トヨタの描く未来 の商品レビュー
トヨタ式の働き方として、基本的な考え方やテレワークについてまとめられていた。 歴代社長の経験に基づいた名言なども随所に見られ、たくさんの失敗を改善させていった結果として、今のトヨタがあるのだと感じた。 中でも、印象に残ったのは、「CHANGE」の「G」はCと小さなTでできており、...
トヨタ式の働き方として、基本的な考え方やテレワークについてまとめられていた。 歴代社長の経験に基づいた名言なども随所に見られ、たくさんの失敗を改善させていった結果として、今のトヨタがあるのだと感じた。 中でも、印象に残ったのは、「CHANGE」の「G」はCと小さなTでできており、この小さなTはTROUBLE(トラブル)のことで、チェンジには最初から小さなトラブルが含まれている。このTを取り除くことで、「CHANCE」に変わるんだと書かれていました。こういった言葉遊びは、理解しやすいし、印象に残るので面白いと感じた。
Posted by
変化の中では動き続けることが必要。昔から言われていたが、コロナで急加速している。 今の仕事が本当に必要かを見直し、時代に合わせて変えていく、また創り出す。
Posted by
#flier 賃金制度の改革 無駄の排除 業務の一つ一つの意味を考えないと無駄が増え、それがコストにつながると思う
Posted by
トヨタとなっているが、どの業種にも言えることばかりで、基本的な内容。 ただ、通信、自動運転、シェア、電気と、ガソリンエンジンを主力とする自動車産業は未来への脅威が待っているのも事実。 無駄も省くことは大切だが、ゆとりも大切である。 生産性を追求し始めるとキリがなくなるので、私...
トヨタとなっているが、どの業種にも言えることばかりで、基本的な内容。 ただ、通信、自動運転、シェア、電気と、ガソリンエンジンを主力とする自動車産業は未来への脅威が待っているのも事実。 無駄も省くことは大切だが、ゆとりも大切である。 生産性を追求し始めるとキリがなくなるので、私は区別が非常に難しいと思う。 若返りの世代交代が1番無駄を省くのに適していると思っているが。
Posted by
メガトレンドであるCASE革命の到来を受けてトヨタが置かれた状況 引いては日本の状況が分かり参考になった。
Posted by
この本は「テレワークのすすめ」ですね。 気になったキーワードは ・上司のプライドのむだ ・活気のある会社ほど潰れる ・時は命なり ・たて、よこ、ななめの人間関係
Posted by
特別目新しい内容でも無いが、読み易く書かれている。この本に書かれたように皆が働けるならどんなに楽しい職場か。
Posted by
コロナ禍を通して変化するトヨタ式生産方式(カイゼン)と、元となる考え方が書かれている。 トヨタ式を知らない方が読むと、とても勉強になる。特に、生産性をあげたい企業の幹部に読んでほしい本。 ○改善とは 人間の"知恵"を使ってより善くすること ○トヨタの社員...
コロナ禍を通して変化するトヨタ式生産方式(カイゼン)と、元となる考え方が書かれている。 トヨタ式を知らない方が読むと、とても勉強になる。特に、生産性をあげたい企業の幹部に読んでほしい本。 ○改善とは 人間の"知恵"を使ってより善くすること ○トヨタの社員 何か(部長や役員など)になりたい人は多いが、 何かをやりたい人は少ない ○テーマ スピード と オープン 自前主義(自社だけ)からオールジャパン(多くの企業と組み、出資し、開発スピードUP) 特許の無償開放により、Googleのアンドロイドのような成長を目指す ○ムダとは 付加価値を高めない色んな現象や結果のこと どれほど忙しく働いているつもりでも、正味作業(付加価値を高める作業)以外はただの動きでしかない まずはムダを無くすこと トップにしかできない5Sがある 金額に換算しにくいものにどれだけのお金を投じるかは経営者にしかできない判断 目的もなく、お客様も必要としないものをいつまでも仕事として続けることは、ムダの放置である ○改善順序 作業→設備→工程 ○管理 時間管理から成果管理へ 能率を重視すること ○マイクロマネジメントの弊害 部下のアイデアや発想を活かせずパフォーマンスが下がる 人が育ちにくくなる ・こだわりが強い ・部下に任せるのに不安を感じる ・完璧主義者 は要注意 ○時間の考え方 時は命なり 部下の時間、お客様の時間も命そのものである ○ホウレンソウ ホウレンソウ→雑相(雑談と相談)が必要 ○新しく試みるときは 問題は起きて当たり前と考えること 問題はカイゼンのチャンス 日々改善、日々進化 昨日より今日、今日より明日
Posted by
- 1