東大卒、農家の右腕になる。 の商品レビュー
農業経営への理解を深めたくて読んだ本。と言っても斜め読みだけど、農業に特化してるかと言えばそこまででもなかった。ビジネス書、としてはわかりやすくて読みやすいと思う。 ただ、農業は、やはり家族経営が多いからなかなか事業として形になってない、古きやり方を継続してて変革がなかなか難し...
農業経営への理解を深めたくて読んだ本。と言っても斜め読みだけど、農業に特化してるかと言えばそこまででもなかった。ビジネス書、としてはわかりやすくて読みやすいと思う。 ただ、農業は、やはり家族経営が多いからなかなか事業として形になってない、古きやり方を継続してて変革がなかなか難しいのではと言う予測通りで、阿部梨園のように改革していくと言うかそれを受け入れてくれる経営者というのは、希少な存在なんだろうなと思った。 あまりビジネスについての知見がない農家の方達には、とても良いはじめの一歩的な内容。
Posted by
著者は「力仕事」ではなく、頭を使って農業を向上させようと、100個の改善、改革を進めました。 どの分野にも当てはまる「無駄の排除」はとても参考になりました。
Posted by
東大卒の筆者が、大手メーカーに勤め、やりがいのある仕事をしながら、順調に夢に向かって進んでいた中、プレッシャーからうつ状態となり会社を辞め、行き着いた職場が本書の舞台である宇都宮市にある梨園。 初めて農家というもので働くことになった筆者は、現場で様々な課題を見つけ、改善の余地が...
東大卒の筆者が、大手メーカーに勤め、やりがいのある仕事をしながら、順調に夢に向かって進んでいた中、プレッシャーからうつ状態となり会社を辞め、行き着いた職場が本書の舞台である宇都宮市にある梨園。 初めて農家というもので働くことになった筆者は、現場で様々な課題を見つけ、改善の余地が大いにあることに気づく。 小さな改善を目標数を決めて次々に実践すると、梨園の従業員等の雰囲気も良くなって行った。 効果を出した改善ノウハウは、同様に日本の他の多くの家族農業でも活用できると見込み、クラウドファンディングで資金を集め、インターネット上に無料公開し話題となった。 本書は、梨園が経営改善を果たすまでのプロセスと、クラウドファンディングにより公開されたノウハウを書籍化している。 小さな経営改善だからこそ、すぐに結果につながる。 小さな改善からまず始めてみることが、改善への意欲を高め、大きな改善へと繋げるために大切だと感じた。 農家、農業指導員のほか、他業種のスタートアップ等の経営者にも役立つ本だと思う。
Posted by
個人農家という、いわゆるアナログな世界でコツコツと小さな改善を積み重ねることで成果につなげた実体験をもとにした本。 まさに右腕的なことをしたいと考えていた自分にとってモチベーションにもなった。 できることから整理、定量化、小さな効率化、改善が肝
Posted by
矛盾する立場を往復するって確かにすごく大事だなって思った。 生産者と販売者と消費者とか、マクロとミクロとか。色々な視点が大事。
Posted by
「東大卒」という言葉のイメージから連想する「エリート像」で成功街道まっしぐら、という話ではなく、大手企業就職後からの挫折を経て、農家で自信を取り戻していくプロセスが載っています。 視点や論点の明確化、知識や技術を吸収して立ち上げていくスピードは桁違いにすごいとしか言いようがない感...
「東大卒」という言葉のイメージから連想する「エリート像」で成功街道まっしぐら、という話ではなく、大手企業就職後からの挫折を経て、農家で自信を取り戻していくプロセスが載っています。 視点や論点の明確化、知識や技術を吸収して立ち上げていくスピードは桁違いにすごいとしか言いようがない感じです。 この期間にこれだけのことをやったの?と、驚くこと間違いないです。
Posted by
農家は無形なものに投資しなさい 小さいことに忠実に改善する 作業時間、生産量、収支 いろいろ為になることが書かれてました。 特に経営ノウハウ100は取り入れたいことが何個かありました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルからはコンサルタントが農業に乗り込んでいくないようかと思ったがそうではない。知人の梨園(こう書くと歌舞伎業界のようだが)で何年か経営を手伝ってみた、という内容。「東大卒」っていらないんじゃないだろうか。。。 前半は抽象的・観念的な内容が多く刺さりにくい。 第二部のノウハウ100というところだけ読めばよいかも。この内容も至極当然のことばかりで、農業分野ではこの程度のことすらやられていないのか、と思うことも多いが組織論の基本を網羅しているので自分の組織を見直すきっかけにはなると思う。
Posted by
【農学部図書館リクエスト購入図書】 ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC02333192
Posted by
農家になるのではありません。「農家の右腕」 になるのです。 個人経営の農家に勤めながら、生産には手を 出さず、非生産部門の専任スタッフとして働く ことを意味します。 これは、普通の会社では存在する人事、総務、 経理などの部門です。 この部分が農家は弱いらしいです。この本で ...
農家になるのではありません。「農家の右腕」 になるのです。 個人経営の農家に勤めながら、生産には手を 出さず、非生産部門の専任スタッフとして働く ことを意味します。 これは、普通の会社では存在する人事、総務、 経理などの部門です。 この部分が農家は弱いらしいです。この本で も触れられていますが、設備投資のために何 千万円と農協から借り入れする一方で、従業 員の給与明細も無い、直販しているのに現金 の出納帳もない、というところが多いそうで す。 それらを「変えてくれる」ことを期待して受 け入れたこの農園も素晴らしいです。 農家は皆貧乏であり、国が助けてやらなけれ ばいけない存在というのは、錯覚に過ぎない と著者は主張します。 「変わる」ことで大いなる可能性を秘めた産 業であることに気づかされる一冊です。
Posted by