1,800円以上の注文で送料無料

個人力 の商品レビュー

4

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/03/20

得意なことも苦手なことも発信していると 物事が良い方向へ行くんだなぁと言語化されて 勇気づけられた気がした。 苦手なことを公言するのは、 少し恥ずかしく躊躇うけれど、言った方が協力してくれる人が見つかったり、プラスに働くことがあるんだな〜と。

Posted byブクログ

2021/01/26

■読書の目的 自身のQoL向上として、何か参考になるノウハウがあれば取り入れたい ■エッセンス ・自己啓発書として、読みやすくもあって面白い ・習慣などの話よりはマインドの話が多め

Posted byブクログ

2020/10/17

最近voicyを聴いている澤さんの本。 個人力、って聞くとなんか尖ってるように 孤独なイメージで聞こえるけど 決して1人で生きていくのではなくて 「ありたい自分」を常に意識して どうやったら自分がより良く生きられるかどうか、 ってかんじ。 【being=ありたい自分】 これ...

最近voicyを聴いている澤さんの本。 個人力、って聞くとなんか尖ってるように 孤独なイメージで聞こえるけど 決して1人で生きていくのではなくて 「ありたい自分」を常に意識して どうやったら自分がより良く生きられるかどうか、 ってかんじ。 【being=ありたい自分】 これを基準にして、 なにか違和感を感じるのはそれと離れているから もっとやりたいもの、に取り組んでみる →じぶんにタグ付けする じぶんに与えられた「タグ」を強化する 会社、組織の一員としてとかじゃなくて 私として、個として、なにができるか 大企業を辞める決断をしました。 ありたい私でいるための決断! 今後も、ありたい私で、アップデートしつづけていきたい! 会社員としてだけじゃなくて もっと広い意味で世界を広げたいから 何ができるか、ワクワクする 個人力とは、 ありたい自分のまま、人生を楽しんでいく力。

Posted byブクログ

2020/10/02

■自らの「本質」を知る  ・これからは、「Being」(ありたい自分)の強度がポイントだ。   困難にぶつかったり、決断を迫られたりした時、究極の基準になる。  ・Beingの定義は自己中心的でよい。   他者や周りの世界に対してBeingの答えを求める姿勢では、大きく道を誤るこ...

■自らの「本質」を知る  ・これからは、「Being」(ありたい自分)の強度がポイントだ。   困難にぶつかったり、決断を迫られたりした時、究極の基準になる。  ・Beingの定義は自己中心的でよい。   他者や周りの世界に対してBeingの答えを求める姿勢では、大きく道を誤ることになる。  ・「Being」は自分で探す必要がある。他人から与えられたものに本物の金は混じっていないない。   「Being」の「発信」のために他人や外の世界を使うのはアリ。 ■あたりまえを疑う  ・いつも「わたし」を主語にすることだ。   「うちの部では」「当社の製品は」と話すことが多いが、   「わたしは~」に変えることで、自分の考えの不備などが出てくるはず。  ・「わたし」を主語に考えるクセがつくと、自分の「本質」に近づける。   「私はなぜ、これが好きなのだろう?」など自問するごとに「Being」がはっきりしてくる。  ・「Being」に近づくには、何よりアウトプットが大切だ。   「あなたは何をしている人ですか?」「どんなことをしたいのですか?」と聞かれたら、    即座にその質問に答えられるようにしておくべきだ。 ■常にアップデートする  ・他人が「自分をどう紹介するのか」を意識して、自分の能力やスキルを磨くことだ。   「他人の単位」で自分を評価することではないので勘違いしないこと。   あくまでも客観的な視点から「Being」を確認するための行為だ。   「ラベル付け」のイメージ。

Posted byブクログ

2020/09/11

「自分」を主語にして語るというのは本当に大事だなと思える内容でした。 自分の人生において全ての選択は「自分」が決めているので、自分がどうしたいかという意思を持って個人力を高める事は今の時代においては必要な事だと思います。

Posted byブクログ

2020/09/03

またまた僕を勇気づけてくれる本発見! これからも、自分のやりたい事を見つめて、見つめて、たくさんの人と一緒に冒険しよう! その方が楽しいから!

Posted byブクログ

2021/07/09

・ありたい自分を言葉にする ・得意なことだけでなく苦手なことも発信する ・誰かを幸せにする情報発信 発信することの重要性を再認識させてもらいました!

Posted byブクログ