1,800円以上の注文で送料無料

繊細な人が快適に暮らすための習慣 の商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/27

自分の身の回りのこと、他者との付き合い方、自分との向き合い方のコツとか技術とかを教えてくれる。 日々のなかで、上手く生きていくために既に身につけてきていたことも多々あったけれど、それが言葉になって本になっていることで、間違ってなかったんだなと思えた。

Posted byブクログ

2024/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

めちゃくちゃ参考になった!! ありのままを受け入れる、みたいな本が多い中、 改善するにはどうすればいいか?を書いてくれている貴重な本。 ・繊細な人は優先順位をつけるのがヘタ  (細かいことが気になる) →☑️TODOリストを作る  (起きてすぐ落ち着いた脳で書く、5つまで)  (大事か否かを認識するトレーニング) ・完璧主義で全部大事に見えて細部に凝りすぎる →☑️作業前に5分間、必要手順シナリオを作る  (ラフスケッチを作り、余分な作業に気づく) ・自分に期待しているから自己批判をしてしまう →☑️今の自分は、「まだ」理想の自分ではないだけ   と、ラクに構える   ★ダメ出しをやめて淡々と続ける。   (期待せずに努力する)  ☑️こうあるべき思考を止める   世の中はグレーゾーンが大半   「あ、グレーですね」くらいでいい ・☑️自分と違う人も、いい悪いではなく「違い」と受け止めると「閉じた人」にならずに済む ・☑️自分を自分の子供と思うと、   「大事に育てよう」と思える。   できないことをあげつらってガミガミ言うのでなく、暖かく見守る。 ・仕事でドーパミンを出す方法  楽しさ不足だと疲れが出てしまう  →☑️作業を何分以内に終わらす、とタイマーをかける  ・☑️イヤなことがあっても上機嫌でいると決める  上機嫌でいるとハッピーになる ・だれかが機嫌が悪いと、  すぐに自分のせい?と考えて全方位に気を使う →☑️自分のことを考えるのではなく、    相手のことを想像する  (ex,この人、何かストレスを抱えてるんだろな) 相手にがっかりした時は期待しすぎてたなと思う ・人とスムーズにコミュニケーションするワザ →☑️相手の自己重要感を満たすと、    相手からも尊重されて、相手を好きになる  ①パーソナリティ重視タイプ   人柄や品質重視。信頼、人脈、愛情好き   この人から買いたいを大切にする   →人柄を称賛する。「あなたの心配りが1番」    話を聞き、共感する  ②パフォーマンス重視タイプ   ムダなく素早く結果に到達することを目指す   目に見えるものや財産を重視する   ライバルと切磋琢磨しながら成果を伸ばす   →会話するとき、明確さが命。    まず結論を言い、理由や背景を端的に。    褒めるときはデキる人であることを指摘。    (大げさにせず、事実を指摘する)  ③ブランド重視タイプ   権力・資格に価値を見出す   人前で褒められることが好き   一方で不安感が強く、心のバランス弱い   →褒めることが1番。行動力とバイタリティを    活かす内容が向いている。    面倒なことはしたがらない、    一旦任せたら自由にさせる ・人と話して緊張したら俯瞰する3カメを意識する ・☑️他の人が気づかないことに目が行くので    アイデアを生かす仕事が向いている   (人に気を使わず表に出すこと) ・何をするかより誰と働くかが大事。  雰囲気が穏やか、和やかな関係を築ける、  1人行動しても奇異な目で見られない職場がいい。 ・繊細な人はメンタル不調が多い →☑️糖質を控えると頭が働きやすい  (糖質を摂ると高インスリンになり過敏になる、  ランチをお菓子・果物・炭水化物・根菜×)

Posted byブクログ

2023/11/13

自分に期待しているのが、自分に対してプレッシャーになっていたのかも‥と感じた。 うんうん、とうなずく場面がいくつか。 人の機嫌に呑まれず、自分の心を大切にしながらゆるっと生きていきたいな。

Posted byブクログ

2023/06/29

図書館で。 感情ベースのほかに分析ベースで思いやりの習慣を持つ。相手の自己重要感を満たす関係性を エクスポージャー 曝露不安 あまのじゃく反応 理解力の低下 自分自身が常に自分の理想どおり なんて人はいない ほとんどの人はもっと理想に近づきたい、と考えている 自己評価をリセ...

図書館で。 感情ベースのほかに分析ベースで思いやりの習慣を持つ。相手の自己重要感を満たす関係性を エクスポージャー 曝露不安 あまのじゃく反応 理解力の低下 自分自身が常に自分の理想どおり なんて人はいない ほとんどの人はもっと理想に近づきたい、と考えている 自己評価をリセット、今の自分はまだ理想ではない、期待せず今の自分を認める きれい好きなのに掃除が苦手

Posted byブクログ

2022/10/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最近、自分がHSPの気質を持ってるのではないかと、気がつき読んだ一冊。冒頭では、軽くHSPで繊細な人の特徴が、また本編ではHSPの気質とうまく付き合っていくための習慣に関して書かれている。 本書で書かれている「Todoリスト、ハッピー5段階、スモールステップ、第二領域」などの習慣化テクニックはHSPでない人にも有効である思う。 特にHSPの人に向いている職場環境に関する記述が自分の中で最も腑に落ちたものであった。 HSPの人に「向いている職業」は一概に言えないが、「向いている職場」は明確。心の広いリーダーがいて、一人ひとりの個性を大切にする文化ができていること。業務は個人の裁量に任される部分が多く、デッドラインさえ守れば自分のペースで進行できること。職場の雰囲気が穏やかで暖かいこと。同僚と和やかな関係を築くことができ、かつ1人で行動しても奇妙な目で見られないこと。

Posted byブクログ

2022/03/27

やっと自分の生きづらさの答えが見つかった本。 私にインタビューして書いたんじゃないかと思うほど、HSPの症状がリアルに書かれていました。読みながら、思わず頷いていました。 10代のときにこの本に出会っていたら、人生が変わっていたと思います。HSPについてもっと早く知りたかったで...

やっと自分の生きづらさの答えが見つかった本。 私にインタビューして書いたんじゃないかと思うほど、HSPの症状がリアルに書かれていました。読みながら、思わず頷いていました。 10代のときにこの本に出会っていたら、人生が変わっていたと思います。HSPについてもっと早く知りたかったです。 苦痛を和らげる方法は、すぐに実行できるものが多く、参考になりました。手元に置いておき、ときどき読み返そうと思います。

Posted byブクログ

2021/08/20

実践的なHSPとの付き合い方を教えてくれる本でした。 全体的に読みやすく、わかりやすいです。 活動の五段階評価など、取り入れやすいものものはチャレンジしていますが、食事制限は不安なので無理かなぁ。 お医者さんが書いているだけあり、理論派で、療法っぽいです。 疲れているときは読...

実践的なHSPとの付き合い方を教えてくれる本でした。 全体的に読みやすく、わかりやすいです。 活動の五段階評価など、取り入れやすいものものはチャレンジしていますが、食事制限は不安なので無理かなぁ。 お医者さんが書いているだけあり、理論派で、療法っぽいです。 疲れているときは読む気になれず…、私にはちょっと重かったかも。 タメにはなりました。

Posted byブクログ

2021/07/26

読みやすく、実践していけるといいと思うヒントが載っています。 自分に期待しすぎず正当に評価する。 難しいけど大切だと思う。

Posted byブクログ

2021/03/03

小中学生で抗精神薬処方が増え続ける中、自分で出来る内観と具体的なトレーニング法。読めば人間観が広がる!著者の優しさと、誠実さが嬉しい。

Posted byブクログ

2021/01/10

論理的に解説されているので、わたしにはちょっと合わなかった。なんとなくで自分も実践していることが多かったので、フェーズが違っているのかも。具体的な方法論が必要な人には有用かもしれない。

Posted byブクログ