「後回し」にしない技術 の商品レビュー
▼実行 ・「すごいですね。そんな仕事は、私には全くできません」すると、その隣人はわたしの言葉を聞くやいなや、ぶっきらぼうに言い放った。「それはあなた、やってみようとしないからですよ」 ・実行力は、「決心-実行-維持」の3段階からなる ・行動に移さないアイデアはゴミだ ▼目...
▼実行 ・「すごいですね。そんな仕事は、私には全くできません」すると、その隣人はわたしの言葉を聞くやいなや、ぶっきらぼうに言い放った。「それはあなた、やってみようとしないからですよ」 ・実行力は、「決心-実行-維持」の3段階からなる ・行動に移さないアイデアはゴミだ ▼目標 ・変化を起こすには、必ずふたつの理由が必要だ。ひとつは、いまの状態から抜け出さなければならない「切迫」した理由。もうひとつは、何が何でも目標を達成すべき切実な理由。目標を達成すべき切実な理由を探し出す人は、その方法も何としてでも探し出す。 ・後ろを振り返るのは、行き先が決まっていないからだ。他の異性に目が向くのはパートナーから目をそらしているからだ。目標を達成できない人には、いくつかの特徴がある。第1に、目標に対する切実な動機がない。第2に、誘惑に振り回されやすい。第3に、目標を忘れて過ごす時間が多い、望むものを手に入れたいのについ誘惑にまけてしまうときは、ヘンリーフォードの次の言葉を思い出そう。「障害物とは、あなたが目標から目をそらしたときに現れるものだ。目標に目を向けていれば、障害物は見えない」たまに仕事の手を休めて確認しよう。いまやろうとしている仕事は、自分の目標とどんな関係があるだろうか? ・しっかりした目標を立てれば、そのときからすべてが変わり始める。出会う人と立ち寄る場所が変わる。どんな本や記事を読むか、どんなテレビ番組を見るかが変わり、会話の中身も変わる。最初に目標を立てるのはあなた自身だが、いったん目標が立てられると、今度は目標があなたを引っ張っていく。 ・昨日と違う明日を迎え、他人と違った人生を生きたければ、必ず満たすべき前提条件がある。昨日と違う事を考え、他人と違うことを行わなければならないということだ。 ・「金持ちは一日24時間のうち目を空けている約17時間を、金持ちになろうという『金持ちの視点』で生活している。ところが普通の人は1時間くらいしか考えない。」サッカーからゴルフまで、すべての球技にはひとつの原則がある。「球から目を離すな」ということだ。望む者があれば、そこから目をそらしてはならない。 ▼他者関係 ・助けを求めるのは、世の中に「実行したい」というシグナルを送るのと同じだ。尋ねないのは学びたくないということであり、助けを求めないのは切実に望んでいないのと同じだ。 ・教えることは学ぶこと ▼そのほか ・「私はなぜこの本を読まねばならないのか?」「この本を通じて得ようとしているものは何か?」「それを人間関係やビジネスにどう活用するのか?」このように質問を投げかけてこそ、答えを見つけることができ、優れた質問をしてこそ、優れた答えを得る事ができる。質問は常に答えより重要なのである。 ・人間は本当に重要だけれどもやりたくない仕事(頭を使わなくてはならない仕事)があるとき、単純な仕事(頭を使わなくてもいい仕事)をすることで、ストレスから逃げようとする傾向がある。 ・貯金をすると決めたのに、なぜカードの支払いが増えるのか。カードを持ち歩くからだ。
Posted by
どれも小さなことから、そして今までと別の視点で取り組めそうな発見が多くあった。読みながら試したことで、途中からでも日々の満足感、達成感に違いが出てきた気がする。この本に巡りあえてよかった。
Posted by
行動につながる色々なテイクホームメッセージがたくさん。1%でも昨日と違うことを考えて行動してみよう。この本読み始めてから、ちょっと普段の行動の意識が変わってきた気がする。迷子になるたびに何度も戻って来たい。
Posted by
成果=力量×実行力!! 実行しなければ成果はゼロ。 「実行」するのに必要なことは、気合いではない。 やらざるを得ない状況をつくりだす仕組み(技術)をつくること。 行動しなければ何も生み出せない。 やらないといけないと思っても出来なかったという経験をしたことがあるのは僕だけじゃな...
成果=力量×実行力!! 実行しなければ成果はゼロ。 「実行」するのに必要なことは、気合いではない。 やらざるを得ない状況をつくりだす仕組み(技術)をつくること。 行動しなければ何も生み出せない。 やらないといけないと思っても出来なかったという経験をしたことがあるのは僕だけじゃないはず。 その時にまず考えてしまうのは、気合いが足りなかったと思い終わりがち。 本書は、やるべきことを後回しにしない為に必要なのは、気合いなのではなく、仕組みづくりだと教えてくれる。 やるべき事ができるようになれば成果が変わるはず。 成長するために実行しよう。 ・ゴールばかりをイメージしない。プロセスを明確にする。 ➡︎プランBを用意する。 ・変われないのは望んでないから ➡︎やらなくてはいけない理由を探す ・スピーディーにやるメリットを理解する。 ➡︎素早くやるのは誰でもだせる魅力
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ビジネスマンが読むべき本100選というのをTwitterで見てから前から気になっていたので読みました。 要約 ・目標を決めてそれに対する必要な事は何かを考える ・それに対して邪魔になる事を予め考え、対応策をいくつか用意する ・初動に一番力を入れる。そしてそれはすぐ実行する ・意志の力を信じるのではなく集中できる環境を作る事が大切である ・締め切りに振り回されるのではなく、自身でコントロールする ・一番大切な事は、とにかく目標について考え、本質を見抜き、常に目標を意識して行動すること 非常に勉強になりました。 自身のこれまでを振り返ると、やりたい事が多すぎてどれも中途半端になって気づいた時には辞めている。 仕事においても後回しにした結果、成果が上がらず自分の首を絞めていく。 といった事が多くありました。 この本を読んでから、即行動を心掛けて自身の本当に望む事だけを考え、実行する事で少し生きやすくなった気がします。
Posted by
今の私にピッタリの内容だった。 やらなければいけないことを先延ばしにしてしまい、それをどうにかしたいと思っている人は是非読むべし。 「どうせしなくてはならないことなら、即断即決で処理するのがよい。速度は自分を他の人たちと差別化するもっとも効果的な手段であり、アドバンテージをとる...
今の私にピッタリの内容だった。 やらなければいけないことを先延ばしにしてしまい、それをどうにかしたいと思っている人は是非読むべし。 「どうせしなくてはならないことなら、即断即決で処理するのがよい。速度は自分を他の人たちと差別化するもっとも効果的な手段であり、アドバンテージをとるためのもっとも確実な要因だ。(中略) 第1に、より重要なことをより能率的に行うことができる。素早く処理して頭の中からそのことを消し去れば、コンピューターでいえばCPUを消費している重要でないプログラムを終了させるのと同じ効果を生み、重要なことを処理する速度が上がる。 第2に、人生がより自由になる。すべきことを後回しにすると、忘れてしまわないようにその仕事を常に頭の中で考えていなければならないため、その仕事が終わるまでずっと束縛されることになる。 第3に、望むものをより多く得ることができる。スピーディーに対応して他の人から信頼され、交換を持たれるため、より豊かな人生を送ることができる。」(p108) 普段から思っていたことそのままである。 しかし、それをコンピューターに例えば改めて考えると当たり前のことなんだと気付いた。 そして、いつもそのことに捕らわれてしまうのもその通り。 いつも頭の片隅に宿題がある状態でいるのは不健全だ。 経験として、やらなければならない宿題をさっさと終わらせてしまうことのメリットは知っている。 本書に示された、メリットをしっかりと認識してスピーディーな行動を心がけたい。 そして「あとで」を「いま」に、「明日やろう」を「いまやる」に変えていきたい。 また、締め切りも与えられたものではなく、自分で設定することも大切だ。 自分に活を入れるために、折に触れて読みたい本である。
Posted by
実行力は生まれつきの資質ではなく技術である。 やると決心して、やって、それを維持するそれぞれのフェーズで実行力を高める方法がある。 最初の1%の行動に全力を注ぐこと。馬を水辺に連れて行きさえすればいつかは水を飲むこと。開始デッドラインを設けること。ガツンときた。そして毎日1%だけ...
実行力は生まれつきの資質ではなく技術である。 やると決心して、やって、それを維持するそれぞれのフェーズで実行力を高める方法がある。 最初の1%の行動に全力を注ぐこと。馬を水辺に連れて行きさえすればいつかは水を飲むこと。開始デッドラインを設けること。ガツンときた。そして毎日1%だけ、昨日と違うことを実行すること。 276冊目読了。
Posted by
なんでも後回しにしてしまう。 自分の意思を押さえ込んでしまう。 すぐに諦めてしまう。 そんな人生を送ってきた私にとってぴったりな本でした! 目標を達成するための考え方や、そのための行動の仕方を学ぶことが出来ました。 中でも気に入ったのは、 「何事も経験ではなく実験と考える」 とい...
なんでも後回しにしてしまう。 自分の意思を押さえ込んでしまう。 すぐに諦めてしまう。 そんな人生を送ってきた私にとってぴったりな本でした! 目標を達成するための考え方や、そのための行動の仕方を学ぶことが出来ました。 中でも気に入ったのは、 「何事も経験ではなく実験と考える」 という言葉です。 普段から失敗を恐れてチャレンジせず、機会を逃し続けてましたが、何事も実験だと思えば失敗は当たり前だと思い行動出来ることに気付かされました! ついつい後回しにしてしまう方 やりたいことはあっても踏み出せない方 におすすめの本です!
Posted by
2021.5 四日市交流会でebayの人が読んでた本 成果=力量×実行力 力量は才能、知識、組織力、アイディアとか 決心→実行→維持 1 決心 自信満々な人、ポジティブなイメージを思い描いた人、切実に願った人が失敗をする? 楽観的な考えを持つと目標達成までの困難を予測して、かえ...
2021.5 四日市交流会でebayの人が読んでた本 成果=力量×実行力 力量は才能、知識、組織力、アイディアとか 決心→実行→維持 1 決心 自信満々な人、ポジティブなイメージを思い描いた人、切実に願った人が失敗をする? 楽観的な考えを持つと目標達成までの困難を予測して、かえって実践することを踏みとどまってしまう。バラ色の未来をイメージしてばかりいる人たちは、簡単に挫折して、イメージの中に逃げ込む。 ★ゴールの視覚化よりもプロセスの視覚化 スタートモチベーション、持続モチベーション 楽観的思考と悲観的思考の両面的思考をもつこと ポジティブイメージ、ネガティブイメージ(プロセスでの問題点)、問題解決を考える できる人の良い習慣を真似する ロードマップを描く 問題把握 IDEALステップ 順行スケジューリング、逆算スケジューリング もちろん逆算が大事 プランB、緊急事態を予測して対策する 最悪のシナリオを想定する
Posted by