1,800円以上の注文で送料無料

野中モモの「ZINE」小さなわたしのメディアを作る の商品レビュー

4.1

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/17

ZINE、リトルプレスが活況とか。「みのおにじいろBOOKくらぶ」では、参加者有志とZINEをつくることを目標としています。幅広い世代と性別のひとたちのエッセイやイラストを集められたら素敵だな、と。構想中です。

Posted byブクログ

2023/03/26

きょーーーーかん、ZINEを作る理由とか 本棚滞在決定版 ZINEについて、日本だけでなく、国外の事例も紹介してるところポイント高い ZINEづくりは、物によるけど自分でもできそう、ハードルが高くないのが良い ZINEのコミュニティがこんなに広かったのも驚き、新宿の店舗と...

きょーーーーかん、ZINEを作る理由とか 本棚滞在決定版 ZINEについて、日本だけでなく、国外の事例も紹介してるところポイント高い ZINEづくりは、物によるけど自分でもできそう、ハードルが高くないのが良い ZINEのコミュニティがこんなに広かったのも驚き、新宿の店舗とかは行ってみたい

Posted byブクログ

2021/11/23

今のわたしに合わなかったのか、読み込めなかった......。 インタビュー記事とか、話し言葉を文字で読んでいる感じ。それならいっそ、横書きだったら読みやすかったのかなぁ。筆者の幼少期からはじまり、どこに着地するんだろうと思ってしまった。 「なぜか流行ってるものとは違うものを好きに...

今のわたしに合わなかったのか、読み込めなかった......。 インタビュー記事とか、話し言葉を文字で読んでいる感じ。それならいっそ、横書きだったら読みやすかったのかなぁ。筆者の幼少期からはじまり、どこに着地するんだろうと思ってしまった。 「なぜか流行ってるものとは違うものを好きになってしまう」のような表現や感じ方は、あんまり印象が良くなかった。 また気が向いたら読んでみよう。

Posted byブクログ

2021/10/22

久しぶりに心が潤った読書だった。 感情や体験を表現したいと思った時に、zineは最適なメディアかも。 効率や結果を求められる社会でzineは様々な人の心の支えになっていると思う。 商業出版だとたくさんの人の手が入ってしまうけど、zineは純粋に自分の世界を表現できるメディア...

久しぶりに心が潤った読書だった。 感情や体験を表現したいと思った時に、zineは最適なメディアかも。 効率や結果を求められる社会でzineは様々な人の心の支えになっていると思う。 商業出版だとたくさんの人の手が入ってしまうけど、zineは純粋に自分の世界を表現できるメディアだと思う。 特殊な技術はいらない点もありがたい。 創作活動へそっと手を差し伸べてくれているような感じがした。 私もzineを作ろう!

Posted byブクログ

2021/01/13

中学の時に友達と手作りのフリーペーパーを書いてコンビニで印刷して、週末に仲間に配ってたのをすごく思い出してキュンとなった。 自分の思いを書き出して、勝手に伝えて… それだけでもとても尊い行為だなぁって思う。 SNSが主流だけど、あえてフリーペーパーで思いを伝えてる人に凄く共感す...

中学の時に友達と手作りのフリーペーパーを書いてコンビニで印刷して、週末に仲間に配ってたのをすごく思い出してキュンとなった。 自分の思いを書き出して、勝手に伝えて… それだけでもとても尊い行為だなぁって思う。 SNSが主流だけど、あえてフリーペーパーで思いを伝えてる人に凄く共感する。 今年は私もフリーペーパーを活動の一部に取り入れていきたいと思った。

Posted byブクログ

2020/09/17

いま日本では、権力に追従する姿勢が顕著なマス・メディアの現状が毎日のようにネット上でも指摘され、その劣化の甚だしさが慨嘆されている。 一人の国民として、そんな現状にどう向き合えばいいのか?具体的にどすればいいのか、ともすれば途方に暮れてしまいがちである。 ここには、どんな現状に立...

いま日本では、権力に追従する姿勢が顕著なマス・メディアの現状が毎日のようにネット上でも指摘され、その劣化の甚だしさが慨嘆されている。 一人の国民として、そんな現状にどう向き合えばいいのか?具体的にどすればいいのか、ともすれば途方に暮れてしまいがちである。 ここには、どんな現状に立ち向かうためのヒントが書かれている。個人が声を上げること、たとえそれが自己満足であったとしても、まず個人が自分の考えや思いを表現していくこと。「マス」にはならなくとも、「Magazine」にならなくとも、「zine」で発信することから始めるのだ。「隗より始めよ」の「隗」とは「zine」のことだったのである。

Posted byブクログ

2020/07/24

壁新聞や学級新聞作りが好きだった。 芸術系の大学に通っていた友達が作っていたレターは、これだったのだな。 電子書籍があっても紙の本が好きなように、今はネットでも気軽に発信できるけれど、単に発信するだけじゃない、自分の手を動かしてジンを作ることにはやっぱり特別に思いを込めることがで...

壁新聞や学級新聞作りが好きだった。 芸術系の大学に通っていた友達が作っていたレターは、これだったのだな。 電子書籍があっても紙の本が好きなように、今はネットでも気軽に発信できるけれど、単に発信するだけじゃない、自分の手を動かしてジンを作ることにはやっぱり特別に思いを込めることができる。 とても久しぶりになにかを作りたいなと思った。

Posted byブクログ

2020/07/05

ZINEの本、小さな、わたしの、メディアについて語られている本。 この本を読みながら、私なら何を発信しようかなって考えると、ワクワクしてきた。利益を求めずに、考えたり発信したり繋がったり、を大事にしたい。

Posted byブクログ

2020/06/09

ZINEの本はひさしぶりに読んだ。こういうの読むとつくりたくなるなぁ〜! インターネット上で書くのも楽しいけど、紙に印刷してページをめくりながら読んでもらうことでしか得られない楽しさもやっぱりあるよね。 【読んだ目的・理由】知人にすすめられて 【入手経路】買った 【詳細評価】☆...

ZINEの本はひさしぶりに読んだ。こういうの読むとつくりたくなるなぁ〜! インターネット上で書くのも楽しいけど、紙に印刷してページをめくりながら読んでもらうことでしか得られない楽しさもやっぱりあるよね。 【読んだ目的・理由】知人にすすめられて 【入手経路】買った 【詳細評価】☆3.4 【一番好きな表現】自分で作っているときに、「これっておもしろいのかな……?」とか考えだしたらもうダメなんです。勢いで作ったり、渡したりしないと。(本文から引用)

Posted byブクログ

2020/05/16

自分自身もZINEを作っているが、近年はZINE=オシャレなアートブックという見方がされているようで、思ったより敷居が高くなっているのではないか?と感じる今日この頃。この本はZINE入門になりそうだし、いいテキストになっている。筆者による個人的メディア史が80年代の同人誌から始ま...

自分自身もZINEを作っているが、近年はZINE=オシャレなアートブックという見方がされているようで、思ったより敷居が高くなっているのではないか?と感じる今日この頃。この本はZINE入門になりそうだし、いいテキストになっている。筆者による個人的メディア史が80年代の同人誌から始まっているのは、ほぼ同世代的にも思い当たる所があって楽しい。この本を読んでZINEに対する思いを新たにし、また作ろうと製作にとりかかっている。

Posted byブクログ