1,800円以上の注文で送料無料

荷を引く獣たち の商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/05

結構日本語訳が下手くそというか、言い回しを難しくしすぎてるような気がしてイラついた。 けど、ところどころ心に残る言葉も見つけた。 健常者中心主義の考えは恥ずかしながら今まで考えたこともなかった。 狩猟の精神は家父長制の基盤。 獲物を見つけて、狙って、捕える。僕らはその獲物役。 ...

結構日本語訳が下手くそというか、言い回しを難しくしすぎてるような気がしてイラついた。 けど、ところどころ心に残る言葉も見つけた。 健常者中心主義の考えは恥ずかしながら今まで考えたこともなかった。 狩猟の精神は家父長制の基盤。 獲物を見つけて、狙って、捕える。僕らはその獲物役。 動物や立場の弱い人を声なきものと捉えてしまっていたが、そうではないんだということを学んだ。 皆、様々な声は確かに持っている。 それを僕たちがいかに聞き取り、行動するのか。

Posted byブクログ

2022/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

注意と敬意を払うべくは、まずは、著者が、安易に答えを出さないことだ。日常に特段、何のサポートも必要としていない「と思う」ひとほど居心地悪いだろう問いが続々と投げかけられ、しかもページをめくってもそれらひとびとを安心させ、「なあんだ大丈夫じゃん」と思わせるような、容易な着地点は書かれていない。著者は、いくつもの例(アカデミックなものから、ときに自身と他者との体験まで。人間がしでかした、グロテスクながら目を背けてはならないものも含まれる)を引きながら、「健常で世間的地位を持った人間」が中心に想定されている『健常者中心主義』に繰り返し疑問を投げかける。そして私たちのたれもが知らずのうちに恩恵に浴している、『人間中心主義』の被害者たる動物たちにも焦点を当てて、そこにこれら2つの問題の交差点と、解決の糸口をみていく。「できない」は「要らない」ではないし、ときに文字通り作り出されてしまっている不具合でもある。ことばはやや硬いが、「いま」の「当然」にもやもやしている方、また擦れ切ってしまっている方は、読めば、帯文通り「世界が反転」するかもしれない。

Posted byブクログ

2021/01/09

読む間ずっと一切草木悉皆成仏唱えてた。ちょっとつらい。人種、障害、動物性といった多種多様なカテゴリーが、互いにもつれあり構成しあっている(P98)声なく助けられるものとの断絶(p114)障碍者が人間としての価値を人間としての優越性を暗示したり自身の動物性を否認せずとも主張すること...

読む間ずっと一切草木悉皆成仏唱えてた。ちょっとつらい。人種、障害、動物性といった多種多様なカテゴリーが、互いにもつれあり構成しあっている(P98)声なく助けられるものとの断絶(p114)障碍者が人間としての価値を人間としての優越性を暗示したり自身の動物性を否認せずとも主張することができるだろうか(190)障害の経験からやってくる価値(316)本質的に相互依存的であることの認識(346) 雨にも負けずを思い出しながら。

Posted byブクログ

2020/12/14

我々健常者は、特別な存在なのか? 家畜化された動物たちは、我々健常者の為に生み出された消費されるモノである。 障害者は、我々健常者に依存していて、我々がいなければ、すぐに野垂れ死ぬ。 これらの考えは、自分たち健常者が特別な存在であると、"大きな勘違い"を...

我々健常者は、特別な存在なのか? 家畜化された動物たちは、我々健常者の為に生み出された消費されるモノである。 障害者は、我々健常者に依存していて、我々がいなければ、すぐに野垂れ死ぬ。 これらの考えは、自分たち健常者が特別な存在であると、"大きな勘違い"をしているからこそ、生まれる考え方だ。 我々は、誰にも依存せずに生きているというのか? 我々もまた、大企業にとっての単なる消費者ではないのか? そう、それは単なる濃淡の問題、相対化の問題なのだ。地球上に住む生物に、優劣など一切ないはずだ。 昨今の差別や分断を考えるヒントにもなる、非常に考えさせられる一冊だった。

Posted byブクログ