東大卒ママたちに教わる、「東大脳」を育てる3歳までの習慣 の商品レビュー
簡潔にかつ具体的に書かれててわかりやすい。 東大どうのというより、子どもとどう話したり遊んだりしたらいいのか詰まっていたので、具体的に取り組めそうな例がいくつもあってよかった。 以下メモ 言葉遊び、連想ゲーム 動物、などのお題を出して言葉を探す ひらがなが読めるようになったらし...
簡潔にかつ具体的に書かれててわかりやすい。 東大どうのというより、子どもとどう話したり遊んだりしたらいいのか詰まっていたので、具体的に取り組めそうな例がいくつもあってよかった。 以下メモ 言葉遊び、連想ゲーム 動物、などのお題を出して言葉を探す ひらがなが読めるようになったらしりとり あっちむいてホイ 単語は15回くらい聞くと覚える 色んな形容詞や説明をつけるといい 1日の予定を一緒に決める 助詞や接続詞も使う 今日の出来事を、大事だと思うところから話させてみる→国語力アップ 何がしたいか聞いて、自分で目標を決めさせる →いつまでに遊び終わるか、自分の服は畳む、など小さいことから。できると自信につながる 人形遊びで挨拶、対話 迷路のドリル 折り紙 何がしたい?と自分で目標を決めさせる→遊びの終わりの時間を決める、自分の服を畳むなど小さいことから。自信につながる 集中できる時間は年齢+1分 隙間時間で知育
Posted by
適応年齢と見開き1ページに書いているのでわかりやすい 思わず全部??と思ってしまうのだが 大人がしんどなってきては意味がない。 子どもの個性もあるので気負いすぎないのが大切
Posted by
頭にいいこと1つにつき2ページを割いてひたすら紹介しているもの。確かに良いとは思うが、全てを実行するのは難しいと思わせられる本。読んでて無理だわ、としんどくなった。
Posted by
「東大卒ママ」という視点はあまり考えたことなかったなと思い、手に取ってみた。 「東大脳」は柔軟に自分の居場所をつくっていける力と定義したはいいものの、0歳で国旗カードを見せるとか「○歳には~ができた」みたいな早期教育の話ばかりで、結局人より先に何かできるようになることを尊んでい...
「東大卒ママ」という視点はあまり考えたことなかったなと思い、手に取ってみた。 「東大脳」は柔軟に自分の居場所をつくっていける力と定義したはいいものの、0歳で国旗カードを見せるとか「○歳には~ができた」みたいな早期教育の話ばかりで、結局人より先に何かできるようになることを尊んでいる印象を受けてモヤモヤ。 東大に入れるほど学問に興味を持った幼い頃のきっかけを知りたかったな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
とても読みやすい本だった。 朝の数分、夜の数分の習慣が大切で電車のおもちゃを利用して地理の勉強に結びつけたり、迷路に取り組ませたり。 世界偉人伝でその人がどんな努力をしてどんな成果を出したのかは自分の勉強にもなりそうで、是非やってみたい。
Posted by
途中挟まれる神童エピソードが面白い。子どもの知育にいいだろうな、というものもあれば、遺伝子が良いからだろう、というだけのものもあり。東大卒ママとうたっているので、エピソードも女性からのものがほとんどのように感じた。偏りがあるのは否めない。参考程度に。
Posted by
一つ一つは難しいことではなく、子どもとの日常の生活に取り入れやすい事や考え方。でも意外とこういう基本的なことを忘れてしまい、ネットや幼児教室で見聞きしたことに振り回されてしまうことがある。子育ての基本は何だっけ?と思い出せるよう、時々見返したい一冊。
Posted by
3歳までの知育に良さげなことがずらりと並べられた本。科学的知見ではなく、あくまで東大進学者へのアンケートを基に作成されています。
Posted by
書かれていることは特に難しいことではなく どんなお母さんでも実践できるような内容です。 3才までの習慣化できる内容が年齢別に書かれています。 親が日々の生活の中で色々アンテナ張って 何気ない取り組みをするだけです とにかくたくさんコミュニケーション 正しい言葉でとって話すこと...
書かれていることは特に難しいことではなく どんなお母さんでも実践できるような内容です。 3才までの習慣化できる内容が年齢別に書かれています。 親が日々の生活の中で色々アンテナ張って 何気ない取り組みをするだけです とにかくたくさんコミュニケーション 正しい言葉でとって話すこと でも結構低年齢から色々なことをさせてる印象 ただ東大に行く脳はこれだけでは 育たないと思う。 ぜひ3歳以降の習慣も書籍化してほしい
Posted by
- 1