1,800円以上の注文で送料無料

カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! の商品レビュー

4.3

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/30

あぁ!その手があったか! が見つかる1冊。 軟派な本に見えるかもしれませんが、ぎっしりHOWTOや事例がつまってます。

Posted byブクログ

2024/08/06

Q&Aで書いてあって分かりやすい。そして、具体的に書かれているため、実践してみたい気持ちになった。 また、てぃ先生の保育士目線のアドバイスとお人柄?が伝わる文章でスッと入ってくる。 子どもの悩みができた時に本書を何度も読み返したい。

Posted byブクログ

2024/08/01

【 保育の中でも使っている方法 】 子どもたちが「楽しそう!やってみようかな」と自分から動きたくなる方法を教えてくれます。 本が苦手な人でもサラっと読める内容。 保育士だけど子育てに悩んだので読んでみました。 正直、保育士さんは仕事で似たようなことをしているので、子育ての参考に...

【 保育の中でも使っている方法 】 子どもたちが「楽しそう!やってみようかな」と自分から動きたくなる方法を教えてくれます。 本が苦手な人でもサラっと読める内容。 保育士だけど子育てに悩んだので読んでみました。 正直、保育士さんは仕事で似たようなことをしているので、子育ての参考にはならないかもしれません。 私が知りたかったのは、そういうテクニックではなく、子どもとの深い所での関わり方でした。 「子育て」というよりは「保育」が強いなと感じます。 もちろん、内容は知らないよりは知っていた方が参考にはなると思いますが、仕事・家事・育児に追われていると、家庭でこれらをするのって正直厳しい!というのが私の感想です。

Posted byブクログ

2024/07/12

どちらかというと親が読むよりも保育士さん向けの専門書なのでは、と思ったりした。 こどもと仲良く過ごすためのちょっとしたテクニックの紹介。 親にとって子育ては生活そのもので、ときに怒ってしまったりするのは、自分の機嫌を自分でとれてないから、だと思う。だから自分の機嫌を取ることが大...

どちらかというと親が読むよりも保育士さん向けの専門書なのでは、と思ったりした。 こどもと仲良く過ごすためのちょっとしたテクニックの紹介。 親にとって子育ては生活そのもので、ときに怒ってしまったりするのは、自分の機嫌を自分でとれてないから、だと思う。だから自分の機嫌を取ることが大切で、それって育児書で紹介されるような子育ての技術とそんなに関係ない。 つまりまずはママ自身の人生がうまくいっていないと、機嫌をうまくとってないと、育児書を読むことに意味はない。 ってことを思いました。 いや、この本は素晴らしい本なのだけれど。

Posted byブクログ

2024/04/20

これこら子育てが始まり、悩むことも多くなると思い、子育てのノウハウを得たく手に取った。 子供は小さな大人ではなく、子供が物事を理解するためには、大人に対してとは異なる接し方が必要と学べた。子供がなぜそのような行動をするのか理由を説明した上で、tipsを教えてくれるので、非常に参...

これこら子育てが始まり、悩むことも多くなると思い、子育てのノウハウを得たく手に取った。 子供は小さな大人ではなく、子供が物事を理解するためには、大人に対してとは異なる接し方が必要と学べた。子供がなぜそのような行動をするのか理由を説明した上で、tipsを教えてくれるので、非常に参考になった。 この本の中身が役に立つのは2歳ごろからなのかなと思うが、手元に置いておいて繰り返し読みたい。

Posted byブクログ

2024/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

イヤイヤ期に入った子供の対応に苦慮して購入。子供との接し方について、少しの意識で実践できそうな工夫や考え方が沢山載っていて、凄く参考になりました!実際に効果があったものもあり、とても助かりました。 又、巻末に書いてある親へのメッセージに泣きそうになりました。本や動画で学ぼうとしている時点で既に素晴らしい母親や父親だ。色んな言葉が飛び交って不安に駆られることも多いけど、まずは必死に子供に向き合ってる私自身を認めてあげようと思いました。 これからも、少し子供との接し方に悩んだら、てぃ先生の本を開いて助けてもらおうと思います。

Posted byブクログ

2024/02/12

余裕がないとつい感情的になって子どもにきつい言葉を使ってしまって…あとで自己嫌悪。そんな親たちに「こんな方法もあるよ」とそっと教えてくれる。頭の片隅に入っているかいないかはとても大きい。

Posted byブクログ

2024/02/04

2回読みました。 なんでこぼしたの?じゃなくて何があったの? 早く起きてより朝ごはん一緒に食べたいな 買わないよよりおいしそうなお菓子やねな  まず抱きしめてから片付けようという 一緒に食べれるからママ嬉しいな 実践しやすい参考になることばかりでした 怒っちゃった日は20点じ...

2回読みました。 なんでこぼしたの?じゃなくて何があったの? 早く起きてより朝ごはん一緒に食べたいな 買わないよよりおいしそうなお菓子やねな  まず抱きしめてから片付けようという 一緒に食べれるからママ嬉しいな 実践しやすい参考になることばかりでした 怒っちゃった日は20点じゃなくてその日の100点という言葉にジーンとしました。

Posted byブクログ

2024/02/04

そう言えばいいのかー!と勉強になることがたくさん! つい余裕がなくて子供に怒ってしまったりするけど、たまに読み返して言い方気をつけたい!

Posted byブクログ

2024/01/14

答えを出すのではなく、一緒に考えるのがいいんでしょうね。共感して達成感があるとチームとしても団結力が生まれそう。

Posted byブクログ