1,800円以上の注文で送料無料

リーダーのためのフィードバックスキル の商品レビュー

3.4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/09

ファクトベースである 相手の考えを全力で受け止める 自分の感情を伝える アクションを明確にする できたら褒める フィードバックの目的は明確か

Posted byブクログ

2022/07/26

リーダーになる前に読んでも学びは多いと思います。むしろリーダーになってからでは遅いようです。 1章の良いフィードバックについてはとても参考になりました。 良いフィードバックの前提条件は、「丁寧であること」 そして、具体的かつ、相手にゲスワーク(解釈による理解の相違)をさせない ...

リーダーになる前に読んでも学びは多いと思います。むしろリーダーになってからでは遅いようです。 1章の良いフィードバックについてはとても参考になりました。 良いフィードバックの前提条件は、「丁寧であること」 そして、具体的かつ、相手にゲスワーク(解釈による理解の相違)をさせない 上記がSMARTの手法を使った具体例を書いてくれていたのが有益でした。 また、「上司への反論もフィードバック」という考え方はとても新鮮で、私の中のフィードバックの捉え方が変わるものでした。 ただ、2章のフィードバックループの章で、「事実に対して感情を入れ込む」という手法は、どう考えてみても相手にとって良い影響を与えるのか疑問でした。自分自身がそれをされた場合、非難だと受け止めてしまいそうだからです。フィードバック慣れしていない日本では厳しいのでは。個人的にはする側も受ける側も慣れていない中でどうネガティブなことをフィードバックするかを知りたくてこの書籍を読んてみた経緯もあるので、それを解決してくれることはほとんど(せいぜいサンドイッチ法くらい)書いてなかったような気がします。外資コンサル出身じゃない人のフィードバック論の本ってあるのかな。 3章のチームラーニングは勉強になりましたし、是非実践してみたいです。 「事前フィードバック」でチームメンバーの強みや弱みなどの特性を全員で共有したり、プロジェクトを少しやり始めた段階で改めて課題やメンバーの気づきを出し合うことはとても大事ですがなかなかできていないです。キックオフミーティングはやっていますが、1時間でせいぜいスケジュールの確認や役割のすり合わせ程度です。コンサルのように毎回チームメンバーが変わるわけではないので、ある程度わかったテイで進めてしまっているような状態です。 「チームノーム」という概念も初めて知りました。ランチタイムや帰宅時間などメンバー全員の権限で自分のライフスタイルや価値観に合った仕事のやりかたや環境を整えるという考え方です。 4章以降はややこしくてあまり頭に入ってきませんでした。 とりあえずリーダーじゃない人は1章と3章を読んでおくことをおすすめします。

Posted byブクログ

2022/01/27

フィードバックに特化した書籍を始めて読みました。中身がかなり濃く、読むことに時間はかかりましたが、体系的にしっかり理解できました。 いくつかフレームも整理されていて、他のフィードバック関連の書籍と合わせて網羅的に『フィードバック』を自身の地肉にしたいと改めて考えています

Posted byブクログ

2021/08/02

【目的】 後輩に対するコーチング力の向上 【まとめ(1P)】 フィードバックとは、ポジティブな結果を生むために行う具体的事実の伝達 【ポイント(What)】 ・ネガティブな評価を伝えることが目的ではない! ・相手の成長にフォーカス ・観察、事実を収集→相手の話を聞く→フィードバッ...

【目的】 後輩に対するコーチング力の向上 【まとめ(1P)】 フィードバックとは、ポジティブな結果を生むために行う具体的事実の伝達 【ポイント(What)】 ・ネガティブな評価を伝えることが目的ではない! ・相手の成長にフォーカス ・観察、事実を収集→相手の話を聞く→フィードバック 【アウトプット(How)】 ・解釈の余地がないように事実ベースで率直に伝える ・デリケートな話は落ち着いた二人の空間で ・改善が確信できる内容だけをフィードバックする(言いたいだけになっていないか?) 【その他】 ・できる人ほどフィードバックを欲しがる ・上司部下ではなく「人として見る」ことを怠らない ・データ分析の要素数は最大7つまで

Posted byブクログ

2021/06/18

内容は、なるほどと思うことはあったが、著者の感覚や経験に基づいている部分が多いので、難しそうな印象を持った。

Posted byブクログ

2021/06/12

少し高度。高度な人たち向けという感じはした。 私ではついていけないなぁと感じる所もあった。 でも、参考になりましたね。 高度になりたいな、と思えました。

Posted byブクログ

2021/03/13

フィードバックは人や組織でそれぞれ暗黙のルールがあるので本書が絶対というわけではないものの、あまりにフィードバックがひどい状況な場合に「ではどうすればいいのか」というケースでは参考になるし、成果が出ているケースのであれば弱みをピンポイントで本書を積極的に利用して上を目指すみたいな...

フィードバックは人や組織でそれぞれ暗黙のルールがあるので本書が絶対というわけではないものの、あまりにフィードバックがひどい状況な場合に「ではどうすればいいのか」というケースでは参考になるし、成果が出ているケースのであれば弱みをピンポイントで本書を積極的に利用して上を目指すみたいな使い方がよさそうに感じました。

Posted byブクログ

2020/10/06

事実をベースにし、インパクトを最大化するフィードバックの手法が紹介されています。 日常のフィードバックから、チーム全員で行うフィードバック、フォーマルなフィードバックまで、さまざまな場面のフィードバックの手法が、事例を交えて紹介されています。 有益な本ではありますが、カタカナが多...

事実をベースにし、インパクトを最大化するフィードバックの手法が紹介されています。 日常のフィードバックから、チーム全員で行うフィードバック、フォーマルなフィードバックまで、さまざまな場面のフィードバックの手法が、事例を交えて紹介されています。 有益な本ではありますが、カタカナが多く、読みにくいところが難点です。

Posted byブクログ