1,800円以上の注文で送料無料

ジウ 新装版(Ⅱ) の商品レビュー

3.8

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/28

“第1部”を読了し、直ぐにこの“第2部”を手にせずには居られなかった。3部作と聞いてはいるので3冊纏めて入手はしていた訳だが、それはそれとして、“第1部”の読了直後に直ぐ本作を手にした。そして頁を繰る手が停め難くなり、素早く読了に至った。 多彩な作中人物が登場し、適宜視点人物を換...

“第1部”を読了し、直ぐにこの“第2部”を手にせずには居られなかった。3部作と聞いてはいるので3冊纏めて入手はしていた訳だが、それはそれとして、“第1部”の読了直後に直ぐ本作を手にした。そして頁を繰る手が停め難くなり、素早く読了に至った。 多彩な作中人物が登場し、適宜視点人物を換えながら物語が進むのだが、中に遠い過去からの事を回顧する、途中迄は正体がよく判らない人物の視点という部分も交じり、進行中の事柄に不思議な厚みも加えながら物語が展開する。正体が判るような段階で、事態が「弾ける」というような感じになるかもしれない。作者が手掛ける別作品にも、進行中の事態と一見無関係な回顧的な内容の節が挟まりながらの展開という例が見受けられるが、そういう方式は作者が古くから採り入れているということがよく判った。 3部作の中の“第2部”である本作だが、“第1部”の「ストレートな続き」で、“第1部”の事態を受け、その最中に在った“第1部”の主要人物達が何を如何して行くのかというようなことになって行く。 “第1部”の民家に立て籠もった男が、児童誘拐に関わったらしいということになった中、主犯と目される人物が浮かび上がった。と言って、正体がよく判らない、少年のようにも見える若い男で通称が“ジウ”という。東や門倉美咲はこの“ジウ”を探し出そうと活動し、その中で「事態」の渦中に身を置いたというのが“第1部”の終盤側の出来事であった。それを受け、その件で逮捕した者達からの事情聴取というような動きが“第2部”の前半で少し大きな位置を占める。 門倉美咲の他方、伊崎基子は巡査部長に昇任した。そして上野署の交通課に異動となり、交通捜査の担当ということになった。が、SAT隊員として現場に踏み込んで、現場に在った被疑者達を制圧したという件について、一部週刊誌に氏名や顔写真迄入った形で報道されていたことから、通常の捜査活動で外に出ると報道関係者が現れて付き纏われるという様子が生じる。伊崎基子は止むを得ず「捜査活動を外れる」と申し出て、所在ない日々を送る羽目になった。そういう中、フリーライターと称する木原という男に出会う。 “第1部”の事態で逮捕した被疑者達の中には、安定した仕事が無い中で金が欲しいというようなことで犯行グループに加わった者も見受けられたが、少し違う者が在った。竹内という元自衛官である。特段に素行に問題が在ったでもなく、寧ろ大変に優秀な“レンジャー”という資格まで有する隊員で、退職しようとした際にも慰留されたという人物だ。この人物の聴取は難航していたが、負傷から復帰の東が参加し、東と竹内の丁々発止のやり取りとなって行く。そういう中で同じ隊に在った別な隊員を介して“ジウ”と関りが出来たことが示され、更に「新世界秩序」なるよく判らない概念が示された。そして東達が色々と調べようとする。 他方、伊崎基子は知り合った木原に誘われ、“ジウ”という人物を独自に追うべく活動を始めた。少しタイプが異なる門倉美咲を遠ざけるような感でもあった伊崎基子ではあったが、更に距離を置くようになって行く。 やがて西大井の信用金庫に男が押し込んで立て籠もるという事件が発生した。件の男の特徴が、“ジウ”を巡って聴取をしていた竹内が挙げた、同じ隊に居たという男、西尾に一致しそうだということになった。この信用金庫の件は、男が支店内に居た客や職員を人質としてしまい、動きがないまま徒に時間が流れた。警察側はSATを含む突入部隊を編成して事態の打開を目指そうとしていた。 本作中、被疑者の竹内と東警部補とが聴取で「対決」というような様子になるのだが、被疑者が語る「新世界秩序」なるよく判らない概念は、「フィクションの中の犯罪集団が何やら言っているということになっている絵空事」としてしまっても差し支えないのかもしれないが、少し考えさせられる面が在るかもしれない。そして被疑者の竹内の「語り」が凄く引き込まれ、記録係の門倉美咲が「主任が如何かなってしまう?」と心配する程に真剣に向き合う東の様子というのは、地味かもしれないが、本作の「魅せる場面」かもしれない。 謎の男“ジウ”の経過、背後の在る人物と「核心」に少し近付く感じである。展開を愉しんだが、“第3部”を即座に紐解き始めずには居られなかった。

Posted byブクログ

2024/07/18

かなり前にジウⅠを読んだのたが内容を良く覚えていなかった。今回Ⅱを読み終えて、Ⅲまで一気に読見たくてたまらない。

Posted byブクログ

2024/07/16

面白かった。 基子とジウの対決 雨宮が新世界側の人間であったことへの衝撃 「私」の幼い頃からの生い立ちの章は必要あるのか?と思いながら読んでた 素子はあちら側の人間になってしまったのか?第3弾が早く読みたい。

Posted byブクログ

2024/05/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズの真ん中という事で、全てがちょっとだけ前進。 読めば読むほど、分からなくなっていき早くⅢが読みたい。 伊崎がどんな人間になるのかが興味深い。 闇落ちするのか、しないのか。

Posted byブクログ

2024/05/07

ジウシリーズ、第二弾。個人的に伊崎基子の行く末が一番気になります。彼女はこのまま黒に染まってしまうのだろうか——。ミヤジとジウ他、新世界秩序を構成するメンバーたち。スケールが大き過ぎて圧倒される!?このシリーズ、追いかけるしかないッ!!!笑

Posted byブクログ

2023/12/08

【2023年155冊目】 唸るほどに面白い中編。約10年前に読んだ時もその面白さに圧倒されましたが、やっぱり面白い!誰が語り部かわからない状態の心情描写からの、その人物の正体が明らかになる建付けは、誉田哲也さんお手の物の技巧なのではないでしょうか。 新世界に取り込まれてしまった...

【2023年155冊目】 唸るほどに面白い中編。約10年前に読んだ時もその面白さに圧倒されましたが、やっぱり面白い!誰が語り部かわからない状態の心情描写からの、その人物の正体が明らかになる建付けは、誉田哲也さんお手の物の技巧なのではないでしょうか。 新世界に取り込まれてしまったのか。内通者は誰か。そしてジウが見ている世界とは。 読み進める手を止められない、面白すぎる。

Posted byブクログ

2023/09/13

基子がどんどん好きになってきた、殺しっぷりが目を背けたくなるような、目が離せないような。 それにしても導入から何からドラマ的。実際ドラマではどう表現してるんだろう

Posted byブクログ

2023/08/14

さらに本田哲也ワールドが広がりグロさが上がってる。大量の人が死ぬのは嫌だが、世界観は独特で面白かった。間に挟まれるミヤジの過去は、ミヤジの人格がどう形成されたかをよく表していて、不気味で怖かった。、

Posted byブクログ

2023/07/18

連続児童誘拐事件の黒幕を追う2人 国境事変で没入した東警部補、この時、すでに45歳ってことは、国境事変の時って… 2人の掛け合いが、何とも微笑ましい感じで、こんなところも誉田ワールドの一つ(^^) 大きく道が分かれていたと思いきや、その先は… 少年と老人が、この世で生をうけ...

連続児童誘拐事件の黒幕を追う2人 国境事変で没入した東警部補、この時、すでに45歳ってことは、国境事変の時って… 2人の掛け合いが、何とも微笑ましい感じで、こんなところも誉田ワールドの一つ(^^) 大きく道が分かれていたと思いきや、その先は… 少年と老人が、この世で生をうけてからの描写が細かく、日本ではない異世界を思わせ、あの時代に何があったのかをつぶさに感じることができ、ストーリーの奥深さを痛感。 新世界秩序の扉をあけてしまった…

Posted byブクログ

2023/06/05

 「ジウ」とは最初は単純に名前かニックネームかなとは思っていましたが、Ⅱでは「自由」が転じて「ジウ」と呼ばれることになったことが書かれていました。  その人の本性とはどれが本当なんでしょうね?私自身についてもよくわからなくなる時があります。家族の幸せを願い、家族を養うために一生懸...

 「ジウ」とは最初は単純に名前かニックネームかなとは思っていましたが、Ⅱでは「自由」が転じて「ジウ」と呼ばれることになったことが書かれていました。  その人の本性とはどれが本当なんでしょうね?私自身についてもよくわからなくなる時があります。家族の幸せを願い、家族を養うために一生懸命働いている自分。一方で犯罪に手を染めることは考えずとも、簡単に大金を手にして好きなことをして生きたいと思う自分。親、兄弟、家族、世間とのしがらみが一切なく自由に生きれるとしたら、どんな生き方を望むのか。そういう環境に置かれてみないとわからないですね。もしかしたら私もアッチ側?の人間かもしれないとか考えると怖くなりますね。  誉田哲也さんはどうやって「ジウ」を生み出したのでしょうか。とても「武士道シリーズ」の著者と同一人物とは思えません。どちらが本性に近いのか...。

Posted byブクログ