レッド・メタル作戦発動(下) の商品レビュー
ケニアのレアメタル鉱山からロシア軍スペツナズが撤退することろから物語は始まる。 台湾総統選挙がらみで中台関係が騒がしくなり、同じ時期に第7艦隊のスキャンダルがネットに出回る。 世界の目が東アジアに集まる中、ロシアではレアメタル鉱山を奪還すべく大掛かりな軍事作戦が計画される。 ...
ケニアのレアメタル鉱山からロシア軍スペツナズが撤退することろから物語は始まる。 台湾総統選挙がらみで中台関係が騒がしくなり、同じ時期に第7艦隊のスキャンダルがネットに出回る。 世界の目が東アジアに集まる中、ロシアではレアメタル鉱山を奪還すべく大掛かりな軍事作戦が計画される。 上巻はほぼロシア軍がNATOをフルボッコするさまが描かれ、下巻では態勢を整えたNATOが反撃に転じるという図式。 トム・クランシーを彷彿とさせる近未来の仮想戦記
Posted by
いま、ロシアとNATOが戦うとしたら、こうなるんですかね? 途中、一進一退と言うか、序盤はほとんどNATO側が押し込まれていて、ロシアの思うようになるのかと思いましたが、やっぱりNATO側が勝つという事になるんですね(苦笑)。辛勝ですが。 この戦いが起きる時に、並行して起きて...
いま、ロシアとNATOが戦うとしたら、こうなるんですかね? 途中、一進一退と言うか、序盤はほとんどNATO側が押し込まれていて、ロシアの思うようになるのかと思いましたが、やっぱりNATO側が勝つという事になるんですね(苦笑)。辛勝ですが。 この戦いが起きる時に、並行して起きていたアジアの状況が、いよいよ過熱してきたという情景で、この作品は終わります。ということは、少なくとも、この話の続きとして、そちらの話が描かれてもいいと思うんですが、どうなんでしょう?
Posted by
ヨーロッパではポーランドが、アフリカではケニアのレアアース鉱山が戦場となる。もう第三次世界大戦のレベルだ。ロシアのレアアース鉱山奪回を阻止することはできるのか、戦車を中心とした戦いが描写される。アクション描写は素晴らしく、兵隊たちが戦う姿を記録映画のように文字にしている。人の生き...
ヨーロッパではポーランドが、アフリカではケニアのレアアース鉱山が戦場となる。もう第三次世界大戦のレベルだ。ロシアのレアアース鉱山奪回を阻止することはできるのか、戦車を中心とした戦いが描写される。アクション描写は素晴らしく、兵隊たちが戦う姿を記録映画のように文字にしている。人の生き死には当然ながら発生する。そんな中、ポーランドの女性民兵と米国のA10パイロットとのロマンスがキラリと光る。
Posted by
小説として楽しむ分にはいいが、こんな米露激突の時代が本当に来ませんように。現場には居合わせたくないという描写がてんこ盛り。
Posted by
戦争は悲しい現実を生むが、終わった後に平和を噛みしめる。それぞれの物語が終わり、新たな物語が始まる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まさか、2020年(本国で書かれてるのは2019年、いやそれでも)のこの世界で、冷戦構造の米ソ対決的な戦争小説が読めるとは思わなかった。舞台が20世紀なわけでもないのにやで。 それもスパイ謀略戦から山岳戦、航空戦(エリア88もびっくりなA10の対戦闘機ファイト!)、潜水艦も出てくれば、武装装甲列車(999かよ!)、戦車戦、民兵のゲリラ戦…とにかく戦闘シーンのオンパレード。なんて贅沢な小説。 政治的な描写は戦争をするために都合よくエフェクトかけてるとこも見受けられるけどまぁ許容範囲。現実世界でもトランプみたいなんが大統領になったりするんやから、これくらいはあり得るIFでしょう。 描写が残酷だし、記述が少々マニアックだし、一見戦争賛美ものにも読めるので、読者は選ぶと思うけど、ハマる人にはたまらんと思います。フォーサイス、カッスラーあたり好きな人は是非手に取ってみて! 俺は戦争小説は好みますが、戦争は絶対反対派です。抑止のための軍隊はやむなしと思うけど、政治決着こそ現代の政治の絶対義務だと思ってます。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
各地で戦闘が激しくなり、各舞台での、戦略や窮地を脱するために試行錯誤する部分はどきどきしてとても面白かったです。 しかし、戦が活発になればそれだけ犠牲者も増える訳で……撃破シーンは高揚と共に苦さも味わいました。 個人的には、米空軍パイロット・シャンクと、米陸軍戦車隊のグラントに感情移入して読んでました。 なかでもシャンクのエピソードはなかなかに辛い。英雄的働きからの撃墜、そして奇跡的な生還の後の呆気ない最後。パウリナとのこともあって切なくなりました。 すごく面白く読めました。 でもやっぱり戦争なんてなくなればいい。 (図書館)
Posted by
後半は欧州作戦が一段落し、アフリカ戦線が主戦場となる。 後半も相変わらず面白いが登場人物と場面が多岐に渡るため、暗殺者グレイマンシリーズほどのめり込めない。 とはいえ、作りこまれた面白い作品だった。 現在では航空戦力万能と思われがちだが、機能する防空戦力が機甲部隊にいると航...
後半は欧州作戦が一段落し、アフリカ戦線が主戦場となる。 後半も相変わらず面白いが登場人物と場面が多岐に渡るため、暗殺者グレイマンシリーズほどのめり込めない。 とはいえ、作りこまれた面白い作品だった。 現在では航空戦力万能と思われがちだが、機能する防空戦力が機甲部隊にいると航空戦力は著しく制限されるか機能しなくなることがよくわかる。 これを考えるとやはり戦車も重要なのではと思えてくる。
Posted by
面白かった!原潜の艦長、ポーランドの民兵、攻撃ヘリの機長と、立場が違う女性の活躍がしっかり描かれているのが、この手の冒険小説の走り「レッド・ストーム作戦発動」からすると隔世の感がある。
Posted by
- 1