目でみる数字 の商品レビュー
ハリセンボンのトゲの数はおよそ350本、徒歩1分は80m、花粉とコロナウイルスの大きさは300:1で花粉の方が大きい、など、数字にまつわる写真が見やすくまとめられています。
Posted by
このシリーズ本当に面白い! ルビ降ってくれたら、勤務校の小学校図書館にも入れるのに…と少し残念に思う。 地域資料でもなかなかない、白鬚東アパートの記載があったのが感動! 大人向けの絵本のような感覚で読める。とっても明快だけどあたたかい写真、そして読みやすく親しみやすい文章がす...
このシリーズ本当に面白い! ルビ降ってくれたら、勤務校の小学校図書館にも入れるのに…と少し残念に思う。 地域資料でもなかなかない、白鬚東アパートの記載があったのが感動! 大人向けの絵本のような感覚で読める。とっても明快だけどあたたかい写真、そして読みやすく親しみやすい文章がすばらしい。本シリーズでは、数字をキーワードに、写真と説明文、そして取材先の企業等の紹介が入っているのがまた良い。子供などが興味を持つきっかけになるのでは? 写真用語のシャッタースピードとF値の説明がとてもわかりやすくて感動!
Posted by
普段何気なく目にしている物のサイズ感や、耳にする言葉は本当にそのサイズなのかを考えさせてくれた。また一つの題材に分かりやすく写真を入れ、文章を含んで四ページでまとめられており、見やすく、誰かに話したくなる豆知識としてもよい。 それにしても目にしているものの、意外に認識がずれて...
普段何気なく目にしている物のサイズ感や、耳にする言葉は本当にそのサイズなのかを考えさせてくれた。また一つの題材に分かりやすく写真を入れ、文章を含んで四ページでまとめられており、見やすく、誰かに話したくなる豆知識としてもよい。 それにしても目にしているものの、意外に認識がずれていたり、それがいいことか良くないことかは省いてあまり考えていないためか、物を把握するということは実は難しいものなのかなと改めて思わされた。 他にもシリーズ化されているみたいので読んでみたいと興味をそそられた。
Posted by
世界は、こんなふうに数字に包まれている!! 名前から思い込んでいた数字の、実は本当の数とか ながさ、大きさ。 どれも興味津々で見た、読んだ。 街を歩く時、ふと目にした数字が気になってしまうような気がする。
Posted by
図鑑に近い「へぇ~!」とためになる写真集。 数字と単位を物や生き物の写真でビジュアル化して豆知識も載っていて、親子でワイワイ読める。猫ちゃんの肉球可愛かったなw 7歳の息子は初めて見る千手観音に「やばっ!」、24本の骨の傘には「これお姫様のかさでしょ?」、手を広げた長さと身長はほ...
図鑑に近い「へぇ~!」とためになる写真集。 数字と単位を物や生き物の写真でビジュアル化して豆知識も載っていて、親子でワイワイ読める。猫ちゃんの肉球可愛かったなw 7歳の息子は初めて見る千手観音に「やばっ!」、24本の骨の傘には「これお姫様のかさでしょ?」、手を広げた長さと身長はほぼ1:1に「えっ!ほんとに?」と好奇心丸出しで反応しまくり。傘は「こっち(5~8本の骨の傘)は100均で~こっち(12~24本の骨の傘)はイオンで買えると思う」と勝手に独断していたのも可笑しかった。高級傘店を知らない庶民の息子w
Posted by
数字にまつわる豆知識が写真とともに書かれていて、視覚的に(直感的に)捉えることができるので分かりやすい。花びらの枚数、ネコの足の指の本数、花火の玉のサイズによって上がる高さが違うこと、水に浮く野菜と沈む野菜があることなどは意識したことがなかった。使い捨てカイロは使うと重くなること...
数字にまつわる豆知識が写真とともに書かれていて、視覚的に(直感的に)捉えることができるので分かりやすい。花びらの枚数、ネコの足の指の本数、花火の玉のサイズによって上がる高さが違うこと、水に浮く野菜と沈む野菜があることなどは意識したことがなかった。使い捨てカイロは使うと重くなることや虫の声は電話で聞くことができないことなどは知らなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
四六時中(24時間)、もとは二六時中(江戸時代の12時間制)で掛け算からきた言葉 指切りげんまん、拳骨一万発 大田区の七辻交差点 徒歩一分はハイヒールの女性(80メートル)想定 虫の声は電話では聞こえない 活字の級はQ(Quarter)から、1ミリの4分の一 行送りのHは歯、歯車が0.25ミリだったから。 水平線までの距離は大人は5キロ、子供は4キロ 愛宕神社や目白の急坂などは言ってみたい。
Posted by
息子7歳0ヵ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ◯ ちょうど良いボリューム その他 ◯ 息子には少し早いかな、と思いつつ。 い...
息子7歳0ヵ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ◯ ちょうど良いボリューム その他 ◯ 息子には少し早いかな、と思いつつ。 いろいろなものを数字でみる、身近なものを違う視点で。 息子は興味があるところを拾い読みしていました。 何かを発見しては報告しにきてくれて、うれしい。
Posted by
コラム01より。 みたらし団子の発祥地である京都では、1串に5つが一般的。「5」は頭と両手、両足の数に由来し、これを人形(ひとがた)として神前に捧げたのだそうです。 「エクゾディアか?」と遊戯王を思い出しました。 数字に関する豆知識が盛りだくさんの一冊。 誰かに話したくなるなる...
コラム01より。 みたらし団子の発祥地である京都では、1串に5つが一般的。「5」は頭と両手、両足の数に由来し、これを人形(ひとがた)として神前に捧げたのだそうです。 「エクゾディアか?」と遊戯王を思い出しました。 数字に関する豆知識が盛りだくさんの一冊。 誰かに話したくなるなる。
Posted by
知っている事は「うん!知ってるぞ(^^)」と嬉しくなり、知らない事は「へぇ~そうなんだ( ゜o゜)」と賢くなった気になるこのシリーズ♪はかる数字の章が一番好き(*^^*)
Posted by
- 1
- 2