 取り柄がない、自信がない、何をやっても不器用な自分が好きになれず、こんなパッとしない人生嫌だなと、最近感じることが多くなって...

一言で言うと、めちゃくちゃ勇気をもらった。 普段、自分と登場人物を重ねることは滅多にないが、本作の主人公、篤はどうしても自分と重ねずにはいられなかった。 取り柄がない、自信がない、何をやっても不器用な自分が好きになれず、こんなパッとしない人生嫌だなと、最近感じることが多くなってきた。その原因は周りと比べてることにあるのだということは分かっているのだが、篤と私には似たところがあるなぁ、他人として見れないなぁと、読みはじめて早々親近感を抱いた。 しかし本作を読み終え、篤の人生はパッとしないんてゆめゆめ思いもしなかった。篤の人生を体験してみて、結果に囚われ、成功ばかりが華やかな人生だと、そんな狭い考えの自分を救ってくれたような気分である。これまでの自分の人生を肯定されたようで、明日からまた自分なりに頑張ろうと思えた。希望が持てた。篤、ありがとう。あと、なんと言っても兄弟子たちが良い。自分が尊敬できる人が周りに いるだけで、幸せなことなのだと実感した。 きっと、次に相撲をみたら呼出を意識してしまうだろう。

Posted byブクログ

2022/08/03

今まで大相撲には全く興味がなかったが、読んでいる途中から相撲を見てみたいという気持ちが日に日に大きくなっていった。呼出という職業についても初めて知ることが出来た。 呼出でも力士でも、才能がなくても頑張っている人が沢山いて励まされた。自分も頑張ろうと思えた。

Posted byブクログ

2022/05/06

お相撲の世界は全くわからず読んだけど、面白かったーー。 呼出という役割があるのも知らなかったし、新鮮だった。 青春小説でもあり、お仕事小説でもあり読んでいて楽しかった。

Posted byブクログ