適職の結論 の商品レビュー
謎のポテンシャル採用を真正面から引き受ける本 この人はYouTubeで就活指南などをしてゐるをぢさんだが、ITのSAP社の営業などをしてゐた実力は確かな人だ。 さて、何がわりといいのかといへば、メンバーシップ型雇用がはびこる日本で、ポテンシャル採用に惑わされる若者にとって、...
謎のポテンシャル採用を真正面から引き受ける本 この人はYouTubeで就活指南などをしてゐるをぢさんだが、ITのSAP社の営業などをしてゐた実力は確かな人だ。 さて、何がわりといいのかといへば、メンバーシップ型雇用がはびこる日本で、ポテンシャル採用に惑わされる若者にとって、かう喋れば面接官を狙ひ撃ちできるといふ方法が載ってゐるからである。 ポテンシャル採用で重要なのは、説得力だ。面接官をコロリと懐柔させる個性(=面接者の独自の見解)が垣間見えた時点で、まづなびく。 物申す系か、従順か。どれを欲しがるかはわからない(=ここが要するに社風に適合するか、だ)。 たしかに、もしおれが面接官なら、この仕方で喋られたら信用してしまふのだ。(ただし、ポテンシャル採用の弱みである、そのひとの本性はわからないといふオマケ付きだが。)
Posted by
感想 昔、会社受ける時に読んだエントリーシートの書き方の本を思い出した。 転職する時には参考になるか あらすじ ・5-10年後のキャリア設計はいらない ・会社にも仕事にも依存しない個人になれ ・年収で仕事を選ばない ・人柄が10割
Posted by
パラパラ読んだだけだけど 受動的な仕事の仕方は人生勿体無い(本書では奴隷と書いてた)会社にとって新しい価値や変化をもたらせる人になりましょうというのが印象に残った
Posted by
・失敗ではなく成功からの学びが大切。 失敗からの学びは、次失敗しないことでしかないが、成功事例は次につながる汎用性がある。 ・自分の得意な能力を六角形で表す。 得意な能力とは、自身の成功体験に結びついた要因となるもの。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
転職を考えているので読んでみた。 •自分軸を持つ •キャリアの棚卸し 今後自分がどうなりたいか。どう考えているか。 転職は今後なりたい自分になるための過程であり手段である。 なりたい自分になるために転職をする→自分軸 ただ今の現状が嫌なので転職をする→他人軸 なりたい自分になるためにキャリアの棚卸しをする→自分の強みを発見 転職を考えている人全員に読んでほしい一冊。
Posted by
転職関連の本は多々読んでいますが、 考え方が具体的でコンパクトに纏められており 自己分析などを既に一度行なっている人があらためて考えを整理するには最適と感じました。 逆に初めて転職について行動をしようとしているに対してはあまり向いていないかもしれません。
Posted by
転職だけで無く今の仕事との向き合い方を見直す機会となりました。 人生で成し遂げたい事をまず決めて、その手段としての仕事という考え方が、良い指針となり、これに尽きると感じました。
Posted by
強みの六角形。 キャリアを築く具体的戦略で参考になる一冊。 20代は強みを決める。 30代は強みを伸ばす。
Posted by
読了してもタイトルの適職の結論が何だったのか分からなかったし、自分の本当の強みも分かりませんでした。 著者は人生の目標を持てとしきりに主張していますが、そんなのがある人はごく少数だし、この本を手に取らないと思います。その点では北野唯我 著「転職の思考法」の方が自分に合っていました...
読了してもタイトルの適職の結論が何だったのか分からなかったし、自分の本当の強みも分かりませんでした。 著者は人生の目標を持てとしきりに主張していますが、そんなのがある人はごく少数だし、この本を手に取らないと思います。その点では北野唯我 著「転職の思考法」の方が自分に合っていました。
Posted by
失敗を振り返ってもせいぜい失敗しない、という程度しか学びはない。 成功を振り返る。成功の法則を作ることができる。 スキルも強みもすでに自分の中にある。 新卒採用では、実力ではなく人柄や将来性で判断される。第二新卒まで。 転職の方向性は、今より大きな同業他社で同じ職種か、違う職...
失敗を振り返ってもせいぜい失敗しない、という程度しか学びはない。 成功を振り返る。成功の法則を作ることができる。 スキルも強みもすでに自分の中にある。 新卒採用では、実力ではなく人柄や将来性で判断される。第二新卒まで。 転職の方向性は、今より大きな同業他社で同じ職種か、違う職種か。 持っているスキルを抽象化する。 5年後10年後のキャリア設計はいらない。人生は双六ではない。変化するもの。 ゆくゆくはこうしたい、というものを想像する。 会社から仕事をもらうと考えると奴隷になる。振られた仕事をこなして給料をもらう、のではない。新しい価値や変化をもたらせる人。 スケールする人=仕事のスケールを大きくする人。 コンサル会社では、使うソフトがエクセルからPPT、さらにはWordになる。 未経験可のIT企業は派遣が多い。使い捨てされる。 転職エージェントではなく、直接応募する。
Posted by
- 1
- 2