1,800円以上の注文で送料無料

みるみる部屋が片付きました コミックエッセイ の商品レビュー

4.6

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/30

好きなものを残す、という片付け方。 直感でやられたんだろうか?? もう一度我が家も見直してみようと気になる。

Posted byブクログ

2021/04/18

使っていない実用品なら捨ててもいい! 好きなものとそうでもないものは分けてもいいのね〜なるへそだ ほんとうに好きなものを選ぶことはできる! 着てない服も使っていない実用品かあ 好きな服にもレベルがあるのも面白い ゼロイチではうまく行かないタイプはとことん分解して考えたほうがす...

使っていない実用品なら捨ててもいい! 好きなものとそうでもないものは分けてもいいのね〜なるへそだ ほんとうに好きなものを選ぶことはできる! 着てない服も使っていない実用品かあ 好きな服にもレベルがあるのも面白い ゼロイチではうまく行かないタイプはとことん分解して考えたほうがすんなりいくのかもね コレクター気質の人にとって、特に納得感が大事なのかもしれない 全部大事!!!を捨てるわけだからそりゃそうか 大切なものを間引くっていうのもなるほどとおもう 生活動線上には飾らないの納得した

Posted byブクログ

2021/01/29

2時間弱ほどで読了。 著者のありのままを描かれているようで、肩肘張らずに読めた。 物の選別の仕方も具体的で実用的なので、とても読みやすかった。 片付けとは自分と向き合い、自分をよく知ることに繋がると思った。

Posted byブクログ

2021/01/17

とってもよかった!!! 自分は↓に当てはまるので、そういうタイプの人が無理なく片付ける方法を知れた! ・1年以上使ってない物は捨てましょう  →私の部屋使い道のない可愛いものしかない…無理! ・1つ買ったら代わりに1つ手放して  →関連商品2・3個欲しくなっちゃう 無理!! ・自...

とってもよかった!!! 自分は↓に当てはまるので、そういうタイプの人が無理なく片付ける方法を知れた! ・1年以上使ってない物は捨てましょう  →私の部屋使い道のない可愛いものしかない…無理! ・1つ買ったら代わりに1つ手放して  →関連商品2・3個欲しくなっちゃう 無理!! ・自分では片付けたつもりなのに、物が多いって言われる  ベッドの上にドバッとものを置いて目隠ししちゃう 絵も登場人物のキャラクターも可愛くて、読んでるだけでほっこり癒された〜^^ ■捨てられない理由 自分のものを把握してないから、何もかも大事な気がして捨てられない。 ■進め方 ・好きなものを捨てなくていい。 ・何を知るかがメイン、捨てる捨てないはその後 ・なんとなく大事から→好きなものを取る→そうでもないものがのこる  →使ってない実用品でる→実用品は捨ててよし ■捨て方 ・直しが必要な服は、直しが必要になる程きてた!お疲れ!ということで、捨てる ・何度も見返すほど好きとか、それをみてると嬉しい気持ちになるとかを残す。  ポイって粗末にしちゃうものは、なくして良いものっぽい。 ・保留本の保存期間を1ヶ月とかで決める。その間は他の本とか読まずにそれを読む!!  でも無理に読み切る必要なし。読みたいと思わないってことは必要ないものなのかも ・思い出は、根っこの部分だけ抜粋してとっておく。根っこだけ取っておいたら、枝葉の部分は間引いても、思い出せる! ■飾り方 ・余白が大事!飾りすぎるとうるさい。 ・雑貨の飾り方を研究するのに雑貨屋さん行くのめっちゃ賢い。 ・収納を買うときは、しまうものを決める→条件を決めるをしてから買う ■片付けた後の変化 ・片付ける前はちょっとでもいいと思ったら買ってたけど  片付けた後は、部屋にあるものと比べて選べる→買わなくていいってなる ・選ぶ楽しさを知る ・部屋にたくさん物があったときは、楽しむ気持ちより先に、全部買わないと!という義務感や、大事にできてない後ろめたさなど別のことで追い詰められていた。 ・片付けて大切なものを大事にできるようになって、楽しむ心の余裕ができた。 ・他のことにも興味を持てるようになった。楽しいことが増えそう。

Posted byブクログ

2020/10/02

巷のお片付け本では捨てなさいと言われるようなものたちでも、好きなんだしもう二度と会えないんだから捨てられないよ〜!という気持ちに寄り添ってくれるお片付け漫画でした。 著者の方にとっても好感が持てます。 クリエイティブで、思い出や友達が大切な人なんだろうな〜嫌味がなく読みやすかった...

巷のお片付け本では捨てなさいと言われるようなものたちでも、好きなんだしもう二度と会えないんだから捨てられないよ〜!という気持ちに寄り添ってくれるお片付け漫画でした。 著者の方にとっても好感が持てます。 クリエイティブで、思い出や友達が大切な人なんだろうな〜嫌味がなく読みやすかった!

Posted byブクログ

2020/06/12

コレクター、オタク必見。悩みながら失敗して理想に近づいていってる過程がリアルで共感できました。漫画もすごく面白かったです。

Posted byブクログ

2020/05/31

コレクター型の片付け苦手派はここから始めるべきと思いました。サラッとまとまっていますが、実際やるとなると大変そうです。 是非とも続編や詳細版・具体例を取り上げたバージョンでも読みたいです。

Posted byブクログ

2020/05/20

コレクションにより収納破産状態だった筆者が大事なコレクションを活かした快適な部屋にするまでの過程をイラストメインで綴っているので読みやすい。 コレクションがあることを前提としての片付け本なので 大事な物の選別方法・使い道が異なる物の活かし方・ 部屋の動線を考えての配置等まで詳し...

コレクションにより収納破産状態だった筆者が大事なコレクションを活かした快適な部屋にするまでの過程をイラストメインで綴っているので読みやすい。 コレクションがあることを前提としての片付け本なので 大事な物の選別方法・使い道が異なる物の活かし方・ 部屋の動線を考えての配置等まで詳しく書かれており コレクターには参考となる1冊。

Posted byブクログ

2020/03/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ひぐちさんの漫画、童貞女子会がおもしろくて好きだったんだよな~~と思っていたら片付け本発売、ということでめちゃくちゃテンションが上がった!なぜなら私は片付け漫画がめちゃくちゃ好きなので。既に6冊くらい持ってるので、ひぐちさんので7冊目(内6冊がKindle購入) ひぐちさんのもKindleで買わせていただきました! Twitterをフォローしてるのでブログもずっと読んでたんだけど、ブログと結構内容が違って驚いた。すごくない……??ブログでは写真も活用されて、分類細かくして(シルバニアとか缶とか)お片付け方法を書かれてるんですけど、こちらではイラストのみでございます。すごい。絵がシンプルで上手くて可愛いから分かりやすい。 あと世代が同じくらいなので好きなものとか子ども時代に可愛いと思ったものが同じで「ぎゃああ分かる~~~」ってなる。ハムスターの消しゴムとかオマケでついてくるクマちゃんの人形とか……わかる…… もちろん私もかわいい物やアニメグッズを集めがちオタクなので共感の嵐というか……私は田舎住み一人暮らしなので部屋数が多く、一部屋はオタク部屋として使ってるんですよ。本とオタクグッズは4畳半のその部屋に集合させてる。それでも足りない。デッドスペースが出来ちゃうんだよな~~前の部屋に合わせて買った家具だから、今の部屋と合ってないのかも~~~。 でも量が多すぎて引っ越しのとき地獄だったので本当にもう……この漫画を参考に好きなものともっと好きなものを見極める作業をしないと……。そしてもっと好きなものは可愛く飾ろーっと!レイアウト今よりもっと可愛くしたーい! 片付け漫画ってやる気出るし、やる気出なくても読むだけでなんとなく自分も掃除した気になって気持ちがスッキリするから好きなんだよね。へへへ。 ちなみにこの漫画で一番笑ったのはサボテンのくだりでした。あ~~~好き~~~~!!!!

Posted byブクログ