1,800円以上の注文で送料無料

監獄に生きる君たちへ の商品レビュー

3.8

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/05

最初はこんなに深い物語だと思いませんでした。 そして、ミステリーではあるのに、難しいことが苦手な私でもついて行きやすい素敵な小説でした。 登場人物が私と同じくらいの歳というのと、鍵になる部分は幼い頃の彼らなのでなおさら分かりやすくてありがたかったです! 私の勝手なイメージですが、...

最初はこんなに深い物語だと思いませんでした。 そして、ミステリーではあるのに、難しいことが苦手な私でもついて行きやすい素敵な小説でした。 登場人物が私と同じくらいの歳というのと、鍵になる部分は幼い頃の彼らなのでなおさら分かりやすくてありがたかったです! 私の勝手なイメージですが、ミステリーというものは謎が序盤に出てきて、それを解き明かすものというイメージでした。そこに隠された筆者の想いはあると思いますが、それが物語に大きく影響するようなものだとは思っていませんでした。悪く言えば謎を解いて終わり。よく言えば他には無い謎を解く楽しさがある。 そのイメージが完全に壊されました!ミステリーではあるものの、終盤につれてそれぞれの想いが打ち明けられ、小説という短い物語の中でこんなにも胸がドキドキするのかと思いました。 最初に心を掴まれて、ぐだぐだした部分がなく、淡々と物語が進んでいくので最後まで一気にスラスラ読めます! 何度読んでも悲しくて素敵な物語です。 いつかではなく今、不幸な子供たちが報われる現実へ。日本が海外や発展途上国に目を向け始めている今、日本で起きている問題について、深く考えて私は私に出来る最大限を、みんながみんなにできる最大限をと思いました。どうかこの本を手に取った人だけでも救う側へと、自己満でもなんでもいいから今泣いている子供が救われる現実へと変えるために行動しなければいけないと思いました。私がやらなきゃ誰もやらないって考えを常に持たなきゃ!って感じです! 私がいちばん伝えたいことは、この物語は謎を解いてはい終わり!ではないということです。ただ「胸糞悪い物語だったな」で終わるミステリーではないです!感想を見るより読む方が早い!とても面白いので是非!

Posted byブクログ

2024/02/21

友だちにたまたま借りて読んだ本。正直こんなに面白いとは思っていませんでした!ミステリーの分類に入るのかな?6人の話をドキドキしながら読みました。最後のページをめくるのは惜しいぐらいでした!当然星5です!

Posted byブクログ

2023/11/19

児相の仕事。テレビとかである程度は知ってたけどここまで大変だとは考えてもいなかった。 『苦しむ子どもを救うヒーロー』 監獄の世界で、幸せを求め、普通を求め、自分なりの人生を歩み続ける。 そのためには誰かの助けが必要なんだなって思う。 あーやっぱり人は1人じゃ絶対に生きられないんだ...

児相の仕事。テレビとかである程度は知ってたけどここまで大変だとは考えてもいなかった。 『苦しむ子どもを救うヒーロー』 監獄の世界で、幸せを求め、普通を求め、自分なりの人生を歩み続ける。 そのためには誰かの助けが必要なんだなって思う。 あーやっぱり人は1人じゃ絶対に生きられないんだなって再認識させられる。

Posted byブクログ

2023/10/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

松村先生、連続3冊目。 僕〜、15歳〜が面白かっただけに、結末がちょっとわかりづらかったかもw それでも、児童相談所の大変さや子供たちの虐待ネグレストいじめなどの状況がわかって良かった。 大変な子供たちが世の中にはたくさんいて、その状況も子供の数だけあるってことも知った。 助けてあげれる命があるならば、茜と同じように助けてあげたい

Posted byブクログ

2023/09/12

面白いんです! 面白いんですけど! ミステリー要素というか謎要素が強くて、頭がついて行きませんでした…… けど! 面白かったのは事実です(笑)

Posted byブクログ

2023/09/10

僕が僕をやめる日から松村さんの本を読み始めました。監獄=虐待を受けた子供達。そこで私生活までを削り奔走した児相の茜さん。ラストは「僕が」の本よりあっさしていますが機能不全で育った私は茜さんの最期の言葉に救われました。

Posted byブクログ

2023/08/09

作者の文章は、とても読みやすく、さらっと読めました。ただ、自分的には、今作はいまいちハマらず…。辻褄が合わないとかではなく、盛り上がりに欠けた印象。

Posted byブクログ

2023/05/30

'23年5月30日、Amazon audibleで、聴き終えました。松村涼哉さんの小説、三作目。 過去に聴いた「15歳の〜」と「僕が僕を〜」と比べると、ちょっとなぁ、という感想です。 設定は、面白いと思いました。でも、主人公たち(特に、アカネさんとリツくん)が、「背...

'23年5月30日、Amazon audibleで、聴き終えました。松村涼哉さんの小説、三作目。 過去に聴いた「15歳の〜」と「僕が僕を〜」と比べると、ちょっとなぁ、という感想です。 設定は、面白いと思いました。でも、主人公たち(特に、アカネさんとリツくん)が、「背負い過ぎ」てて、ちょっと╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭凄く違和感がありました。 児童福祉士(と、いうのかな?)が、足りない問題は良くわかるし、子供たちの問題は解決しなきゃいけないけど…ある意味ドライにやらないと、負荷がかかりすぎて、共倒れになっちゃうのでは?倒れたら、助けられる子供も助けられない。熱い心と共に、冷たい頭脳とでもいうのか…冷静さがないといけない、と感じました。僕は、福祉の仕事をする方には、それが絶対条件だと思います。ヘルパーが倒れるまで働いては、いけない! なので、ラストにも、違和感をもちました。 若者を対象とした小説…だろうから、オッサンがあーだこーだと云う意味も無いのかもಥ⁠‿⁠ಥトホホ…ごめんなさいm(_ _;)m

Posted byブクログ

2023/05/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読みやすかったし、一気に読めた。 大きなどんでん返しや伏線はないが、シンプルで、児童虐待とその周辺をとりまく児童相談所の人員不足などの問題に一石を投じるような内容だった。 廃屋に閉じ込められた高校生6人が、11歳の時亡くなった真鶴茜の死の真相を暴け、と犯人探しを始めるといった話。

Posted byブクログ

2023/05/14

つまらなくはなかったが、話が単調に感じた。 伏線か?と思ったら、とくに伏線でもなく、どんでん返しもなく、普通に終わった印象。 ミステリというにはやや弱い。 自分はこの著者の話を読んだのはこの作品で3作目だが、すべてそのような印象をうける。 つまらなくはないけど、大きく心が動かされ...

つまらなくはなかったが、話が単調に感じた。 伏線か?と思ったら、とくに伏線でもなく、どんでん返しもなく、普通に終わった印象。 ミステリというにはやや弱い。 自分はこの著者の話を読んだのはこの作品で3作目だが、すべてそのような印象をうける。 つまらなくはないけど、大きく心が動かされることもないような……。 ややラノベより。

Posted byブクログ