1,800円以上の注文で送料無料

理系が恋に落ちたので証明してみた。(VOL=9) の商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今巻は奏が"普通"に執着する理由が明かになった回。シリアスなんだけど、相変わらず随所に吹き出すコマが満載wもう本当この人のコメディからのシリアス、シリアスの中にあるコメディには毎度毎度爆笑させられるw でも今回は茨田&虎介も変化がありそうな流れだった。というか茨田がめちゃくちゃ一途で健気なゴスロリ少女だった。好き。相変わらずあの漫画家かが関わると不穏な匂いしかしないけど、あっちもあっちでバックボーンがあると思うといまいち嫌いになれない…。 奏のトラウマは初恋の人を(反射で)一本背負いで石畳に叩きつけた事より(もちろんこれも十分トラウマ)その後の群衆のレッテル貼りが一番悪い。不幸な事故に対して奏に向けられた意識のない悪意がどれだけ奏を傷つけ今も苦しめているのか、きっと言った本人は気付いていない。そして改めて当たり前に使っている"普通"とはなんなのか、考えさせられる。幸村が奏に言った「普通の定義とはなんだ」 この事に一人一人が真剣に向き合ったら、今よりずっと生きやすい世界になるんじゃないだろうか。

Posted byブクログ

2020/11/18

 9冊なので基本構造は割愛。  奏嬢の過去がらみメインで進み引っ張る流れ。  取り合えず、サンプル協力の意味も込めてイヌカイスケールを回答してみた。  作中の人物たちがよく問題にする「定義」が曖昧に感じる部分もあるが、なんとなく回答してみた。  「偶発的な2次元愛の傾向のある3...

 9冊なので基本構造は割愛。  奏嬢の過去がらみメインで進み引っ張る流れ。  取り合えず、サンプル協力の意味も込めてイヌカイスケールを回答してみた。  作中の人物たちがよく問題にする「定義」が曖昧に感じる部分もあるが、なんとなく回答してみた。  「偶発的な2次元愛の傾向のある3次元愛者」らしい。  以前、自分の管理するサイトでアンケートを操る企画をやっていたことがある。  同じような出題でも、聞き方ひとつでバランスを変えることができる。  自慰のオカズが2次元か3次元かを聞かれたならば、どちらもアリという答えになるが、2次元情報を妄想補完で3次元変換噛ませることをしている部分が強いので、実質的には3次元かもしれない。  しかしそう聞かれていないので、両立選択肢になる。  アンケートのデータは訊き方で、答えはブレるのよね。  そんな性癖に関するデータがあるかと思えば、服を脱がせば筋肉なんてネタも隠されていたり。  個人的にはアニメはどうでもいいので、実写版の続編を希望する。  ・・・という意味では、2次元愛は無いとも言え・・・や、原作は2次元か。

Posted byブクログ

2020/10/23

アニメ二期決定なんだ!すごいなぁ。今度みてみようかな~ 相変わらず虎がバカで可愛い。あのメンツで一番かわいげがあるの、実は虎なんじゃないだろうか…バカだけど。(あ、後輩ちゃんが居た) そしてそんな昔からの仲だったのか!ロリ先輩可愛いなぁ、もう。

Posted byブクログ