声が出なくなったので、会社を辞めて二人暮らし始めました。 の商品レビュー
めちゃくちゃキュンキュンしました! 2人が一緒に住み始めるところから物語が始まります。同居ではありますが…ピュアラブです。むしろなかなか進展しないので、もどかしいくらいです!笑 声が出なくなった経緯やそれをどう乗り越えていくか…など別軸も納得感のある終わり方でした!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なんとかいう課長はまじクズでうんざり。 でも主人公のダメ人間っぷりは、正直他人事とは思えず…。私も何か少し違ったらこんなかんじの生活をしてた気がするなぁ。でもこんなふうに世話してくれるイケメンは転がり込んで来てくれないだろうなぁ笑
Posted by
久しぶりにきゅんきゅんしました! ヒーローみたいな空くんのいる主人公の絵麻が羨ましくなっちゃった。 かわいい恋に満足です。 家族だから分かり合えるってことはないんだよな。 伝えることって難しいからな。
Posted by
臆病で周りを警戒しているように見える絵麻の、心配になるほどの警戒心のなさに驚く。自己主張が出来ないのも大きいとは思うけれど。空が一緒に暮らすようになった経緯にも驚いたけど、絵麻が独りでいるよりずっと安心できた。 声の出せない絵麻と空のやり取りを見ていて、もっと意図を読み取ってあげ...
臆病で周りを警戒しているように見える絵麻の、心配になるほどの警戒心のなさに驚く。自己主張が出来ないのも大きいとは思うけれど。空が一緒に暮らすようになった経緯にも驚いたけど、絵麻が独りでいるよりずっと安心できた。 声の出せない絵麻と空のやり取りを見ていて、もっと意図を読み取ってあげれば…。と最初は思ったけれど、空の優しくない言葉があったから絵麻は言いたいことを言えたのかも。今まで抑えつけてきた想いを少しずつ外に出せるようになってきた絵麻。空たちとワイワイ暮らしていくのを想像して、楽しくなった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
元カレがクズですな、本当に。 それでいてやることが小っちゃい。 まあその小っちゃいことが、今の主人公にしてみれば致命的なことになっていくのだが。 ズボラ女子と料理上手な年下男子との同居もの。 向かない仕事やその他諸々で精神をすり減らした結果、声は出なくなるし、部屋は荒れ放題。 ただそのズボラっぷりも家庭環境のせいかと思うと同情の余地はある。 抑圧され続けたら、どこかで爆発もするだろう。 そういう意味では、彼の方も似た境遇ではあった。 色々隠してはいたが(転がり込んだ理由が理由だったので、絶対何か裏があるだろうと思っていたら案の定……ただ悪い方向でなくてよかった) 彼にしてみれば彼女は恩人でもあるし、理解もしやすい立場だっただろう。 元カレに対しての言葉は、彼だからこそ出た言葉だったと思う。 思いの外、彼氏彼女になるタイミングは早かったが、付箋で言葉を交わし合うバカップルぶりに悶えることもできたし、元カレにも主人公を苦しめてきた元凶にも一矢報いることができてよかったと思う。 あそこで駆けつけて逆転の一手を放つのはヒーローの醍醐味よの。 主人公を追い込んだ人が血の繋がった……(伏せ)と言うのは辛いものがあるが…… ラストに和解らしき描写があるのも救いか。 引きこもっていた彼女も作中で色々仲間ができたのもよかった。 自分が引きこもった場合はこうはいかない。 しかも、そこから自分の未来を決めたところもびっくり。 そこまで飛躍するとは思わなかった。 あのマグカップやお菓子は布石だったか…… やはり、自分ではこうはいかない。 主人公の成長ぶりが嬉しくもあり、置いていかれたような寂しさもあり。 でも、同じ未来を見てくれる彼がいるのだから、大丈夫だろう。 そう信じている。
Posted by
ストレスで声が出せなくなり、仕事もやめてどん底な主人公のもとに元同居人の弟が訪ねてきて始まる同居生活。いい話でした。 ところで後書き読んで驚きました。コロナ禍で派遣切りにあってしまったんですね、神戸さん。。本を買って応援したいと思います。
Posted by
- 1