1,800円以上の注文で送料無料

アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり(5) の商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/02

湿布の枚数制限は参ったことがあったので、こう言いたくなる気持ちもわかった。 制限するのもわかるけど、必要なのに出してもらえなかったんだよなあ。 というかその時はもっと制限きつかったような。 今回転機になる話もある。 あの兄ちゃん意外と出番長い。 まさかみどりの恋人候補…いやない...

湿布の枚数制限は参ったことがあったので、こう言いたくなる気持ちもわかった。 制限するのもわかるけど、必要なのに出してもらえなかったんだよなあ。 というかその時はもっと制限きつかったような。 今回転機になる話もある。 あの兄ちゃん意外と出番長い。 まさかみどりの恋人候補…いやないか?

Posted byブクログ

2023/09/02

病院薬剤師の毎日を追体験しているようで、興味深い内容でした。日々の対応。知識のアップデートの中で自分の将来も考えるなどなかなか大変。

Posted byブクログ

2023/02/05

シリーズ、第五弾。 病院薬剤師・葵 みどりの苦悩と活躍を描くシリーズ。知らず知らずに服薬の知識も付きますね。 薬剤師3年めの葵 みどり。 将来の薬剤師の姿が見えずいろいろ悩むみどり。 そんな時、ドーピングを心配する患者と出会う。しかし、自分に対応できない事に気づく。果たして、みど...

シリーズ、第五弾。 病院薬剤師・葵 みどりの苦悩と活躍を描くシリーズ。知らず知らずに服薬の知識も付きますね。 薬剤師3年めの葵 みどり。 将来の薬剤師の姿が見えずいろいろ悩むみどり。 そんな時、ドーピングを心配する患者と出会う。しかし、自分に対応できない事に気づく。果たして、みどりはどうするのか?

Posted byブクログ

2021/09/17

病院薬剤師みどりの奮闘記。 スポーツ選手と薬の問題は 勉強になりました。 なんかねぇ…本来の目的とは 違うこと(増強)に使う人がいるせいで 本当に必要な治療を受けることが 選手生命との天秤になるなんて どっかおかしいとは思うけれど。 医師に◯◯科医ってあるように 病院薬剤師さ...

病院薬剤師みどりの奮闘記。 スポーツ選手と薬の問題は 勉強になりました。 なんかねぇ…本来の目的とは 違うこと(増強)に使う人がいるせいで 本当に必要な治療を受けることが 選手生命との天秤になるなんて どっかおかしいとは思うけれど。 医師に◯◯科医ってあるように 病院薬剤師さんにも 担当があったりするんですね。 みどりちゃんも新しく産科の担当に。 続きが気になるところで終わってるわー。

Posted byブクログ

2021/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

税金だというのを考えずに湿布を多めにもらったり ヒルドイドを美容に使ったりというのは 本当にやめてほしい。 こういう人たちのせいで保険適用外にされて 必要な人が困るという図式は勘弁して欲しいと思う。 薬のやり取り、しかも市販品ではないものを というのはNGなのに、あまり深く考えていない人が 意外と多くて引く。 特にこの漫画の父親が、葵の説明をうざがっていたり そもそも母親からの申し送りも聞いていなかったりで 忙しいからと掃除もしない、ご飯もファストフード、 その上に大人用の薬を安易に子供に与え 注意されてもうるさいとしか思っておらず という状況、自分が母親だったら離婚を考えるレベルだ。 どこの業界でも女は働きにくいのだなと思う。 将来を考えた時に、自分のライフイベントは勿論 たとえば子供はいらないと決めていたとしても 周りが理解してくれなかったりセクハラを受けたりする。 女は辞めるものという前提で進められるのはやりにくい。 小野塚さんは結構激務だった中で転職を決めて やる気に満ちている感じは素直に羨ましい。 前向きな葵が恰好良いし、つられて明るくなるが 人手が足りず産科と兼任し、お母さんが不穏な空気の 患者さんがいるというラストが不穏な感じ。

Posted byブクログ

2021/01/05

病院薬剤師のみならず、薬局とか色んな目線で語られるのが良い。今後、MRとかももっと絡んでくるのかな。

Posted byブクログ

2020/10/13

https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/152012?current=1&locale=ja&q=9784867201534&target=l&total=1&trans_url=https%3A...

https://library.shoyaku.ac.jp/opac/volume/152012?current=1&locale=ja&q=9784867201534&target=l&total=1&trans_url=https%3A%2F%2Flibrary.shoyaku.ac.jp%2Fopac%2Fhome%2Fresult%2Fja%3Fq%3D9784867201534%26target%3Dl

Posted byブクログ

2020/08/15

 絶賛ドラマ放映中のアンサングシンデレラ、五巻は次のステップに進むための準備編といった気配もある巻だった。  というか、一巻で要素が多すぎて、一言で説明するのはちょっと難しい感じではある。  具体的には、調剤を巡る用法や医療費負担の話にメスを入れた「巨人の肩」から始まり、おそら...

 絶賛ドラマ放映中のアンサングシンデレラ、五巻は次のステップに進むための準備編といった気配もある巻だった。  というか、一巻で要素が多すぎて、一言で説明するのはちょっと難しい感じではある。  具体的には、調剤を巡る用法や医療費負担の話にメスを入れた「巨人の肩」から始まり、おそらく(小児の患者の)新キャラお披露目だろう「星に願いを」を挟み、「果てなき地平」「頼られる人」で薬剤師のキャリアプランとドーピングの問題を取り上げ、「新しい戦場」で次なる舞台となるだろう産科の担当を受け持つ内容が描かれている。  基本は薬剤師の話を深々と描きつつ、次のステップに進む準備を進めているイメージだろう。  一つ一つの話に質の問題はないが、さすがに一話完結型(に近い形)で色々な話題に飛び火している感じは、一冊で読むには少し煩雑さを感じた部分はあった。  あくまで物語・漫画としての評価となるが、ここでは星四つ半相当と評価している。  しかし、合同勉強会の主催に、小児の担当を続けつつ産科も担当し始めて、しかもスポーツファーマシスト(ドーピングに詳しい薬剤師の認定)の取得を目指して将来的には学校薬剤師を目標とする……。  実際こんなもんです、と言われたら何も言えずに引きつり笑いで対応するレベルのオーバーワークだが、現場はこんなものなのだろうか……?

Posted byブクログ

2020/07/09

薬剤師さんにも、いろんな認定資格があるんだって初めて知った。 そして、目標を持って学んでいる人が羨ましいとも思った。 もう直ぐ始まるドラマが楽しみだ。

Posted byブクログ