小さな会社にピッタリの使える労務管理術 の商品レビュー
今まで読んだ本の中では、 著者の主張というか、 個性の出ている文章だなあ、と思いました。 中小企業の人事担当を経験して、 「あるある」「リスク回避」として役立つ考え方もありました。 「まず評価ありきで、説明できる理由を後からつける」 とか刺さるな~という部分。笑 入退社と試...
今まで読んだ本の中では、 著者の主張というか、 個性の出ている文章だなあ、と思いました。 中小企業の人事担当を経験して、 「あるある」「リスク回避」として役立つ考え方もありました。 「まず評価ありきで、説明できる理由を後からつける」 とか刺さるな~という部分。笑 入退社と試用期間でのトラブルは何度も経験したので、 そこを回避したいなら、著者の言うとおり、 ある程度社長の意に沿うような、 好きな人、評価している人で固めるのも大事なんだろうな、と。 そうすると、組織や思考の硬直化とか横やりも入りそうですが。苦笑 読んでいる最中は、「う~ん」「これは…」とか思うこともありましたが、こうして振り返ってパラパラ見返すと、意外と間違ってないかも、と思う箇所多々です。
Posted by
法律論でない実務的な現場運用についての記載は、新たな観点を提供してくれるものであり、弁護士としてのこれまでの経験にもマッチするものだった。例えば退職勧奨のスキームなどは、「あの事件の時にこうしていれば紛争拡大を防げたはずだわ」という感じで目から鱗。 とはいえさすがに労働法制の説明...
法律論でない実務的な現場運用についての記載は、新たな観点を提供してくれるものであり、弁護士としてのこれまでの経験にもマッチするものだった。例えば退職勧奨のスキームなどは、「あの事件の時にこうしていれば紛争拡大を防げたはずだわ」という感じで目から鱗。 とはいえさすがに労働法制の説明のところなどは自分には不要だった。なので弁護士にとっては簡単過ぎる無用の記載が多々あるので星3つという感じ、社長さんが読まれるなら星4つかな。 みなし残業代制度の説明などはもう少し詳しく説明しておかないと裁判になったら突っ込まれちゃわないか?構成上のバランスを取る必要はあろうが。。。
Posted by
- 1