1,800円以上の注文で送料無料

レジの行列が早く進むのは、どっち!? の商品レビュー

3.5

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/05

タイトルに興味を惹かれて読んでみた。 統計学を専門にしている著者が、日常の事象を統計学で解説している。 タイトルの「レジの行列が早く進むのは、どっち!?」が知りたかったが、考えてみればもうレジに並ぶことよりも、セルフレジで会計していることの方が多い。熟練のレジ打ちの人がいるレ...

タイトルに興味を惹かれて読んでみた。 統計学を専門にしている著者が、日常の事象を統計学で解説している。 タイトルの「レジの行列が早く進むのは、どっち!?」が知りたかったが、考えてみればもうレジに並ぶことよりも、セルフレジで会計していることの方が多い。熟練のレジ打ちの人がいるレジに並んだ方が、トータル時間は早いのかも知れないが、やはり待っている時間や、レジ係とのやり取りをなるべく避けたいと思ってしまう。 金額が大きくなるほど感覚が麻痺する、というのはその通りで、100万円が1万円安くなるより、1万円が半額になるほうが得したような気になる。その参照価格に惑わされずに、客観的な視点を忘れないようにしようと思う。

Posted byブクログ

2024/09/13

サトマイさんのYouTubeから気になり読みました。 早く進むレジ行列の見つけ方を初め、日々考えている些細な事を分析するのは面白い。統計学が個人の理解を和らげる客観的な分野なんだと改めて感じることが出来ました。

Posted byブクログ

2024/08/25

レジが早いのは2人体制で回転率が早いところ+並んでる人の会計するものが少ないところ。 じゃんけんはパー、あいこの場合はグーというのは面白かった。あと、ヒアリングで評価が高かったものを商品化したけど売れないことはよくあり、それは評価する人自身が自分の未来行動(本当に買うのかどうか)...

レジが早いのは2人体制で回転率が早いところ+並んでる人の会計するものが少ないところ。 じゃんけんはパー、あいこの場合はグーというのは面白かった。あと、ヒアリングで評価が高かったものを商品化したけど売れないことはよくあり、それは評価する人自身が自分の未来行動(本当に買うのかどうか)が予測できないからだ、という観点は勉強になったし、商品は1発勝負ではなく、小出しに出して市況の反応を見ながら育てていくという考えは興味深かった。

Posted byブクログ

2024/08/18

最近気になるサトマイさんの本 グー、チョキ、パーで一番勝率の高いのは?! 宝くじで当たる確率は雷に打たれる確率より低いって…身近な話題が多くて、わかりやすい 統計学は仮説、目的が大切なんだね サトウマイさんの最新刊も楽しみです!(書店になく、Amazon待ち)

Posted byブクログ

2024/08/17

統計学を学ぶきっかけとして素晴らしい一冊だと思いました。 統計学について、相関係数などの統計手法について学ぶ機会はあるものの、それが実社会とどう結びついているかについて教わる機会は少ないのが現状だと考えています。 本書は、統計手法と現実社会との関連性を分かりやすく示しており、実...

統計学を学ぶきっかけとして素晴らしい一冊だと思いました。 統計学について、相関係数などの統計手法について学ぶ機会はあるものの、それが実社会とどう結びついているかについて教わる機会は少ないのが現状だと考えています。 本書は、統計手法と現実社会との関連性を分かりやすく示しており、実践的な理解を深めるための最適な架け橋になると思いました。

Posted byブクログ

2024/08/12

個人も組織も、感覚的にではなく、数字をベースに問題に向き合うことが大切。 自分も感覚で捉えている問題がたくさんある気がするので、問題の因果関係を勘違いしないよう、そして誰かに騙されないように気を付けていきたいと思う。

Posted byブクログ

2024/05/24

ツキの科学に似た本 確率・統計の入りを親しみやすく書かれている 男気じゃんけんは一部の娯楽に当てはまるので、賭博罪にならないことが1番の学び

Posted byブクログ

2024/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勝つ確率が高い手 パー>グー>チョキ あいこになったら、次に自分がその手に負ける手を出す 早くレジを通過するためのポイント レジ係の手際の良さ どこがスムーズに回転しているか

Posted byブクログ

2024/02/14

サトマイさんのYouTubeの動画に影響を受けて手に取ってみました。実感としては、日常生活でなんとなく感じていたことが数学的に言語化されているなということです。しかしながら、人間は数学的に分析した通りの行動をするとも限らないという面白い観点もありました。 合理性と感情論のちょうど...

サトマイさんのYouTubeの動画に影響を受けて手に取ってみました。実感としては、日常生活でなんとなく感じていたことが数学的に言語化されているなということです。しかしながら、人間は数学的に分析した通りの行動をするとも限らないという面白い観点もありました。 合理性と感情論のちょうどいいバランスを実際の人と触れ合って模索していくことが肝要かと思います。

Posted byブクログ

2023/11/24

サトマイさんのYouTubeからこの本を知って購入 統計学の基礎を学び始める前に読むと今後の理解を助けそうな一冊 小学生でも理解しやすいレベルでデフォルメされてると感じました( ^ω^ )

Posted byブクログ