1,800円以上の注文で送料無料

究極の読書法 購入法・読書法・保存法の完成版 の商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/14

読書で自分の判断軸を作る 購入法 ★積読のすすめ。以下10冊づつ常備する  ・自分が常に追求しているコア分野  ・新しく取り入れたい分野  ・まったく知らない分野 速読法  ビジネス書は全体読まない。  目的を持って読む。  コアメッセージは4~11%、前半に多い  読むスピ...

読書で自分の判断軸を作る 購入法 ★積読のすすめ。以下10冊づつ常備する  ・自分が常に追求しているコア分野  ・新しく取り入れたい分野  ・まったく知らない分野 速読法  ビジネス書は全体読まない。  目的を持って読む。  コアメッセージは4~11%、前半に多い  読むスピードを上げる 保存法  必要な部分のみ切り取る

Posted byブクログ

2023/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

判断軸を作るのが読書。 多読、積読の効果や考え方がポジティブでわくわくした。 1行を探し出しさえすれば、残りは読まなくもいいという言葉に、今まで全部読まないと理解したことにならないと思い込んでいたが、ものすごくふっきれた。

Posted byブクログ

2021/03/21

スラスラと読み進められるくらい読みやすかったです。前向きな人にとっては『ぁ〜確かに〜』・・・と共感できる本です。 『本を読んで切って捨てろ』という考え方には賛同できませんが☺️

Posted byブクログ

2020/12/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の動画が面白いので読む。読書かではない人向けの、読書の使い方の本。本を読む事が楽しい人は読まない方が良い。自己啓発的な本が好きな人の、多読のすすめ。 要するに、読まなくていいところが多い種類の本の読み方レクチャー本、と言ったところ。面白いしモチベーションも上がるが、そもそも本が好きな、読書を楽しめる人には向かない。読書を道具と思い、本をあまり読めない人向け。 例えば自己啓発本には6%くらいの重要なところがあるので、そこを探せとか、保管には切り取りファイルを作り、線を引かない本は捨てるとか、線を引いてない部分は捨てるとか、本好きにはドン引きするようなアイデアもある。 基本的にビジネス書を読むための本なので、それも仕方がないが、本自体が好きな私は星三つとした。

Posted byブクログ

2020/11/19

究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版 著:鴨頭嘉人 本書での伝えている読書の目的は「情報判断するときの軸となる、基準を見極めるためのベース作り」である。対象は「ビジネス書の読書法であり、ビジネス書を「自分のビジネス力を上げるためのツール」とすることを目的としている。 ...

究極の読書法~購入法・読書法・保存法の完成版 著:鴨頭嘉人 本書での伝えている読書の目的は「情報判断するときの軸となる、基準を見極めるためのベース作り」である。対象は「ビジネス書の読書法であり、ビジネス書を「自分のビジネス力を上げるためのツール」とすることを目的としている。 構成は以下の5章から成っている。 ①インターネット時代だからこそ、読書をしないと取り残される ②ビジネス読書法1 購入法 ③ビジネス読書法2 速読法 ④ビジネス読書法3 保管法 ⑤ビジネス読書法の効果 大いに賛同できる。私は速読は出来ないものの、その他に書かれている点などは大いに賛同できる。読書について簡潔に明快に読書法が体系的に素晴らしさが書かれてる。 炎の講演家である著者は、経験や人により学びそして本によりその軸を強固とし、そしてあえて偏りを見つけたり、新しさを見つけたりとプロならではの知識のブラッシュアップを図り続けている。第一線で活躍するには常に成長し続けていく必要があり、そのサイクルの中で「読書」を上手に組み入れている。 ビジネス読書法をビジネス力向上のツールとして捉えているものの無機質なものではなく、感情が入り込んだ楽しいものとして生き生きと学びに取り入れているのは素晴らしい。 参考にできることが山盛りあった。

Posted byブクログ

2020/11/02

30冊も積読をしてしまうと、もう二度と読まない気がしていた。でも、意識を変えれば隙間時間や速読を身につけていくらでも読めると思えてきた。著者のメッセージを見つける。何のためにこの本を読むかと自問自答して、生産性の高い読書をしていきたい。

Posted byブクログ

2020/09/29

「センス=天性」ではなく最新の研究で情報量に比例するという言葉を初めに見れて一気モチベーションが上がりました! 読書法というより、鴨頭氏が本書で書いているように「多読」の素晴らしさが満載で、読みやすく一気読みできました。全部読んでも2時間あれば読めます! それと、読書のトレーニン...

「センス=天性」ではなく最新の研究で情報量に比例するという言葉を初めに見れて一気モチベーションが上がりました! 読書法というより、鴨頭氏が本書で書いているように「多読」の素晴らしさが満載で、読みやすく一気読みできました。全部読んでも2時間あれば読めます! それと、読書のトレーニングも1部紹介されたおり実践できるのでオススメです!

Posted byブクログ

2020/09/25

センスは情報量に比例する=持って生まれたものだけではない。センスは努力。 一冊一行に出会うために本を読む。 コアメッセージは前半にある。 保存は切り取ってマーカーをしたところだけ。 その他は捨てる。 「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」録音用の場所まで設けてライブを...

センスは情報量に比例する=持って生まれたものだけではない。センスは努力。 一冊一行に出会うために本を読む。 コアメッセージは前半にある。 保存は切り取ってマーカーをしたところだけ。 その他は捨てる。 「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」録音用の場所まで設けてライブを行う。惜しまずに出すほうがいい。

Posted byブクログ

2020/09/22

実践してみようと、蛍光ペンと付箋とハサミを買ってきた。 鴨さんのいうことは、実践してみないと実感できないからやってみる。それからでないと本当の感想は書けないと思う。 ただ、そうしてみようと思わせてくれるパワーは半端なく強い。

Posted byブクログ

2020/09/18

YouTubeを見まくった人には目新しい事は無い(←僕がそう) でもYouTubeで言ってた事、この本に書かれている事が1つのキッカケとなり僕は本を読む事を始めた そしてそれは間違いなくプラスになったし、なっていくと確信している

Posted byブクログ