1,800円以上の注文で送料無料

ブランディング・ファースト の商品レビュー

3.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/11/10

・ブランディングファースト 「規模の経済」から「品質の経済」へ ブランディングは攻めの姿勢でもあり、守りの姿勢でもある。 「追いつく」POPと、競合他社にないものを伸ばして新たな要素を付加することで「追い越す」PODという2つの方向性がある。 大企業と同じ土俵で戦うことが困難...

・ブランディングファースト 「規模の経済」から「品質の経済」へ ブランディングは攻めの姿勢でもあり、守りの姿勢でもある。 「追いつく」POPと、競合他社にないものを伸ばして新たな要素を付加することで「追い越す」PODという2つの方向性がある。 大企業と同じ土俵で戦うことが困難な中小企業は、PODの差別化を実現できる何かを探し、それで一点突破するためのブランディングを目指すべき。

Posted byブクログ

2023/08/12

中小企業における競争優位性を確保するためのブランディング。本書では、確かなブランドを作るためのノウハウや考え方が解説されている。文ランディングというと、単に高級品の証、などと思考停止してしまいがちだが、そのような狭い解釈ではなく、企業や商品の柱として「見つけ、育て、強くするもの」...

中小企業における競争優位性を確保するためのブランディング。本書では、確かなブランドを作るためのノウハウや考え方が解説されている。文ランディングというと、単に高級品の証、などと思考停止してしまいがちだが、そのような狭い解釈ではなく、企業や商品の柱として「見つけ、育て、強くするもの」。とはいえ、最初からうまくいくわけでもなく、とにかく実際に市場に投入してくのが第一歩(マーケティング)。そして、ロゴマークやウェブサイトだけでなく、社員の態度にまで一貫性が求められるもの。品質ではなく「体験」に基づくものであるべき。などなど、参考になることが多い一冊でした。

Posted byブクログ

2023/05/31

ブランディングについてよくわかる1冊です。 しかし、僕は、『ブランディングデザインの教科書』の方が整理されている印象を受けました。ぜひ読み比べてみてください。

Posted byブクログ

2023/04/27

インナーブランディングについて誤解をしていたことに気づきました。 本を読むまでは、ブランドのキャッチコピーやデザインを新たに生み出し、社内向けに浸透させることをインナーブランディングだと思っていました。しかし、本書ではブランディングを、今すでにあるものを「見つけ、育て、強くする」...

インナーブランディングについて誤解をしていたことに気づきました。 本を読むまでは、ブランドのキャッチコピーやデザインを新たに生み出し、社内向けに浸透させることをインナーブランディングだと思っていました。しかし、本書ではブランディングを、今すでにあるものを「見つけ、育て、強くする」過程であると定義します。 だから“インナー“が先。 全社員が自社の強みを自覚し、柱として育てていくベクトルを一致させて、「自社の理想像」に向かい、一丸となって臨むのが大前提です。その結果として、初めは言葉が先行していたブランドに魂が入り、ブランド自体が成長し、強くなっていく好循環が生まれます。 アウターブランディングを先にすると、社員さえもついていけず、言葉だけが独り歩きし、結果的に真のブランドとして成長する前に、組織がバラバラになってしまいます。 本書ではデザインの重要性について多くのページを割いており、デザインが肝であることは理解しました。 ただ、私の場合は、人材育成部門を担当しているため、デザインはその道のプロにお任せしつつ、ブランドを育てて、強くすることに関心をもち、できることについて考えました。 人材育成部門としてできること ・自社の強みや優位性を社員が認知するための情報発信、教育、ワークショップの開催。 ・柱を磨き、唯一無二のブランドに育て上げるための、マニュアル作成、教育、人材育成。 ・ブランドモデルとして、誰よりもブランドイメージを体現する行動・振る舞いをする。 今後、行動し始めたらさらに湧いてくるかもしれません。 まだ行動をしていないので、イメージの領域は出ませんが、ブランディング(過程)は、たのしそうだなという印象を持ちました。

Posted byブクログ

2021/09/23

 ブランディングの本質は、「企業の理想像」を明確にすることです。  私はよく、ブランディングの大きな利点は、「投資したお金が単なる経費に終わらず、資産になること」だとクライアントに説明します。  広告宣伝費はP/Lに記載され、毎年リセットされますが、ブランディングに投じた費用の...

 ブランディングの本質は、「企業の理想像」を明確にすることです。  私はよく、ブランディングの大きな利点は、「投資したお金が単なる経費に終わらず、資産になること」だとクライアントに説明します。  広告宣伝費はP/Lに記載され、毎年リセットされますが、ブランディングに投じた費用の結果は、実際に貸借対照表(B/S)の勘定科目には入るものではないものの、自社やプロダクトに対する好印象、自社を優先的に選んでくれるファン―といった形で、毎年積み上げられていきます。また、広告を打つにしても、ファンが多ければ多いほど効果も高くなります。 ■プロダクトに作用するブランディングの3つの効果 ①保証効果(知っていることで買っても大丈夫という保証になる) ②差別化効果(同じようなプロダクトの中でも選ばれる) ③付加価値効果(他のプロダクトより高価格でも選ばれる)  ブランディングは、本当に「継続してこそ」です。

Posted byブクログ

2021/07/05

製品を良い方向にしたいという気持ち&行動力はあるけど、空振りしがちで向かう先が分からない…という人向けの本。「何のためにブランディングをするのか」に焦点が当てられたwhat本の印象を受けました。最近流行りのhow本ではないので手っ取り早く手法を知りたい人には不向きですが、個人的に...

製品を良い方向にしたいという気持ち&行動力はあるけど、空振りしがちで向かう先が分からない…という人向けの本。「何のためにブランディングをするのか」に焦点が当てられたwhat本の印象を受けました。最近流行りのhow本ではないので手っ取り早く手法を知りたい人には不向きですが、個人的にはブランディングにで大事なのは「目的」だということを改めて教えてくれる良い本だと思いました。

Posted byブクログ

2021/02/17

世界の中の日本の存在感が小さくなっていて、日本にもっと元気な企業やサービスが増えないと、子どもたちが希望と夢を持って幸せに生きていけないって考え方。本当にその通り…!!

Posted byブクログ

2020/08/06

ブランディングについて、その定義から手法までわかりやすく学べる一冊。 モノやコトへのストーリーが求められる時代だからこそ、社員一人ひとりの想いが企業の価値に直結する。そのため、「インナー」の強化、すなわち社内での目的意識の共有が重要とされている点は、見落としがちなため意識して取り...

ブランディングについて、その定義から手法までわかりやすく学べる一冊。 モノやコトへのストーリーが求められる時代だからこそ、社員一人ひとりの想いが企業の価値に直結する。そのため、「インナー」の強化、すなわち社内での目的意識の共有が重要とされている点は、見落としがちなため意識して取り組む必要があると感じた。 また、デザイナーを初期の段階からチームに入れる必要がある点には深く同意。デザイナーのあるべき姿や必要とされる能力は、物事の本質をとらえることにあると改めて感じた。 ブランディングとは何か、基本を学ぶためにおすすめの一冊である。

Posted byブクログ

2020/07/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

流行りのアート思考の文脈もあり、経営層こそデザインへの関心が不可欠との趣旨。非常に納得できる。随所に、本書は中小企業向けと出てくるのもターゲティングがしっかりしているからだろう。 不可解なのは、冒頭から数ページにわたる人畜無害で意味もないイメージ写真、特許庁のセンスゼロのサイト紹介。デザインの重要性を説きながら、どうしてこんな事例をのせるのか?そんなモヤモヤを抱えながら読み進めていると、結びの言葉で一気に氷解。「Love & Peace 」だって。シンプルにダサ。 中小企業なめちゃいかんよ。

Posted byブクログ

2020/07/22

ブランドについて、中小企業の経営者に向けて、 ブランディングおよびデザインの重要性を書かれた本。 特に、会社全体で取り組むことの必要性を認識すると共にデザインについての認識を深めることができた。

Posted byブクログ