琥珀の夢(上) の商品レビュー
めちゃくちゃ面白い。伊集院静氏の著作は初めてだったけど、鳥井信治郎の生い立ち、人柄について時代背景もおさえたうえでここまで仔細にリアリティを持って描けるのはすごすぎる。
Posted by
丁稚奉公というシステムが面白い。 学校が全てではないとも言える。 ほんとかどうかわからないけれど、支度金全部使って勉強と称した一等客船旅はなかなか
Posted by
「ほんまにグッドなモーニングやで~」なんとも魅力的な人物です。鳥井信治朗はん。裕福な商家に生まれても奉公に出て苦労をさせ学ばせるところが、親御さんの偉いところ。もちろんご本人も謙虚で冷静に周りを見る力が幼いころから備わっていた。素晴らしいのがお兄様。決して甘くはない世界で稼いだ財...
「ほんまにグッドなモーニングやで~」なんとも魅力的な人物です。鳥井信治朗はん。裕福な商家に生まれても奉公に出て苦労をさせ学ばせるところが、親御さんの偉いところ。もちろんご本人も謙虚で冷静に周りを見る力が幼いころから備わっていた。素晴らしいのがお兄様。決して甘くはない世界で稼いだ財産を弟の未来のために惜しまず使う。大成する人は視野が広いものだ。知ったかぶりしない。いつも好奇心全開。脚色はあるだろうけどあっぱれな人だ。下巻も楽しみ。
Posted by
鳥井さんのやってみなはれ精神がよく伝わった。 今でこそ世界を代表するサントリーであるが、創業当時の苦労を乗り越えて今があることが分かった。 新年早々仕事のモチベーションを上げることでき読んでよかった一冊。 サントリーウイスキーがより一層好きになった。
Posted by
おすすめされて読んだほん。 誰もが知るサントリーって、こういう始まり方だったんだと感じつつ、主人公の常に前を向く姿勢は私の考え方にも影響をくれた気がする。
Posted by
人に勧められて読みました。 明治から昭和にかけての大阪が描かれています。以前ハマった「あきない世傳 金と銀」が江戸時代の同じ地域の話だったので、時代は変わっても商売人の心意気は同じだ・・と、勝手に続編のような気持ちで読みました。 鳥井さんが引き継いだ母の教え「陰徳」という考え方を...
人に勧められて読みました。 明治から昭和にかけての大阪が描かれています。以前ハマった「あきない世傳 金と銀」が江戸時代の同じ地域の話だったので、時代は変わっても商売人の心意気は同じだ・・と、勝手に続編のような気持ちで読みました。 鳥井さんが引き継いだ母の教え「陰徳」という考え方を始めて知り、私も心に留めておきたいと思いました。
Posted by
サントリーの生みの親である鳥井信治郎の伝記であり、凡人ではなく、人より努力をし、人よりも行動力がある作品なのかなと感じた上巻だった。 読んでいるうちに本に興味がない僕でもぐっと引き込まれ、優しい兄喜蔵という温かい家族に育まれた信治郎の人間力に魅せられてしまう作品かと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
上下巻通した気づきメモ ①商業の町大阪の歴史や文化 ・大阪商人の気質(丁稚時代の学びなど) ・浄瑠璃、花街など、文化 ②鳥井信治郎の商人としての気質や優れた判断 ・陰徳、他者からの信頼の高さ ・譲らない、負けん気の強さ、「気張る」 ・先見性、経験を元に商売を工夫する ③日本における洋酒生産と市場形成のための努力 ・赤玉ポートワイン、角、オールド ・ビール事業を売却してまで、生産に何年も要するウイスキーに懸ける思い ・山崎蒸留所建設にあたり、妻の努力もあった ・戦争と国産ウイスキーのかかわり などなど。複数の観点を持って、読めた本だった。 つい、オールドと赤玉を買ってしまった。また、大阪や山崎などの土地に対する敬意を抱いた。鳥井信治郎ほど、先見性のあって懐の大きな人間になるのは難しいけれど、自分なりの判断軸を曲げない、譲らない人間であれたらと思う。
Posted by
改めて商売の我が街を誇りに思う。 令和に残るあれやこれや多くのモノやサービスが昭和初めの沢山の傑物達が凌ぎを削って開発された。「やってみなはれ」その志は現代の多くの経営者に受け継がれて行くのだろう。 個人的には文中に出て来る場所や通り名などが古地図を眺めている様で“萌”でした。
Posted by
私たちが当たり前に飲んでいる、ビールやウイスキーやワイン。 「おいしい」と思えるその前にはただならぬ挑戦と挫折、異文化に対する理解を深め広めるだけでなく、相手に自国への理解をさせてしまう努力の強者が現れた。 鳥井信治郎、後のサントリーの創業者である。 彼が鳥井家の次男に生まれ、薬...
私たちが当たり前に飲んでいる、ビールやウイスキーやワイン。 「おいしい」と思えるその前にはただならぬ挑戦と挫折、異文化に対する理解を深め広めるだけでなく、相手に自国への理解をさせてしまう努力の強者が現れた。 鳥井信治郎、後のサントリーの創業者である。 彼が鳥井家の次男に生まれ、薬種門屋へ丁稚奉公に行かなければ、今頃風呂上がりの一杯、会社の飲み会にオンライン飲み会etc…はなかったかもしれない…。 これは琥珀の夢を追った創業者の鳥井信治郎とその末裔がサントリーを「やってみなはれ」の精神で世界的企業にまで成長させた物語である。
Posted by
- 1
- 2