1,800円以上の注文で送料無料

カカ・ムラド の商品レビュー

3.8

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/17

アフガニスタンで日本からの募金をもとに出版された二冊の絵本を一冊にまとめ、解説等を織り込んだ本。 中村哲さんの偉業を子供にもわかりやすく表現してあった。

Posted byブクログ

2023/05/05

第71回アワヒニビブリオバトル、第六回ビブリオバトル全国大会inいこま予選会で発表された本です。 2020.12.26

Posted byブクログ

2022/07/18

2019年12月4日、武装集団に襲われ亡くなった中村哲医師。アフガニスタンとパキスタンで35年間、病気や水不足で苦しむ現地の人々を救ってきた彼は、「カカ・ムラド(ナカムラのおじさん)」と呼ばれ、現地で親しまれていました。本書は、彼の功績を後世に残すためにアフガニスタンで出版された...

2019年12月4日、武装集団に襲われ亡くなった中村哲医師。アフガニスタンとパキスタンで35年間、病気や水不足で苦しむ現地の人々を救ってきた彼は、「カカ・ムラド(ナカムラのおじさん)」と呼ばれ、現地で親しまれていました。本書は、彼の功績を後世に残すためにアフガニスタンで出版された、『カカ・ムラド-ナカムラのおじさん』・『カカ・ムラドと魔法の小箱』の2冊の絵本をまとめたものに、解説を加えています。彼の活動により、かつて「死の谷」と呼ばれた砂漠が、現在では同じ場所とは思えないほど変化した様子は目を見張るものがあります。

Posted byブクログ

2023/03/27

ニュースで、なくなったことはみたが、こんなすごい人だったとは!あらためて、皆さんにも知ってもらえたら!

Posted byブクログ

2022/04/21

中村哲さんの功績が、絵本を通してアフガニスタンの子どもたちに伝わっていくのは、すごく喜ばしいことだな。 ただ、協力してるのがフェリシモか… 安かろう悪かろうな商品が多い印象なので、なんか中村さんの意志には合っていないような気がする。

Posted byブクログ

2022/03/22

アフガニスタンで出版された2つの絵本が収録されている。1つは「カカ・ムラド」,もう1つは「カカ・ムラドと魔法の小箱」。前者は伝記のようなもの,後者は児童ファンタジーのようなもの。PMSの中村哲氏の仕事が尊敬され語り継がれるのは私心がなく利他であるからだろう。

Posted byブクログ

2022/03/10

人のために行うことで自分もやりがいを感じ熱心に取り組めるのはとても素晴らしいことだと思う 中村先生のように実際に行動に移すのはなかなか難しい話だけど、こんな方もいたんだと頭に入れておきたい 子供にも読みやすく功績がわかるようななっていて良いと思う

Posted byブクログ

2021/12/31

さだまさしさんがラジオで話していた『カカ・ムラド ~中村のおじさん』(双葉社)。アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師の功績を伝える現地で刊行された絵本。「訳・文/さだまさし他」。そんな関係は広く知られていることかもしれないが。 養老孟司さんが、中村哲さんの生き方を淡々と語りなが...

さだまさしさんがラジオで話していた『カカ・ムラド ~中村のおじさん』(双葉社)。アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師の功績を伝える現地で刊行された絵本。「訳・文/さだまさし他」。そんな関係は広く知られていることかもしれないが。 養老孟司さんが、中村哲さんの生き方を淡々と語りながら、深く敬愛していることも知った。先進国もタリバンも荒廃したアフガニスタンに平和な暮らしを現地の人たちと実現している中村さんを心底怖がっていることを知り何とも言えない気持ちになった。2人が子どもの頃からの昆虫好きで、中村さんがアフガニスタンに足を踏み入れた理由の一つに蝶のことがあるとも言っていた。 養老孟司さんも、さだまさしさんも特に理由はないが何となく軽薄に思うところがあった。波風氏がベストセラーを簡単には手にしない性格から来ているのだろう。『バカの壁』も随分後に読んだ。二人の中村さんとの関係を知って驚き見直すところがあった。それ以上に、中村哲さんと言う本物の医術を使う人のことを思った。中村さんを「カカ・ムラド」=ナカムラのおじさんと現地の人が言う名医を。

Posted byブクログ

2021/07/14

創作絵本ですので物足りなさはありますが、中村医師の意思を継いでいこうという信念を感じて、胸が熱くなりました。

Posted byブクログ

2021/07/31

中村さんの功績が現地の人によって書かれた本。 きっと書かれた人たちにとっては、彼らに水を与え、生活を豊かにしたヒーローだったのだろう。 私はなぜ彼が殺されたのかがわからなかったが、あるテレビ番組を見て、もしかしたらこういうことなのかなあと。 人々の正義や利益はそれぞれにあり、それ...

中村さんの功績が現地の人によって書かれた本。 きっと書かれた人たちにとっては、彼らに水を与え、生活を豊かにしたヒーローだったのだろう。 私はなぜ彼が殺されたのかがわからなかったが、あるテレビ番組を見て、もしかしたらこういうことなのかなあと。 人々の正義や利益はそれぞれにあり、それを奪うものに対しては、殺害を行う勢力がいるのかもしれない。 「一隅を照らす」と、影ができてしまうのだろうか…

Posted byブクログ