1,800円以上の注文で送料無料

自宅学習の強化書 の商品レビュー

3.8

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/25

中学生から高校生が読むと良いのかな。各教科の勉強法のポイントがわかりやすい。 一番良いと思ったのは 「間違った問題ノート」をつくること。 #中高生

Posted byブクログ

2023/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【こどもに勧めてみたいこと】 ・自習ノートをつくる。教科はわけず一冊にまとめる。 ・まちがった問題ノートをつくる。 【親として取り入れたいこと】 ・参考書は、子供が自分で書店で選んで買う。 ・叱咤1:激励9を意識。何かの褒めどころがあったときは、その瞬間にほめる! ・反抗期は、近寄らないで。でも、離れすぎないで。本当にほおっておかず、何かあったら頼っての立ち位置がOK。まだこどもなんだから、と温かい目で寄り添い、彼らの居場所をなくすことがないよう見守る。 ------------------------------------------------ 中学生の子供に対して、気づきを与えてくれる本。 なかなか中学生になって、勉強のやり方について親が口出しするのは難しいことだろう。 でも、事前に頭の片隅に残しておいたり、小学生のうちに授業の受け方や、演習問題への取り組み方など、声掛けするのに、よい情報が得られたように思う。 子供自身に手に取って読んでほしい一冊だけど、中学生で自分からこの本を選んで購入して読んで・・・なんて そんなことができている時点でものすごい子だと 思うので、我が家は、、6年生になったころにさりげなく 本棚に追加してみたいな、という一冊でした! これからの時代は私たちの時とは勉強の方法やツールが大きく変わっていきそうなので、その辺も柔軟に受け入れつつ楽しんでいきたい。 YOUTUBEやスマホのカメラ機能を活用するなど、ルールからはみ出して親子でもめそうな予感満載だけど・・・それも、今のうちから上手な付き合い方を一緒に試してみるといいのかな。 自宅学習、とは離れてしまうけど一番参考になったのは結局、最終章にあった『保護者にできること』についてだった。 どこの本にも書いてあるようなことではあること、でもそれほど共通して言えることなのだろうなぁ。 日々の中ですぐに忘れてしまいそうになるけど、こういった本を読むたびに、思い出させてくれる。 いっぱいほめてあげよう。安心感を与えたい。

Posted byブクログ

2022/11/16

主に中学生向けですが、社会人の学び直し&自宅学習メインでも合うかと思います とても読みやすく、あっという間に読了 葉一さんは中高の教科書の授業動画を無料でされているYouTuberで、動画の活用法や保護者向けの章も載っています 現代は誰でも無料でYouTubeを観て学べる時代...

主に中学生向けですが、社会人の学び直し&自宅学習メインでも合うかと思います とても読みやすく、あっという間に読了 葉一さんは中高の教科書の授業動画を無料でされているYouTuberで、動画の活用法や保護者向けの章も載っています 現代は誰でも無料でYouTubeを観て学べる時代、 自分たちが学生の頃とは求められる力も教育環境も大きく変わってきているように思いますが、この本は時代を問わず役立つ内容かと思います 子どもたちが受験する約10年後も、個人的には少なからず参考になりそうです

Posted byブクログ

2022/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

YouTuberによる勉強支援動画を活用した勉強法紹介本である。冒頭は動画ニュース関係ない勉強法の基本のきが紹介されている。コンパクトにまとまっており、これも使い勝手が良い。 高校受験がベースであるが大人の資格試験でも共通のことは多い。参考になった。

Posted byブクログ

2023/01/06

教育ユーチューバーの葉一さんの著書です。 ユーチューバーの方でもやはり昔と変わらず自宅学習の重要性を説いていらっしゃいました。 ただ、昔と代わって質の高い無料動画を組み合わせて勉強できます。葉一のユーチューブの活かし方も7章に具体的に書かれています。今の時代には必須ですね。 ...

教育ユーチューバーの葉一さんの著書です。 ユーチューバーの方でもやはり昔と変わらず自宅学習の重要性を説いていらっしゃいました。 ただ、昔と代わって質の高い無料動画を組み合わせて勉強できます。葉一のユーチューブの活かし方も7章に具体的に書かれています。今の時代には必須ですね。 また、第8章保護者に知ってほしいことを読んで、まずはマインドから改めようと思いました。 勉強方法の多くは昔と変わらないですが、子どもに伝わらないと意味がありません。子どもの理解・伝え方を変えていきます。 ありがとうございました。

Posted byブクログ

2022/07/10

2022年15冊目。 まんがでよむ自宅学習の強化書がおもしろかったのでもっと詳しく知りたくて積読本からこの勢いで手にしてみた。 これを母ちゃんが読んでもこれから先、定期試験も受験も受ける事はない!なのになんでこんなに懸命に読んでいるんだろうと激しく思った。 頼む、息子よ。君がこの...

2022年15冊目。 まんがでよむ自宅学習の強化書がおもしろかったのでもっと詳しく知りたくて積読本からこの勢いで手にしてみた。 これを母ちゃんが読んでもこれから先、定期試験も受験も受ける事はない!なのになんでこんなに懸命に読んでいるんだろうと激しく思った。 頼む、息子よ。君がこの本を読んでくれー!!!(まんが版は喜んで読んでいた) 親から読めは本好きの息子でも拒否反応があるかもしれないのでこれから中学校生活を迎えるにあたっての攻略本だよとだけサラッと伝えてみた。どうか、いつか手にしてくれる日が訪れますように…! そして、タイムマシンがあるならば中学生の自分にこの本を届けて勉強ってすごく楽しいって事を知ってほしい。 最後に、運動も勉強も出来てかっこよくて優しいパーフェクトに見える同級生と自分の1番違うところは容姿や運動神経ではなく「自信があるか・ないか」の言葉に目からウロコだった。生きていくうえで自己肯定感が物凄く大事と言う事が分かった一冊。

Posted byブクログ

2022/07/03

私は大人ですが、参考となる勉強のノウハウが多数紹介されていてとてもためになりました。子供にも教えてあげたいと思います。

Posted byブクログ

2022/06/05

自主的に声をかけずに全て自分でやる子にはいいかもしれない。そもそもこのタイプは塾行こうが行くまいが、どっちでも頑張る子供なのだ。 うちの子にはそれは難しい。 個人塾ではわからないところをその場で聞ける。 動画は、戻したり早めたりというのも実際には相手に合わせたやり方なので、効率...

自主的に声をかけずに全て自分でやる子にはいいかもしれない。そもそもこのタイプは塾行こうが行くまいが、どっちでも頑張る子供なのだ。 うちの子にはそれは難しい。 個人塾ではわからないところをその場で聞ける。 動画は、戻したり早めたりというのも実際には相手に合わせたやり方なので、効率が悪い。結構そういう小さなことがストレスにもなる。 わからないところをその場で聞ける個人塾がうちの子には合っている。 家での勉強は私がしばらくスケジュールたててやることにしている。 本人は勉強嫌いだが、やるしかないので、文句言いつつスケジュールに合わせて勉強するようにしている。 塾でやってる分もあるから、やっぱり塾に行かせた方が助かる。

Posted byブクログ

2022/05/30

タイトルの通り自宅で勉強することを重きを置いた本。中学生向け。見開きで1つの話になっているので、サクサク読める。 勉強しているのにテストで点が取れないのはどうしてかという問いに対して、覚えたら終わりではなく「人間は忘れる生き物だ」という考え方に切り替えて忘れない努力をするという一...

タイトルの通り自宅で勉強することを重きを置いた本。中学生向け。見開きで1つの話になっているので、サクサク読める。 勉強しているのにテストで点が取れないのはどうしてかという問いに対して、覚えたら終わりではなく「人間は忘れる生き物だ」という考え方に切り替えて忘れない努力をするという一文が響いた。 YouTubeの使い倒しワザもあるので、何から観たらいいのか分からない人にはオススメ。

Posted byブクログ

2022/05/23

突然ですが、よく、職人の徒弟制度等では、見て学ぶ・技を盗む、なんてことが言われます。何かが直接教えられるのではなく、主体的に「取り」に行って、ノウハウやコツを体得する。 現代の一般企業で新入社員を放置プレイにして、能動的に先輩を真似して学べ、なんてやろうものなら、すわ育児放棄な...

突然ですが、よく、職人の徒弟制度等では、見て学ぶ・技を盗む、なんてことが言われます。何かが直接教えられるのではなく、主体的に「取り」に行って、ノウハウやコツを体得する。 現代の一般企業で新入社員を放置プレイにして、能動的に先輩を真似して学べ、なんてやろうものなら、すわ育児放棄ならぬ教育放棄だとか新手のパワハラだとか言われかねませんね汗。それでもなお、主体的に真似ることの重要性は減じることはないと信じます。 そして本作、勉強に関しての真似たいポイントが詰まった本であると思います。その意味では本作、テクニック本・実践的な勉強本です。全部で67のテクニックが(大体)見開き2ページで1テクニック、コンパクトに収録されています。 ちなみに私が気になった(気に入った)トピックは「理科と社会はどうやって暗記するか」「予習は余力があればやる程度、あくまで復習をメインに」「机に座らなくてもできるラフな勉強を生活に組み込む」の3つでしょうか。学生は大抵忙しいので、忙しさや勉強量に押しつぶされないように効率的に学べる工夫が必要です。それを個々学生が自分にあうやり方を取り込めるようにテクニックを大量に提示してくださっているのはありがたいと思います。 ・・・ 残りの問題は生徒側のやる気か。 本作は原則テクニック集であり、どうすればやる気になるかとかそういう議論には立ち入らない。その点では既にやる気になった生徒が手に取る本だと思います。もちろんうるさい親が勝手に買ってきて嫌々押し付けられる生徒もいるかとは思います(あれ?うちか?)。でも、既に本作を学生自身が選んでいるとすれば(つまりやる気になっているとすれば)、もう能率向上は約束されたも当然ではないか、と感じた次第です。逆に言えば、やる気がない生徒を救うような本ではないと感じました。 ・・・ 改めてリキャップしますと、それでもやはり、多くの学習ポイントが学べる本だと思います。あと、概ね中学生向けの本です(もちろん高校生以上でも知っておいて損はないテクニック集)。 学びはより主体的で開かれたものになりつつあり、やる気さえあれば、コストはそこまでかからずとも真似るヒント・学ぶヒントは利用可能な時代です。その点でいうと社会はより放任主義化(脱パターナリズム化)しつつあり、学校や塾に縛られずとも個々人の主体性次第で成果を生み出すことがより容易になったのだと思います。これを自由というと表現はきれいですが、自覚を得られなかった生徒は、勉強もせず、自己責任の名のもと落ちぶれていくことを余儀なくされるのかなと少し空恐ろしくもなりました(まあうちの愚息ですが泣)。 Youtuberの著作ということで若干偏見があったのですが、近所の親身で勉強に詳しいお兄さんがすんごく色々良く教えてくれた、といった雰囲気のきちんとした本でした。

Posted byブクログ