1,800円以上の注文で送料無料

紛争でしたら八田まで(2) の商品レビュー

3.8

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/10

時間稼ぎのディバイド(分割)作戦よ 元々、ツチ族とフツ族はその違いが殆ど認識されていなかったとされますが、20世紀初めのベルギー植民地時代、両民族を明確に区分されり政策が導入されました。 ホームブリュー(自家製) 投資を避け目先の利益を優先し何も生産出来なくなったのが今のイギリス...

時間稼ぎのディバイド(分割)作戦よ 元々、ツチ族とフツ族はその違いが殆ど認識されていなかったとされますが、20世紀初めのベルギー植民地時代、両民族を明確に区分されり政策が導入されました。 ホームブリュー(自家製) 投資を避け目先の利益を優先し何も生産出来なくなったのが今のイギリスです キドニーパイ(牛や羊の腎臓がメインのパイ。独特の匂いがあり好みが分かれる) ボルシチはウクライナ料理 クワス(ウクライナの伝統的なアルコール飲料。味は少し甘くてジンジャエールに近い。ライ麦と麦芽を発酵させて作る。夏場や暑い日は露店が出現。) 「ヨーロッパの穀倉」地帯とも言われ天然資源も豊富

Posted byブクログ

2022/04/30

1巻からの続き、タンザニア編が完結。イギリス編が2巻で完結する。サッチャー政権が取り組んできた頃からのイギリスの変容と、Brexitの影響を受けた現状の一端を知ることができる。そして、ウクライナ編が始まる。現実の世界では、ロシアの軍事侵攻が始まり、戦闘はいまだに終わる気配がないが...

1巻からの続き、タンザニア編が完結。イギリス編が2巻で完結する。サッチャー政権が取り組んできた頃からのイギリスの変容と、Brexitの影響を受けた現状の一端を知ることができる。そして、ウクライナ編が始まる。現実の世界では、ロシアの軍事侵攻が始まり、戦闘はいまだに終わる気配がないが、ロシアとウクライナの歴史を学べる。ウクライナ編の続きは3巻へ。

Posted byブクログ

2022/03/10

タンザニア編完結までと、イギリス・パブ襲撃編、ウクライナ編の前半まで。 現実に燻っている各国の火種を取り上げ、その国の豆知識やローカルフードなどの紹介と共に、「もしかしたら」の解決方法を探る。対立関係にあると思われた主要人物を、チセイ的に協力関係・共闘関係に持ち込んで糸口とする、...

タンザニア編完結までと、イギリス・パブ襲撃編、ウクライナ編の前半まで。 現実に燻っている各国の火種を取り上げ、その国の豆知識やローカルフードなどの紹介と共に、「もしかしたら」の解決方法を探る。対立関係にあると思われた主要人物を、チセイ的に協力関係・共闘関係に持ち込んで糸口とする、というのがパターンとなっていきそう。活劇としても面白い。 ボルシチってロシア料理として認識してたけど、正確にはウクライナ料理なのね。インドカレーみたいなことか。

Posted byブクログ

2022/02/26

Brexitの裏にある格差社会と、ウクライナ紛争。 こういっちゃなんだけど、今読まれるべきマンガだなぁ。

Posted byブクログ

2022/02/26

 1巻から4巻までまとめてブログに書きました。よろしく。  https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/202201290000/

Posted byブクログ

2022/01/21

イギリス編とウクライナ編。八田さんは出てくる食べものがマニアックで美味しそうだといつも思う。シルニキとかチェブレキとか食べてみたい〜。以前ウクライナに行ったとき、日曜のあさ教会に立ち寄ったら満員だった。すごいなぁと覗いていたら、おばちゃん達が「あんた遠いとこから来たんでしょ?ほら...

イギリス編とウクライナ編。八田さんは出てくる食べものがマニアックで美味しそうだといつも思う。シルニキとかチェブレキとか食べてみたい〜。以前ウクライナに行ったとき、日曜のあさ教会に立ち寄ったら満員だった。すごいなぁと覗いていたら、おばちゃん達が「あんた遠いとこから来たんでしょ?ほらほら前に行きなさい(と言ったのでは)」とめっちゃ力強く引き入れてくれたのを思い出した。

Posted byブクログ

2021/11/21

広がる格差、金も票も無い層に政治は動かせず、デモを起こすだけならまだしも、意味なく強引な手段に走って溜飲を下げる。年寄りの若い頃と今の若者達では、自国の政策しかり周辺国の状態しかり、置かれている環境が全く違うのですよ。

Posted byブクログ

2020/08/31

気持ちがスカッとした。偏屈な主人公が世界中の争闘をものの見事に掃討していく様に惚れ惚れした。また、世界或いは人類は今どういった課題を抱えているのかを学ぶ教材にもなった。

Posted byブクログ

2020/08/09

タンザニアでの依頼を解決し束の間の休息を楽しむ、いや楽しもうとした八田百合。彼女に休みはありません。イギリス、ウクライナと舞い込む依頼に東奔西走です。 ユナイテッド好きなんだね、リバプール好きな自分とはそこは相入れない。 タンザニア解決後の電話の相手は、おそらく世界各地の紛争地...

タンザニアでの依頼を解決し束の間の休息を楽しむ、いや楽しもうとした八田百合。彼女に休みはありません。イギリス、ウクライナと舞い込む依頼に東奔西走です。 ユナイテッド好きなんだね、リバプール好きな自分とはそこは相入れない。 タンザニア解決後の電話の相手は、おそらく世界各地の紛争地域のフィクサーなんでしょう。理想が先走っているのか、それとも愉快犯なのか。鼻持ちならない感じではありそうです。 「くっついたりバラバラになったり」 「それでも繰り返しながら前に進んでいくものよ」 イギリスでの依頼解決後のセリフ。ありきたりかもしれないけど、大事なこと。 立ち止まるよりも、少しでも前に進んで行こう。依頼踏まえてだとそう思います。 普通の椅子に3Dはやっちゃダメですよ。Please,Don’t try this at home. ま、あの時は緊急事態だからさ。

Posted byブクログ