1,800円以上の注文で送料無料

なぜ僕はここで働くのか の商品レビュー

4.6

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/08/18

最近Asana(有償版)を利用するようになった。 シンプルな操作だが、ToDoリスト、WBS、ガントチャートなど様々な表示ができるのでとても使いやすく、まだ基本的な使い方しかできていないが、「仕事のための仕事」が減っていることを実感できる。 今回Asanaのアンケートに回答したら...

最近Asana(有償版)を利用するようになった。 シンプルな操作だが、ToDoリスト、WBS、ガントチャートなど様々な表示ができるのでとても使いやすく、まだ基本的な使い方しかできていないが、「仕事のための仕事」が減っていることを実感できる。 今回Asanaのアンケートに回答したらこの本が送付されてきたので一気読み。 著者よりも20歳くらい年上の自分は、逃げ切れいない側の人だと意識しており自分も世間も変わっていかなくてもいけないと思いつつ、具体的な方法はわかっていない。 どの大学に行くか?よりも何を学ぶのか?が大事だとよく聞くが、そのうえで自分を高められる環境や仲間がいるかがとても大事だと、著者の話を聞いて思った。 ここで書かれている内容は自分よりも大学生の息子に知らせたい話が多かった。

Posted byブクログ

2022/03/25

東大、ハーバードを合格した後~スタートアップでのキャリアまで記載されている。 ハーバードの優秀層の動きとしてGAFAよりもスタートアップで働くことが傾向としてあるのが意外だった。 ハーバードの入試で用いた論文なども詳しく書いてあるので、ハーバード入試に興味がある人が読んでみて...

東大、ハーバードを合格した後~スタートアップでのキャリアまで記載されている。 ハーバードの優秀層の動きとしてGAFAよりもスタートアップで働くことが傾向としてあるのが意外だった。 ハーバードの入試で用いた論文なども詳しく書いてあるので、ハーバード入試に興味がある人が読んでみても良いのではないか。

Posted byブクログ

2021/10/27

世界でTOPクラスの大学を出た人がどのような考え方をしているか気になって手に取った本。 筆者の半生を、所感とともに記載されており、色々な発見や気づきがあった。 高校時代、大学時代、などなど筆者の青春時代がどのようなものであったか詳しく書かれている。 後半はAsananの紹介が多め...

世界でTOPクラスの大学を出た人がどのような考え方をしているか気になって手に取った本。 筆者の半生を、所感とともに記載されており、色々な発見や気づきがあった。 高校時代、大学時代、などなど筆者の青春時代がどのようなものであったか詳しく書かれている。 後半はAsananの紹介が多めであったが、全体的に参考になる部分が多かった。(間接的に子育てについても。。) 印象に残った部分は人脈について。 多くの人がビジネスのために人脈を求めるが、筆者はハーバードでできた人脈(友人)達を、ビジネス関係でない友人のままでいたいと願っている。とのこと。 捉え方の違いが印象に残った。

Posted byブクログ

2021/04/25

ハーバードでは、GAFAのような大企業ではなく、イケてるスタートアップに入るのが王道である。 いずれ東大にもこのような流れが来るのだろうか。 もちろん、ハーバードと一口に言ってもいろいろな学科があり、テック業界というところに限って言えば、東大発ベンチャーも増えている以上、近い傾...

ハーバードでは、GAFAのような大企業ではなく、イケてるスタートアップに入るのが王道である。 いずれ東大にもこのような流れが来るのだろうか。 もちろん、ハーバードと一口に言ってもいろいろな学科があり、テック業界というところに限って言えば、東大発ベンチャーも増えている以上、近い傾向があるのかもしれない。 ただ、当たり前だけど、世界から秀才が集まる環境で厳しい競争を勝ち上がったハーバードの学生たちが、そのまま優れたエンジニアとなっていくのはある種必然で、東大は負けているとかあまり卑下しなくてもいいような気はした。 ただ、日本人が留学へもっと行くべきこと、日本の大学がもっと留学生を集めることは重要(自戒も込めて)。 ハーバードの厳しい環境を生き抜いて得た一番大きな財産が「人」であるという話はとても興味深かった。講義や課題のレベルが高いとはいっても、今はやる気があれば勉強するためのツールはいくらでも落ちている。しかし、そこで切磋琢磨した友人との絆は一生ものの財産であり、人脈をつくろうという打算抜きに心を通い合わせた人達とのつながりが、その後の人生を大きく助けてくれたということだ。 自分はテック業界に所属しておらず、(このまま研究がうまくいけばだけど)これからも所属しないと思う。けれど、この本のおかげで、海外へ飛び込んで自分を鍛えたいという意志や、自分が面白いと思うこと、やりたいこと、成し遂げたいことに向かって純粋に突き進もうという意欲が生まれた。

Posted byブクログ

2021/02/23

今の若い子達や、その親御さんが読むべき本だと思います。 どうしても日本という狭い世界で生きていると、 教育も国が定めたものや、親の受けてきた環境が大きな影響を与えます。 しかし、この山田さんのように幼い頃から世界の様々な価値観に触れて、良い意味で自分がどんな立ち位置にいるのか...

今の若い子達や、その親御さんが読むべき本だと思います。 どうしても日本という狭い世界で生きていると、 教育も国が定めたものや、親の受けてきた環境が大きな影響を与えます。 しかし、この山田さんのように幼い頃から世界の様々な価値観に触れて、良い意味で自分がどんな立ち位置にいるのかを把握するということは、若ければ若いほど、将来に向けた準備ができます。 世界の自分より凄いと素直に思える人の近くにいることで、自分に何が足りないか、そしてその人達に追いつこうとすることにより、自己の成長度合いが大きく変わります。 私も今人生のチャレンジの途中で、あと5年以内には英語でコミュニケーションを取れるようになり、海外進出します。 そんなチャレンジに勇気を与え、背中を押してくれる、 素晴らしい本でした。

Posted byブクログ