1,800円以上の注文で送料無料

なんでも図解 の商品レビュー

3.8

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/11

「絵心がなくても描ける」というフレーズに惹かれて。仕事でさっと図を描いてくれる先輩がいていいなと思っていたので勉強になった。こうやって説明できたら仕事も新しい進め方ができそう。

Posted byブクログ

2022/03/26

自分ができていないと思ったこと •言いたいこと、ポイントは何かをおさえる →言いたいことを強調 •アイコンで書けるものはアイコンで •メモどうしの繋がり あくまでもメモであり、PPT作成とは別だと思った。 そして、自分 字がかけなくなってる、、、

Posted byブクログ

2022/03/13

めっちゃ実用的。読みながら描く、描いては読む、のが良い。シンプルな「囲み・矢印・人」、コレを意識するだけで図式化しやすくなる。アイコン一覧が載っているのもポイント高し。あとはひたすら描くのみやなぁ。

Posted byブクログ

2022/01/09

グラフィックレコーディングまでいかない、誰にでもできそうなレベルでの図での表し方・残し方が書かれている。

Posted byブクログ

2021/12/22

書いている内容はありふれたものだが、例題がいくつか掲載されているので学んだことを実際に試して見ることができた 線の種類を使い分ける  点線は仮定、未来、補足  波線は混沌、迷走、障害  二重線は強調 文章の型を意識する  状態、構造   図が並列に並びやすい  因果関係、変化...

書いている内容はありふれたものだが、例題がいくつか掲載されているので学んだことを実際に試して見ることができた 線の種類を使い分ける  点線は仮定、未来、補足  波線は混沌、迷走、障害  二重線は強調 文章の型を意識する  状態、構造   図が並列に並びやすい  因果関係、変化   矢印で変化を表す  拡散、収束、収集   矢印が一点に向かう、一点から広がる 打ち合わせ  型を意識する   時系列型   発散型   ランダム型  タイトル  情報毎の見出し  補足等を書き込むための余白 会話を図示する場合  キーワードを抜き出す  キーワード間の余白を多めに取る   2文字以上  まずは書き出すことを優先   省略形で良い   カタカナでも良い   補足はあとから追加   訂正する場合は二重線で  発言者を明確に  

Posted byブクログ

2021/11/29

すぐ使えるものもありましたが、 後半部分は読み飛ばしました。 全部その通りにやる必要がなく、 手段として今後活用したいと思います。

Posted byブクログ

2021/10/01

図解スキルは、アウトプットとして理解を深めたり、相手に情報をわかりやすく伝えることに役立つ。絵心がなくとも文字の大小、配置、囲いや図形の工夫をするだけで、シンプルかつおしゃれに情報を表現することができる。ノンデザイナーにとっては良い教養。 パワポだけでなくFigmaとかMiro...

図解スキルは、アウトプットとして理解を深めたり、相手に情報をわかりやすく伝えることに役立つ。絵心がなくとも文字の大小、配置、囲いや図形の工夫をするだけで、シンプルかつおしゃれに情報を表現することができる。ノンデザイナーにとっては良い教養。 パワポだけでなくFigmaとかMiroみたいなツールも流行っているから、こういった技術・センスはいろんな場面で使えそう。

Posted byブクログ

2021/09/28

グラフィックレコーディング的な内容。 ただリモート会議ではペンタブ等を事前に用意しないと活用しにくい。

Posted byブクログ

2021/09/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

セミナーや研修などの内容を後で見返してもわかりやすいようなメモをとったり、会議や報連相時の意見のすり合わせをしたりするのに役立ちそう。途中練習問題が入っており、実際に手を動かすことでより定着を図れる。勿論時間などに余裕がない人はまず読むだけでもありだと思う。

Posted byブクログ

2021/09/15

メモが下手で、書いた後に毎回清書をしているのですが、この本に書いてある方法、型を習得すれば清書の必要はなくなりそうです。 中身を読めばお分かりですが、とにかく文字数が少ない笑 読後には「なんだそんなことか」と思うかもしれません。 (最初は↑こう思っていましたが↓こう変わりました...

メモが下手で、書いた後に毎回清書をしているのですが、この本に書いてある方法、型を習得すれば清書の必要はなくなりそうです。 中身を読めばお分かりですが、とにかく文字数が少ない笑 読後には「なんだそんなことか」と思うかもしれません。 (最初は↑こう思っていましたが↓こう変わりました笑) それくらい単純明快な説明で分かりやすいです。 一応、パターンが説明されていますが、どんどん自分ルールを作って慣れていけばより自分に合ったメモが作れるようになると思います。 いままでのメモの本とは少し違った切り口で、参考になると思います。

Posted byブクログ