1,800円以上の注文で送料無料

スパイに死を 県警外事課クルス機関 の商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/27

最近話題になった「別班」が今回の対戦相手 露中韓朝の諜報機関が脇役で、自衛隊&政権中枢VS神奈川県警外事課クルス機関 2020年の作品なので、こっちが先ですよね… VIVANTにパクられた?ってくらい面白かったです。 ドラマにハマった方はこちらもオススメです

Posted byブクログ

2022/02/12

日米中露韓朝の諜報機関を巻き込んだ壮大な展開。 それぞれの思惑と疑心暗鬼による複雑な駆け引きが面白かった。現代の日本でこれに近い事が水面化で起こってるのかな? 最近面白いスパイものは五條瑛さんぐらいしかなかったので、クルス機関シリーズがもっと続いて欲しいです。

Posted byブクログ

2022/01/16

内容が難しかった。 警察モノは結構好きだけど、とにかく頭脳戦すぎて複雑。 登場人物、関係機関、国が多すぎて整理しきれない、、 多分色んな伏線は回収されてるんだろうけど、ネタが多すぎて記憶が追いつかない。笑 あと拳銃の説明が細かすぎて読み飛ばした。

Posted byブクログ

2020/12/04

シリーズ3作目。 2作目から、だいぶ間が空いており、前作までの内容を全然覚えてない。 来栖の協力者も引き続き、登場しているはずなのだが、誰一人分からず、しかもシリーズ集大成なのか、米中露、北朝鮮、韓国のエージェント達や、防衛相、内調など登場人物がとにかく多く、誰がどの所属なのかも...

シリーズ3作目。 2作目から、だいぶ間が空いており、前作までの内容を全然覚えてない。 来栖の協力者も引き続き、登場しているはずなのだが、誰一人分からず、しかもシリーズ集大成なのか、米中露、北朝鮮、韓国のエージェント達や、防衛相、内調など登場人物がとにかく多く、誰がどの所属なのかも分からない。 始まりはロシア、中国の工作員の連続暗殺事件。裏で暗躍するのは防衛省の「別荘」。そこに中華街で中国人がロシア人の観光客を刺したことから、神奈川県警の来栖が動き出す。 最初の2件の暗殺の目的は何だったのか? 目的が明かされても、そこまで行きつくのに、これだけの登場人物が必要だったのか、よく分からない。 拳銃の説明も丁寧で、きっと作者さん自身がスパイものが大好きなのだろうけど、今作はちょっと盛り込み過ぎだったかも。

Posted byブクログ