1,800円以上の注文で送料無料

どうぶつおやこ図鑑 の商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/03

モノクロームのペン画で表現された動物の親子。動物に関する解説が添えられています。図鑑というよりイラスト集に近いですが、とても魅力的で可愛らしい動物が、ページをめくるたびに現れて、嬉しい気持ちになります。そして緻密なペン画の表現は、隅々まで母親の愛が詰まっています。 ミズダコのお母...

モノクロームのペン画で表現された動物の親子。動物に関する解説が添えられています。図鑑というよりイラスト集に近いですが、とても魅力的で可愛らしい動物が、ページをめくるたびに現れて、嬉しい気持ちになります。そして緻密なペン画の表現は、隅々まで母親の愛が詰まっています。 ミズダコのお母さんは、赤ちゃんを送り出す「手」(厳密に言うと手ではないですが)しか描かれていないのですが、その表現がとても温かいのです。そっと守るような、赤ちゃんを愛おしむような。その「想い」を感じ取って読む本でもあると思いました。

Posted byブクログ

2021/08/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトル通り、動物の親子の、出産や子育てに関するマメ知識を教えてくれます。100種の生き物たちの、親子愛を感じられます。 モノトーンのイラストがいい感じ。

Posted byブクログ

2021/05/03

いやあ、これは面白いよ。イラストがかわいいし、親子関係に「おっ」と驚くことばかり。きりんが赤ちゃんを産むときは2mの高さから落とすそうな。タスマニデビルは20~30匹の赤ちゃんを産むが、お母さんの乳首が4つしかないので生き残るのは4匹だけだとか。厳しい!ラクダは生まれた時にはコブ...

いやあ、これは面白いよ。イラストがかわいいし、親子関係に「おっ」と驚くことばかり。きりんが赤ちゃんを産むときは2mの高さから落とすそうな。タスマニデビルは20~30匹の赤ちゃんを産むが、お母さんの乳首が4つしかないので生き残るのは4匹だけだとか。厳しい!ラクダは生まれた時にはコブがない。シロワニは卵を2つ産んでおなかの中で孵るのだが、共食いをして生き残るのは一匹のみ。ウサギのお母さんは子どもが生まれると家出をする。チーターの子どもたちは成長すると子どもたちだけで群れをつくる。ヒツジは鳴き声を聞くと自分の子どもかどうかが分かる。カオジロガンは400mぐらいの高さのところに卵を産み、卵から孵ったヒナはそこからジャンプする。フラミンゴのミルクは赤い。そのミルクを飲んでヒナはピンクになる。 へえーと思うことばかり。

Posted byブクログ