残酷すぎる成功法則 文庫版 の商品レビュー
この本、橘玲さん監訳ということで読んだのですが、期待に違わずとても面白い。 自己啓発本の類なんですが、外国のはとにかくデータやエビデンスがそこかしこに散りばめられてるので説得力がある。印象深いエピソードも多いです。 自分自身はギバーでありたいと思います。
Posted by
はじめに から意訳して下記を紹介する。 "科学的に正しい行動や手順をおこなえば一定の確率で成功を期待できるが、誰でも確実に成功するわけではない" これに尽きる。 しょせん当てはめる自分はn=1である。 そして "私の人生に何が必要なのか&quo...
はじめに から意訳して下記を紹介する。 "科学的に正しい行動や手順をおこなえば一定の確率で成功を期待できるが、誰でも確実に成功するわけではない" これに尽きる。 しょせん当てはめる自分はn=1である。 そして "私の人生に何が必要なのか" は皆違う しかし、効果の出やすいとされる良質な事例をエビデンスベースで紹介している。 純粋に読物として楽しい。 後半の方が面白いね。
Posted by
なかなかボリューミーだけど、エビデンスや事例も豊富で興味深く、楽しんで読めた。タイトルと内容にちと乖離があるような気もするけど、多くの人が考えるべき示唆が多々あり、再読したい。「成功」というよりも、自分らしくより良く生きていくために必要な考え方を教えてくれる1冊だと感じた。文庫化...
なかなかボリューミーだけど、エビデンスや事例も豊富で興味深く、楽しんで読めた。タイトルと内容にちと乖離があるような気もするけど、多くの人が考えるべき示唆が多々あり、再読したい。「成功」というよりも、自分らしくより良く生きていくために必要な考え方を教えてくれる1冊だと感じた。文庫化された点もありがたい良書でした。
Posted by
あの偉人も莫大な成功を収めた裏には家庭生活の犠牲があった。人生で必要とされるもの全てにおいて成功することはほぼ無理なのがこれだけ根拠を示されると納得。ではどうするか。世間がではなく自分は欲しいものを自覚すること。それを得るために自ら入念に計画し、生活をコントロールすること。 行き...
あの偉人も莫大な成功を収めた裏には家庭生活の犠牲があった。人生で必要とされるもの全てにおいて成功することはほぼ無理なのがこれだけ根拠を示されると納得。ではどうするか。世間がではなく自分は欲しいものを自覚すること。それを得るために自ら入念に計画し、生活をコントロールすること。 行き過ぎる自分の成功概念を再考。
Posted by
対人ルールの長期的視点での最適解は、ゲーム理論で有名な「しっぺ返し戦略」。 まずは協調。ギバーたれ。自分からは先に裏切らない。協調であれ裏切りであれ、相手にそっくり返す。そして許す。 シンプルで、頭の良し悪しにも関係ない、最強の処世術。 物事をやり抜くためのテクニック。 自分が...
対人ルールの長期的視点での最適解は、ゲーム理論で有名な「しっぺ返し戦略」。 まずは協調。ギバーたれ。自分からは先に裏切らない。協調であれ裏切りであれ、相手にそっくり返す。そして許す。 シンプルで、頭の良し悪しにも関係ない、最強の処世術。 物事をやり抜くためのテクニック。 自分が粘り強くやりたいことが、まだぼんやりしているなら、答えを見つけるためにたくさんのことを試す。 興味の焦点が見つかったなら、WOOPで実行計画を立て、その夢が妥当かどうかはかる。 あとは「楽観主義」と、「自らに語るストーリー」を持ち、「ゲーム感覚」で、エネルギーを集中させる。また、自分の時間の5から10%を小さな試みにベットすることも忘れない。 面白い人になる方法。良きメンターを見つけること。 危機交渉について。説明するのではなく、共感する。誠実な態度で相手の心情にフォーカスする。 深い受容、思いやり、忍耐によって、「価値創造」を目指す。 ①落ち着いてゆったりしたペースで話す。 ②傾聴する。 ③相手の気持ちにラベルを貼る。 ④相手に考えさせる。「私に何をしてもらいたいですか?」感謝の気持ちを伝える。
Posted by
特に目を丸くするような新しい考えには出会えなかったため、2章を読んでリタイア。 評価を上げるためには、自分の強みを理解してそれを最大限活用できる場所を見つける必要がある。親切は人は周りに助けられ評価される傾向にあるが、温かさと有能さは負の相関関係にあると認識されがちなため、自身...
特に目を丸くするような新しい考えには出会えなかったため、2章を読んでリタイア。 評価を上げるためには、自分の強みを理解してそれを最大限活用できる場所を見つける必要がある。親切は人は周りに助けられ評価される傾向にあるが、温かさと有能さは負の相関関係にあると認識されがちなため、自身の要求と達成した成果を明確に主張することが大切。
Posted by
今まで数多くの自己啓発書を読んできたがエビデンスに基づいた本だけあって本書はエピソードを交えて説明されており、自分の知らない実験やデータが数多く使われていておもしろい内容でした。 エピソードも一見、テーマに関係ないと思えば、テーマを解説するために必要なものなので、何が言いたいの...
今まで数多くの自己啓発書を読んできたがエビデンスに基づいた本だけあって本書はエピソードを交えて説明されており、自分の知らない実験やデータが数多く使われていておもしろい内容でした。 エピソードも一見、テーマに関係ないと思えば、テーマを解説するために必要なものなので、何が言いたいのかを想像しながら読むとおもしろいかもしれないです。
Posted by
共感できる内容が多い良著。 果たすべき役割が自分に合っていない時、負担が重すぎる時、職務が自分の期待と価値観と一致しないとき、悪影響はストレスの問題だけではなくなる。 怖いのは、物の見方が変わってしまい、いくら努力しても進歩しないと感じ、やる気を失い、ついには疑い深くなり、悲...
共感できる内容が多い良著。 果たすべき役割が自分に合っていない時、負担が重すぎる時、職務が自分の期待と価値観と一致しないとき、悪影響はストレスの問題だけではなくなる。 怖いのは、物の見方が変わってしまい、いくら努力しても進歩しないと感じ、やる気を失い、ついには疑い深くなり、悲観的になる。自分に合わない職業で働きすぎているなら、転職を考える時。
Posted by
成功法則を得る、、、という本とは思いませんでした。 ある程度の人生や仕事経験を積んだ方なら"今までの自分の人生は、どんな目標にベクトルを合わせていたのか"と、振り返れる。もしくは"こういう風に微調整したい"という示唆に富んでいたと思います。...
成功法則を得る、、、という本とは思いませんでした。 ある程度の人生や仕事経験を積んだ方なら"今までの自分の人生は、どんな目標にベクトルを合わせていたのか"と、振り返れる。もしくは"こういう風に微調整したい"という示唆に富んでいたと思います。 書店で出会うと、文庫版とは思えないページ数の多さに圧倒されますが、訳者のお陰か読みやすいのでビビる必要は無さそうです。
Posted by
比較的スラスラ読めた方か。 監訳者解説に、「これからの自己啓発本は、エビデンスベースである」とあり、あぁそういえば、昔読んでたこの手の本は、浮ついたあるべき論調のが多かったなぁと思い出した。この作品も、部分的には、そんなところがあるけれど。
Posted by
- 1
- 2