1,800円以上の注文で送料無料

色にや恋ひむ の商品レビュー

4.5

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/12

朴訥な感じのヒーローがめちゃどんぴしゃに好みでした!なかなか見かけない、この感じ。どっちかというと脇役で輝いているタイプ。 ヒロインも平安時代のお仕事女子!って感じで、ちょっと皇族周辺から離れたところで展開するストーリーが面白かったです。

Posted byブクログ

2023/09/05

平安時代の恋愛のいいとこ取りをしている話でした。真面目で損な役回りをしているをしている主人公ですが、ちゃんと見てる人は見てる。それが同じく真面目で誠実なヒーローでした。という鉄板の恋愛です。平安時代の女の人は男の人のもとへほいほい会いにいきにくい時代ですので、そのへんのもどかしさ...

平安時代の恋愛のいいとこ取りをしている話でした。真面目で損な役回りをしているをしている主人公ですが、ちゃんと見てる人は見てる。それが同じく真面目で誠実なヒーローでした。という鉄板の恋愛です。平安時代の女の人は男の人のもとへほいほい会いにいきにくい時代ですので、そのへんのもどかしさと話が進む時はサクッと結婚に至ってしまう社会の上手いところをついた話でした。 良い恋愛を摂取いたしました。

Posted byブクログ

2021/12/31

2021年の読み納め。今年の100冊目でした! 前回に引き続きトレンディ!! そうか、宮仕え典侍さん、今で言うところのOLさんだわな…そして女だらけで愛憎がダイレクトに目眩く後宮で、これだけ気高く強い淑子ちゃん可愛いなぁと思いました。 平安テイストと働く女子の大変さと王道男子の...

2021年の読み納め。今年の100冊目でした! 前回に引き続きトレンディ!! そうか、宮仕え典侍さん、今で言うところのOLさんだわな…そして女だらけで愛憎がダイレクトに目眩く後宮で、これだけ気高く強い淑子ちゃん可愛いなぁと思いました。 平安テイストと働く女子の大変さと王道男子のど直球告白と盛りだくさんで、しかも読みやすい。 最後の最後にちょっと幸せ気分になれた良き読書でしたー。2022年も良い本とたくさん出会えますように!

Posted byブクログ

2021/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すごく好みな平安恋物語。 ちょっと大人な落ち着きと諦観、からの真面目な男女同士のまっすぐな恋愛がよい! 淑子は婚約者を妹に取られ、家に居づらくなって典侍となる。そこでは周りに頼られ喧嘩の仲裁をしつつも「柊の典侍」などという不名誉なあだ名をつけられている。 そんな折、新しく任官された蔵人がかつて自分を裏切った元婚約者と知り憂鬱になるが、もう一人の新任蔵人から突然のプロポーズ! 彼は淑子が女儒たちをいつも気遣っている姿をちゃんと見ていて……。 二人の距離とか淑子の心の揺れを一緒に味わううちに、ああもうこの二人早く幸せになって! と思わずにはいられない。そしてお仕事小説としても楽しい。女御達の争い、先輩のサボりの尻拭い、根回しと観察と状況把握。 ちゃんと真面目に周りを気遣いながら仕事をしていた淑子が報われてよかったです。

Posted byブクログ

2021/11/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

良かった。 主人公の素直さや気に入らないことがあっても受け入れて頑張ろうとするところにとても好感が持てた。 やっぱり一筋縄ではいかずに波乱がありますがそれが関係を進める後押しとなって、にやにやしました。

Posted byブクログ

2021/07/15

前作のかんなり草紙よりも断然好み 堅物な男性と刺々しい女性の恋絵巻 働く女性の感じがとても好ましい 噂好きの女性たちに囲まれて揉まれながらも芯を通す淑子さんのこと、本当に尊敬してしまう! 仕事のできる女性は本当に素敵でカッコイイと思う 今巻は2人とも不器用で、不器用ながらも思...

前作のかんなり草紙よりも断然好み 堅物な男性と刺々しい女性の恋絵巻 働く女性の感じがとても好ましい 噂好きの女性たちに囲まれて揉まれながらも芯を通す淑子さんのこと、本当に尊敬してしまう! 仕事のできる女性は本当に素敵でカッコイイと思う 今巻は2人とも不器用で、不器用ながらも思いあっていて……つい頬がニヤついてしまう

Posted byブクログ

2021/05/10

お互い事情があって結婚していなかった二人の不器用というか、一筋縄では行かない恋物語。身分の設定とか、二人の仕事や障害の作り込みがいつもながら楽しすぎた。やっぱり深山くのえ大好きだぁぁ。

Posted byブクログ

2021/02/09

図書館本、シリーズ?2冊目。前巻に比べ、ちょっとコミカル気味に進む話に、小気味良さを楽しめた。不器用な二人が心を通わせるための、不器用なやり取りがとても甘酸っぱく、もどかしくもあり、面白かった。慣れたせいもあるのか、こういうもんかな?と思えば違和感もなく読める。でも、せめて和歌を...

図書館本、シリーズ?2冊目。前巻に比べ、ちょっとコミカル気味に進む話に、小気味良さを楽しめた。不器用な二人が心を通わせるための、不器用なやり取りがとても甘酸っぱく、もどかしくもあり、面白かった。慣れたせいもあるのか、こういうもんかな?と思えば違和感もなく読める。でも、せめて和歌を詠んだりする場面は、小道具としてほしいかな?とは思う。宮中の女御同士の争いは、なかなかにドロドロしていて面白かった。意外にも?猫の存在がキーワードになっている2作。良い味を出している猫に賛辞を贈りたい。笑

Posted byブクログ

2020/11/23

皇位継承問題は命懸けとは言え、結局のところ、帝と外戚の権力闘争のとばっちり。 役職のためか、割と男性と距離が近いのも新鮮です。

Posted byブクログ

2020/10/06

後宮で働く女性は強くならないとやっていけない。 東宮の嫡子は身も心も律しないといけない。 平安時代の恋はなんと厄介な事か… 誠明の一途な心が淑子に届いて良かった。

Posted byブクログ