1,800円以上の注文で送料無料

名作椅子の解体新書 の商品レビュー

4.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/17

名作椅子が文字通り解体されてる…! 開いた瞬間はその驚きしかなかった。修理に伴う解体、元々持ち運ぶための椅子の分解からそれぞれの部材や接合部、座面や背面の構造、加工、修理方法まで、椅子の構造が好きであれば楽しい以外は無い1冊である。 解体されることで改めてそのデザイン性や実用性を...

名作椅子が文字通り解体されてる…! 開いた瞬間はその驚きしかなかった。修理に伴う解体、元々持ち運ぶための椅子の分解からそれぞれの部材や接合部、座面や背面の構造、加工、修理方法まで、椅子の構造が好きであれば楽しい以外は無い1冊である。 解体されることで改めてそのデザイン性や実用性を感じ、よりその椅子を好きになることができる。何度見てもフィン・ユールのNo.45は美しい。

Posted byブクログ

2022/05/25

ザ・チェアなど名作椅子と呼ばれている椅子や、フィン・ユールなどの著名デザイナーがデザインした椅子を、解体、組立、座の張り替えなどの工程を写真で紹介する、なんとも珍しい一冊。分解することで見えてくる、各椅子の特徴、構造、デザイナーの思いなど探っていきます。

Posted byブクログ

2022/02/18

名作椅子って解体してもかっこいいし、綺麗なんだな、改めてそう思った。 パーツの一つ一つが洗練されていて綺麗。 解体しているところの動画も是非倍速再生で見てみたい

Posted byブクログ

2021/04/22

名作椅子を惜しげもなく解体(場合によっては破壊)して、その細部に込められた工夫を可視化する。 複雑な接合部の形の意味、籐やコードの編み込みの収まり、傷み方と直し方、などが、職人らしい眼差しで解説されている。 いつまでも見飽きない本。

Posted byブクログ

2021/01/30

家具木工界隈で話題になっていたので図書館で借りて読む. 写真がすばらしいのはいうまでもなく,家具リストア職人(プロ)による分解・解体時の観察眼がさすがだなと思った. 読んでいてへーと思ったのは, ・ハンス・ウェグナーの銘品であるザ・チェアやYチェアは 中国の明朝に作られた椅子...

家具木工界隈で話題になっていたので図書館で借りて読む. 写真がすばらしいのはいうまでもなく,家具リストア職人(プロ)による分解・解体時の観察眼がさすがだなと思った. 読んでいてへーと思ったのは, ・ハンス・ウェグナーの銘品であるザ・チェアやYチェアは 中国の明朝に作られた椅子からデザインインスピレーションをえてデザインされた.なるほどアームの曲線など言われてみるとそうだ ・Yチェアのペーパーコードはぜんぶで150mもあるらしい.リペア時には短いコードを継ぎ足し継ぎ足しつなげて作業する

Posted byブクログ