1,800円以上の注文で送料無料

なぜかワクワクする片づけの新常識 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/17

実家を片付けたい人や、親に片付けしてもらいたい人に特にお勧めの本である。 本書が他のお片付け本と違うのは、シニア向けに特化した内容であるということと、下記の2つの提案である。 1.モノは捨てなくていい 2.モノより大切なのは空間 普通、片付けは要るものと要らないモノを分けて...

実家を片付けたい人や、親に片付けしてもらいたい人に特にお勧めの本である。 本書が他のお片付け本と違うのは、シニア向けに特化した内容であるということと、下記の2つの提案である。 1.モノは捨てなくていい 2.モノより大切なのは空間 普通、片付けは要るものと要らないモノを分けて、不要なモノを捨てるところから始めるが、本書では、今過ごす場所を快適にすることを最優先事項としている。そのため、とりあえずモノを寄せて空間を作り、捨てることはいつかやればいいという考え方で、これは新しい発想である。 「寄せる」のは緊急避難だが、高齢者に限らずどんな家でもそこからスタートした方が、とっかかりやすく、しかも幸せな暮らしにつながりやすいと言う。5000軒以上のお片付けをしてきた著者の、経験に基づくアドバイスなので、なるほどそういうものなのかと勉強になった。 古堅式4ステップ片付けは、以下の通りだ。 ①収納の中を全部出す。 ②今使うものと今使わないものに分ける。 ③今使うものは収納に戻し、今使わないものは段ボール箱に入れる。 ④ 1年経って段ボール箱を開けなかったら、箱ごと捨てる。 しかし、シニアや高齢者は、仕分の途中で疲労困憊してしまい、せっかく出した収納の中身をそのまま元に戻してしまうことも少なくないという。 そこで、古堅式5ステップーシニア版として下記の通り指南している。 ①ライフラインの確保 ②生活導線の見直し、 ③ものを寄せる ④空間を作る。 ⑤いつも使うものは出しておく。(収納の中に無理にしまわなくても良い) きれいに片付けるのが目的ではなく、片付けることによってできる空間で何をしたいかに焦点を当てている点が、人に寄り添った考え方だと思った。 ・この家をどうしたいのか? ・何をやりたいのか? ・どういう空間にすれば、ワクワクできるのか? この3点を明確にし、レイアウトを考えて、空間を生み出していけば、普通の取捨選択から始まる片付けよりは、敷居は低くなりそうだ。

Posted byブクログ

2023/12/14

音声メディア「ボイシー」で、社会派ブロガーちきりんさんが紹介していた。 とりあえずユーチューブを見たら、物がてんこ盛りの家を、凄い勢いで片付けていた。 オシャレな片付けじゃないけど、本を読んだら考え方がよくわかった。 例えば、年をとると、家で過ごす時間が増えるので、何でもか...

音声メディア「ボイシー」で、社会派ブロガーちきりんさんが紹介していた。 とりあえずユーチューブを見たら、物がてんこ盛りの家を、凄い勢いで片付けていた。 オシャレな片付けじゃないけど、本を読んだら考え方がよくわかった。 例えば、年をとると、家で過ごす時間が増えるので、何でもかんでも捨てちゃうと寂しくなるとか。 案外、1ヶ所スッキリすると、ほかも片付けたくなるらしい。

Posted byブクログ

2023/01/08

生前整理と終活は違う 片付けは家族に迷惑をかけないようにではなく 人生を楽しむため、心地よい空間で過ごすため 捨てることにエネルギーを使ったり家族関係を悪くするためではない YouTubeで人気になる理由がわかります

Posted byブクログ

2022/07/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ライフラインを確保し、移動しやすい生活動線をつくり、ものを寄せ、空間をつくり、いつも使うものは出しておく。収納指数に近づける。ティッシュと屑籠をセットにする。まだまだあるけど今回これだけ。 自分の片付けでないことを明確に意識する。

Posted byブクログ

2020/12/19

捨てなくていい! そう言ってくれるだけで 気分が楽になるよなぁ! ただし「いきなり」捨てなくていい のであって…。 自分が大切にしたいものを ちゃんと見極めることで いらないものもわかってくると。 え? 本以外は捨てろってこと?(笑) がんばってみるかな。

Posted byブクログ