三浦春馬『日本製』 の商品レビュー
2022年最初の1冊はコレ 春馬くん、好きだったなぁ〜 (風早くんは理想の息子像でした) セカホシでもそうだったけれど、この日本製の連載の中でも良い子だってことがにじみ出てた コロナ禍だからこそ、日本国内にもまだまだいっぱい行ってみたいところあるなぁ〜と改めて思えました たたら場...
2022年最初の1冊はコレ 春馬くん、好きだったなぁ〜 (風早くんは理想の息子像でした) セカホシでもそうだったけれど、この日本製の連載の中でも良い子だってことがにじみ出てた コロナ禍だからこそ、日本国内にもまだまだいっぱい行ってみたいところあるなぁ〜と改めて思えました たたら場って実在したのね…もう復活したころかな?!
Posted by
北海道―江差追分の歴史を見つめて 青森―祭りを支えるねぶた師の技 岩手―浄法寺漆を探して滴生舎へ 宮城―カネダイに見る地元産業の誇り 秋田―新政酒造で出会ってしまった日本酒パワー 山形―米沢牛の畜産農家を訪ねて 福島―米の最高峰・天栄米農家を訪ねて〔ほか〕
Posted by
2020年7月、三浦春馬さんが亡くなったニュースを聞いて驚いた。 それから半年程経ったものの、まだ、なんで、なんで、という思いは残っていたとき、Amazon prime videoで「こんな夜更けにバナナかよ」を観た。 それがきっかけで、もうこの世にいないことに対する焦りみたいな...
2020年7月、三浦春馬さんが亡くなったニュースを聞いて驚いた。 それから半年程経ったものの、まだ、なんで、なんで、という思いは残っていたとき、Amazon prime videoで「こんな夜更けにバナナかよ」を観た。 それがきっかけで、もうこの世にいないことに対する焦りみたいなものが押し寄せてきて、それで「日本製」を読み始めた。 三浦春馬さんが4年かけて全都道府県を巡って実際に日本の伝統だとか文化に触れるという内容だった。 青森のねぶた師や群馬のだるま師、鹿児島の種子島宇宙センターなど、所謂鉄板な場所もありつつ、新潟のsnow peak本社や、福岡のちゃんぽん(ガラス細工)などマニアックなものもあって単純に興味をそそられた。 1都道府県あたりの文章量も多過ぎず読み進めやすかった。 読み始めた目的とはかなり異なる内容だったが、日本における伝統文化、芸能、工芸の凄さと素晴らしさに触れられた。 取材時の三浦春馬さんの様子も具に描かれているが、本当に好奇心旺盛で純粋で、真っ直ぐな少年のような人だと思った。 食いしん坊なのは意外だった。
Posted by
夫へのプレゼントで購入。 夫が読み終わったから、私の番。 47都道府県の47の日本製を巡る本。 俳優としての三浦春馬を知らないけれど、魅力的な人だったんだろうなと思いました。
Posted by
皆さんの地元のページ開いてみてください。三浦春馬さんは訪れてくれてますか?ここにきてくれたのかと思ったら。なんだかせつなくなりました。 カラーで写真も豊富なので、良いお値段のする本ですが。旅行が好きな人、今は無理でもこれから行きたいな、せめて本の中でも旅に出ようと言う方にはオスス...
皆さんの地元のページ開いてみてください。三浦春馬さんは訪れてくれてますか?ここにきてくれたのかと思ったら。なんだかせつなくなりました。 カラーで写真も豊富なので、良いお値段のする本ですが。旅行が好きな人、今は無理でもこれから行きたいな、せめて本の中でも旅に出ようと言う方にはオススメです。まだまだ知らないことだらけ。この本と出会えたことに感謝を。日本文化ぜひ伝えて欲しいなと思いました。
Posted by
47都道府県の文化や食、芸能などについて、体験やインタビューをし、その内容が綴られている。この本を読むまで知らない事ばかりで、日本にはたくさんの伝統があり、そこに携わる人達のそれぞれの思いが知れたり、日本について、もっと深く知りたいと思えた。 個人的に好きな文 長い人生のたった...
47都道府県の文化や食、芸能などについて、体験やインタビューをし、その内容が綴られている。この本を読むまで知らない事ばかりで、日本にはたくさんの伝統があり、そこに携わる人達のそれぞれの思いが知れたり、日本について、もっと深く知りたいと思えた。 個人的に好きな文 長い人生のたった一日。二度とないかもしれないからこそ誠意を尽くし、その縁を大切にする。ホテルとは違う、旅館ならではの「おもてなし」とはそんなところにあるのかもしれない。
Posted by
春馬ぁ〜! きっと47都道府県の登場人物、スタッフ、実に多くの人が叫んだに違いない。こんなに純粋に取材をして、絆を繋げて、それでも逝き急がなければならなかったのか。ご冥福をお祈りします。としか言えない。大好きです。
Posted by
自国で物をつくれない国は、 結局は貧しくなっていくのだと思う。 この本を読むことで、 若い人たちが、 日本でものづくりを始めたくなったら、 素敵だなと思う。
Posted by
彼がいかに日本の伝統工芸や文化、ものづくりに関して興味があるのか私はこの本を読むまで知る由もなかったのですが、前のめりで作り手の話を聞く姿がとても素敵でした。テキストと工房の写真などがぎっしり詰まっていてなかなかのボリューム。最後まで読み切るのに時間がかかりますが、じっくり少しず...
彼がいかに日本の伝統工芸や文化、ものづくりに関して興味があるのか私はこの本を読むまで知る由もなかったのですが、前のめりで作り手の話を聞く姿がとても素敵でした。テキストと工房の写真などがぎっしり詰まっていてなかなかのボリューム。最後まで読み切るのに時間がかかりますが、じっくり少しずつ読むのがよさそうに思います。
Posted by
まず、三浦春馬さんのご冥福をお祈りいたします。 日本の素晴らしいものがたくさん。 写真で見やすい。字もたくさん。 各県ひとつなので、自分の県を考えると、 もっと違う日本らしいものあると思うけどこれなのねっていう感じ。 そこが三浦春馬らしさなのかもしれない。 ひと通り読んだが、ま...
まず、三浦春馬さんのご冥福をお祈りいたします。 日本の素晴らしいものがたくさん。 写真で見やすい。字もたくさん。 各県ひとつなので、自分の県を考えると、 もっと違う日本らしいものあると思うけどこれなのねっていう感じ。 そこが三浦春馬らしさなのかもしれない。 ひと通り読んだが、また読み返したい。
Posted by