1,800円以上の注文で送料無料

ホワイトハッカー入門 の商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/20

セキュリティ初心者の自分にとっては非常に参考になる本でした。ハッキングのステップが分かりやすく記載されている一方で、業務まで活かそうとすると少し物足りなさも感じる。

Posted byブクログ

2024/05/19

この本では、ホワイトハッカー入門という観点で、サイバー攻撃のプロセスについて、非常に詳しく解説されています。 実践できる(安全な域で)部分もあるので、ハッキングやネットワークに興味がある方にオススメてす!

Posted byブクログ

2023/09/17

ホワイトハッカーに必要な知識の分野をざっくりと理解できる。この本だけではホワイトハッカーにはなれないが、どんなことを深く学んでいくべきか、どのように学ぶかの指針にはできる。

Posted byブクログ

2023/06/29

クラッカーの手法と対策について学べる本。 基本的には同じ技術的な武器を持った上で攻める側か守る側なのか、と理解した。 調査、攻撃、事後のうち調査が重要。 IT機器やソフトのみならず、ソーシャルエンジニアリングも併用されるため、人的な不安要素も要注意。 基本情報程度の知識も定着して...

クラッカーの手法と対策について学べる本。 基本的には同じ技術的な武器を持った上で攻める側か守る側なのか、と理解した。 調査、攻撃、事後のうち調査が重要。 IT機器やソフトのみならず、ソーシャルエンジニアリングも併用されるため、人的な不安要素も要注意。 基本情報程度の知識も定着してないため読みにくかったが読むだけではなく手を動かすことで混獲的に理解が進んだ気がする。ハンズオン推奨。

Posted byブクログ

2022/12/20

突然攻撃をされることを想像していたけど、攻撃者は案外事前準備をしていることを知った。ハッカもホワイトハッカも使う技術としては同じ物というのがおもしろい。 数年前にセキュリティの勉強を少しだけかじっただけだけど、案外自分はアプリケーションレベルでは日頃から対策できていることがわかっ...

突然攻撃をされることを想像していたけど、攻撃者は案外事前準備をしていることを知った。ハッカもホワイトハッカも使う技術としては同じ物というのがおもしろい。 数年前にセキュリティの勉強を少しだけかじっただけだけど、案外自分はアプリケーションレベルでは日頃から対策できていることがわかった。課題はネットワークとサーバ。ハッキングの腕試しサービスがあるらしいので試してみよう。

Posted byブクログ

2022/01/29

内容自体はとても有用で、欲しい情報がある程度網羅されていました。 一方で文章の書き方や、章立てなどがいまいち整理されていなくて、理解に一手間かかりました。もう少し語句解説を外出ししたり、近い内容を一箇所にまとめたりした方がわかりやすくなると感じました。 理論部分が多いですが、特...

内容自体はとても有用で、欲しい情報がある程度網羅されていました。 一方で文章の書き方や、章立てなどがいまいち整理されていなくて、理解に一手間かかりました。もう少し語句解説を外出ししたり、近い内容を一箇所にまとめたりした方がわかりやすくなると感じました。 理論部分が多いですが、特に役立ったところ。 ・攻撃者のフローは事前準備→攻撃→後処理 ・リスクは脅威(脆弱性と攻撃)と蓋然性から構成 ・攻撃特定性の高低を意識 ・DoSはレガシー。主流はDRDoS。 ・SQL、XSS周りは深く理解 ・インサイダー脅威の割合は3割弱だが被害額は外部攻撃に匹敵

Posted byブクログ

2022/01/08

そもそもホワイトハッカーって何?という人向けの入門書で,ここ最近のセキュリティ管理に関する入門としても良い。

Posted byブクログ

2021/12/01

具体的な攻撃手法が紹介されていて勉強になった。 攻撃者は準備段階に最も資源を割いて、攻撃はワンクリックで成功するくらいにまで周到に用意するものであることがわかった。 HTTPが暗号化もセッション連続性の保有もできないことや、インターネットが善意の通信経路ネットワークを前提としてい...

具体的な攻撃手法が紹介されていて勉強になった。 攻撃者は準備段階に最も資源を割いて、攻撃はワンクリックで成功するくらいにまで周到に用意するものであることがわかった。 HTTPが暗号化もセッション連続性の保有もできないことや、インターネットが善意の通信経路ネットワークを前提としているために経由するルーターの管理者が通信内容を見ることができる等、中央集権的な管理者が存在しないインターネットがいかに危険の多い空間であるかがわかった。 また、攻撃手段の多様性と工夫には思わず感心させられる。(本書で紹介されているのはものすごく初歩的で基本的なごく一部なのだろうけれど) 少しネットワークの勉強をし始めてから読むと、イーサネットやARPや各プロトコルの名称と特徴の復習が生きた事例の中でできるので、その意味でもお薦め。

Posted byブクログ

2020/12/05

システムの情報セキュリティ周り、特に攻撃や防御面の内容が体系的にまとまっていて分かりやすかったです。 内容レベル的には、基本情報技術者試験の内容を理解している方が読み進めやすいかと思いました。

Posted byブクログ