知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生 の商品レビュー
経済の原則についてわかりやすく説明してくれており、学生や若手社会人に薦めたい内容。それだけでなく多少経済学をかじったことのある自分でも、忘れてたりちゃんと理解してなかったりといった内容もあり、復習にもぴったりだった。 世の中にうますぎる話はないんだよ、という至極真っ当なことをちゃ...
経済の原則についてわかりやすく説明してくれており、学生や若手社会人に薦めたい内容。それだけでなく多少経済学をかじったことのある自分でも、忘れてたりちゃんと理解してなかったりといった内容もあり、復習にもぴったりだった。 世の中にうますぎる話はないんだよ、という至極真っ当なことをちゃんと教えてくれる本。
Posted by
わかりやすかった。お金のことで失敗しないように「先のことはわからない」「うまい話はない」ということを知ることが大事なことがよくわかった。国の財政が赤字で心配だったが、景気が良くなればだんだん良くなるらしいことがわかって、よかった。
Posted by
自分の感想 機会費用、サンクコストなど経済学の重要な概念を分かりやすく伝えている。ただ、分かりやすい解説に比重が置かれているので、やや羅列的な面が少しある。また、税金やふるさと納税にまで言及がされており、かなり広い部分をカバーしている。 アクションプラン ・うまい話に騙されない...
自分の感想 機会費用、サンクコストなど経済学の重要な概念を分かりやすく伝えている。ただ、分かりやすい解説に比重が置かれているので、やや羅列的な面が少しある。また、税金やふるさと納税にまで言及がされており、かなり広い部分をカバーしている。 アクションプラン ・うまい話に騙されないようにする。ただで、もらえるものは世の中にはない。 ・経済学の本をもう少し、読んでみたい。特に歴史と経済学の視点がどう関わってくるのかなどを追究したい。
Posted by
前に読んだ本、5年ほど前だったと思うけれど、その時はまだわからないことが多かった。改めて読んでみて、経済とお金の基本の理解が深まっているなと感じた。基本から学びたい人、初心者を脱出したかなと思った人におすすめ。『なぜ貿易が必要なのか。』
Posted by
経済の初心者向けの本。 経済に出てくる単語や投資の種類、考え方、経済について細かく分かりやすく書かれていた! 投資とは??と聞かれても簡単に分かりやすく説明出来なかったけどこの本には【こういう分かりやすい説明の仕方があるんだ】という気づきがあった。 その他 説明がうまくすん...
経済の初心者向けの本。 経済に出てくる単語や投資の種類、考え方、経済について細かく分かりやすく書かれていた! 投資とは??と聞かれても簡単に分かりやすく説明出来なかったけどこの本には【こういう分かりやすい説明の仕方があるんだ】という気づきがあった。 その他 説明がうまくすんなり入ってきた。 簿記の資格は取得済みですが 教科書にこんな分かりやすく書かれていて欲しかった! 他の本も読んでみたいと思った!
Posted by
分散投資というと株以外の債券などに手を出すというようなイメージもあったが、国内でも円高収益企業と円安収益企業に株で投資することで分散させるというのは面白かった。 また中期的視点でのリターンを求めるのが資を投する投資で、短期リターンは機に投じる投機というのも興味深い。とてもよくまと...
分散投資というと株以外の債券などに手を出すというようなイメージもあったが、国内でも円高収益企業と円安収益企業に株で投資することで分散させるというのは面白かった。 また中期的視点でのリターンを求めるのが資を投する投資で、短期リターンは機に投じる投機というのも興味深い。とてもよくまとめられている。
Posted by
- 1