御徒の女 の商品レビュー
202204/主人公にはイラっと感じたり好きになれないところもあったけど、クセつよの周囲含め巧みにリアルな人間が描かれてるからこそ。好みではないが面白かった。
Posted by
最初は主人公の境遇が哀れだったけれど、周囲の情の厚さにほろりときた。ぐっとくるフレーズがたくさん散りばめられている本だった。
Posted by
読んでみたら再読だった。再読記録はタイムラインに上がらないので文庫の方で書く。 貧乏御徒の家の娘・栄津の十七歳から五十五歳までの半生を描く。時代は文政から明治まで。この三十八年の間に時代が目まぐるしく変わる。 暴君の兄に良いように使われ、母親は兄の言いなり。兄の妻は家事も育児...
読んでみたら再読だった。再読記録はタイムラインに上がらないので文庫の方で書く。 貧乏御徒の家の娘・栄津の十七歳から五十五歳までの半生を描く。時代は文政から明治まで。この三十八年の間に時代が目まぐるしく変わる。 暴君の兄に良いように使われ、母親は兄の言いなり。兄の妻は家事も育児もせず栄津は女中のような扱い。このまま嫁ぐこともなく一生を終えるのかと嘆く。しかし突如兄が縁談を持ち込み、強引に嫁ぎ先を決められる。 兄に振り回され、隣家の兄弟やその母親に振り回され、耐え忍ぶだけの不幸な女性かと思いきや、栄津は案外言い返している。 嫁ぎ先の姑が相当きつい人かと思ったら実は…だったし。覇気のない、何を考えているか分からない夫も実は…。 結構幸せじゃないの? おたふく顔がコンプレックスの栄津が家を守ること夫を支えること跡継ぎたる子供を産み育てることが自分の使命と必死になる姿と、兄の妻がその人脈であの鳥居耀蔵と兄を引き合わせ兄の出世に繋げる姿は対照的。 栄津は兄が出世し裕福になっていく時は妬み、鳥居の失脚と共に兄の家が没落し兄夫婦が行方知れずになれば兄の妻を恨み…と結構どす黒いところも見せている。 小町と呼ばれるほど美しいが意地悪な兄の妻と対照的に、心優しい不器量な栄津という構図ではないのがなかなか面白い。 隣家の長男といい次男といい、耳に心地良いことを言う者にろくな者はいない。むしろ自己中を隠そうとしない兄の方が清々しく感じる。 逆に三男は時代を見通していて頼もしいし、彼の弟子でもある栄津の長男もまた…。 栄津は『自分の努力次第』で運命を切り開ける男が羨ましい、『男に生まれたかった』と言うが、男は男で苦労もあるし『自分の努力次第』だけではどうにもならないこともある。 控えめなようで頑固一徹な栄津だが、彼女の気持ちも分からないではない。生まれた時から正しいと信じて歩んで来た道を否定されれば拒否反応も出るだろう。それは娘の姑も同じ。 しかしだからと言って男たちを恨むのも筋違い。 結構言いたいことを言って、自分の信じる道を進んでる栄津だが、恩義ある人にはきちんと返してきたせいか、守られたり大切にされたりしている。 やっぱり幸せな人生じゃないか。
Posted by
- 1