1,800円以上の注文で送料無料

昭和天皇物語(6) の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/12

関東大震災の復興、今後の日本に大きな影響を持つ後藤新平が登場。そして大正時代が終わろうというその寸前、長女成子内親王ご誕生。その後二男五女を設ける。一方、弟の雍仁親王のお妃選びが。結構色々あったようであるが、残念ながら子息子女に恵まれず。ここから今に至る継承問題に繋がる。雍仁親王...

関東大震災の復興、今後の日本に大きな影響を持つ後藤新平が登場。そして大正時代が終わろうというその寸前、長女成子内親王ご誕生。その後二男五女を設ける。一方、弟の雍仁親王のお妃選びが。結構色々あったようであるが、残念ながら子息子女に恵まれず。ここから今に至る継承問題に繋がる。雍仁親王もさることながら、高松宮親王も子息に恵まれず、唯一三笠宮親王はヒゲの殿下で有名な寬仁親王を持つが、子息に恵まれず今に至っている。

Posted byブクログ

2021/01/04

昭和天皇の気丈さ、覚悟、重みなど、うまく表現されていた。 自分も見習いたいと思う場面が多々描かれていた。

Posted byブクログ

2020/05/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

復旧と復興の違い 有事の際の天皇の象徴としての役割 皇后の国母たる務め バルセロナの都市計画を骨組み 智仁勇 殿下死にそうになっても動じず

Posted byブクログ

2020/05/10

関東大震災直後の東京で「復興」が始まる。裕仁親王は狙撃事件(虎ノ門事件)も乗り越え復興に尽力し、翌年には延期していた婚儀を挙行する。同時に、秩父宮雍仁親王の妃選定についても、貞明皇后の強い意向により、かつての「朝敵」松平容保公の孫節子の線で進められていた。当時、秩父宮は歩兵第三聯...

関東大震災直後の東京で「復興」が始まる。裕仁親王は狙撃事件(虎ノ門事件)も乗り越え復興に尽力し、翌年には延期していた婚儀を挙行する。同時に、秩父宮雍仁親王の妃選定についても、貞明皇后の強い意向により、かつての「朝敵」松平容保公の孫節子の線で進められていた。当時、秩父宮は歩兵第三聯隊第六中隊付少尉で、ここに早くも安藤輝三士官候補生が登場する。秩父宮を敬慕していた安藤は、後に二・二六事件の中心人物となり、「天皇陛下万歳、秩父宮殿下万歳」と叫んで刑場の露と消える。もちろん、二・二六事件は昭和天皇を語る上でも不可欠の変事であり、これから安藤をどのように描いてくれるのか期待したい。

Posted byブクログ

2020/05/04

#本 #漫画 #昭和天皇物語 “皇嗣”というのは、元々あったのね…… 皇太子と皇嗣の違いを調べてみよう……

Posted byブクログ

2020/04/27

意図的な構図なんだろうけど、ちょいやり過ぎか。 何か昔は良かったという昨今の風潮の発現かのう。 それにしても人の恨みというのは簡単には消えませんな、日本国内に限定すれば皆理解を示すが、境を越えると我忘れなんでしょうか。

Posted byブクログ