1,800円以上の注文で送料無料

地下をゆく の商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/09

14歳の頃に連れて行ってもらった山口県秋芳洞。以来、洞窟というものにぼんやりと惹かれており手に取った。 あいにく本書で紹介されている洞窟はあまり多くはなかったが、沖永良部島の数々の洞窟写真は神秘的で美しく、他にも地下街、下水道、炭鉱、軍事施設、国会図書館、研究所…あらゆる地下施...

14歳の頃に連れて行ってもらった山口県秋芳洞。以来、洞窟というものにぼんやりと惹かれており手に取った。 あいにく本書で紹介されている洞窟はあまり多くはなかったが、沖永良部島の数々の洞窟写真は神秘的で美しく、他にも地下街、下水道、炭鉱、軍事施設、国会図書館、研究所…あらゆる地下施設が紹介されており、しかもほとんどが見学可能な場所である。 親切にも営業時間や予約の要否など見学データが掲載されており首都圏外郭放水路や大谷石採掘場跡、松代大本営など行ってみたい場所が増えた。 開削工法、泥水式シールド工法など様々な施工方法についても多く触れられており、運行しながらの地下鉄ホームの工事や、渋谷川の移設やら、人間の知能と技術にはただただ感心する。 惜しいことに、私の乏しい頭では読みながら完全にイメージするのが困難でもあり、RIビームファクトリーにいたっては、なんかすごい機械でなんかすごい実験を行っている、ということしか理解と知識が追いつかず『超伝導リングサイクロトロン』はエヴァを意識した配色だな…などと稚拙な感想しか出てこないのが悔しい。 (※原子を高速で動かして他の原子にぶつけて破壊し新しい原子を発見するらしい。あのニホニウムもこの場所で発見されたとか。) 後半の2章分がモノクロページなのが惜しいが、類書が少ないマニアックなジャンルの本。 新たな扉が開くかも!? 私はこの本をきっかけに下水道に興味がわいた。

Posted byブクログ

2019/01/12

2017/5/11〜 講座 「東京の地下がすごい」を受講するので 読もうかと数冊借りたうちの一冊。 本書は、日本の地下の興味武器ことがまとめられていて面白そう。 写真も豊富なので ざっと目をとおした。 東京の地下については、以下本を読んだ カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散...

2017/5/11〜 講座 「東京の地下がすごい」を受講するので 読もうかと数冊借りたうちの一冊。 本書は、日本の地下の興味武器ことがまとめられていて面白そう。 写真も豊富なので ざっと目をとおした。 東京の地下については、以下本を読んだ カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇 (中公新書) 竹内 正浩 / 中央公論新社 ( 2016-10-19 ) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121024036/seaapteacucom-22/ref=nosim 2017/06/05  予約 6/8 借りて読み始める。7/20 ざっと見て終わる。 地下をゆく 足下に広がる驚愕の世界を巡る!! (イカロス・ムック) 内容と目次は 内容 : 地下街や地下鉄など、生活に密着した施設以外にも、地面の下には驚きの空間が広がっていた! 書庫や研究施設、鉱山、果ては洞窟に至るまで、魅力的な“異空間”についてあらゆる角度から取り上げ、そのヒミツに迫る。 地下構造物 目次 : 全国地下施設MAP INTRODUCTION 第1章 驚愕の地下世界 町を水害から守る巨大地下空間!! 国土交通省 首都圏外郭放水路 生まれ変わる鉄道路線 小田急電鉄の地下工事に迫る! 地下で宇宙誕生の神秘に迫る!! RIビームファクトリー まるで神殿!? 魅惑の地下世界が目白押し! 大谷石採掘場跡 日本のあらゆる本が地下に集結!! 国立国会図書館東京本館 黒部ダム下流の地下に巨大発電所が!! 黒部川第四発電所 自然が作った地下の絶景! 神秘的な鍾乳洞が広がる沖永良部島 まだある! 驚愕の地下世界 第2章 都市の地下空間 地下鉄工事の進化に迫る! 首都圏の地下鉄90年の歴史 足元に広がるディープな街 全国の地下街探訪 目印のない地下で必要不可欠! 地下駅で見るサイン 渋谷駅直下に大空間が出現!? 渋谷川移設工事を追え! 第3章 気になる地下を大図解!! 日本一の地下街を徹底解説! モリナガ・ヨウの新宿イラスト散歩 地面の下に地形を発見!? 隠された都市の地形を上下水道で探る 都市の下を貫く巨大迷路!? 神秘の下水道世界 [Report] 東京の地下を貫く巨大下水道に潜入!! 第二溜池幹線 海底下に広がる巨大炭田! 釧路コールマイン  

Posted byブクログ