御社の新規事業はなぜ失敗するのか? の商品レビュー
破壊的イノベーションを興すには3階建て組織が必要。そして、メンタルモデルをかえ、自分の世界の見方を変えること。横パナとか、参考になる考えが多く含まれている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『起業の科学』の田所さんの最新作。 大企業イノベーションにまつわる落とし穴とそのチェックポイントが体系的に示されている。個人的印象として著者はかなり文章がうまく、読んでいて疑問に思う点にも先回りして答えてくれているので、読後の納得感がかなり高かった。 起業の科学を読んでいれば良い点も多いのと、著者がネット上に公開している情報の中に書いてある内容がかなり含まれている(それを分かった上で知識を整理したくて購入した。)。 以下、特に示唆的であった点。 ・イノベーターは未来を見通し、信じ、そこに張って突き進む力が圧倒的。自分にそこまで「未来を信じる力」はあるか?と考えさせられた。 ・大きな未来像は、ある意味直感に依存する領域。そうやって構想した未来に責任を取ることこそがリーダーの仕事。 ・イノベーションのためには、未来の市場にフィットすること(PFMF)。そのためにPESTのメガトレンドを理解する。その上で自発的にシナリオを考える力が求められる。 ・企業発のイノベーションは以下のステップを踏む。 ○フェーズA ステップ1:イノベーションの型の理解 ービジネスの本質を捉えて長期的な製品・サービス戦略を練る ○フェーズB ステップ2:外部環境の変化を捉える ー未来のトレンド(PEST)の理解 ステップ3:組織のあるべき未来の構想 ー未来を志向し、wantを明確化。カニバリを恐れない ○フェーズC ステップ4:社内リソースの明確化 ーcanの明確化。主に顧客・チャネル・技術ノウハウ・人材 ステップ5:イノベーションの土壌を耕す ーイノベーションを正しく理解。Why人材だけを目指さない。土壌となる基礎知識(スタートアップの動向など)を身につける ○フェーズD ステップ6:先進的な組織とは何か理解する ー1〜3階のあるべき姿を理解 ステップ7:3階建て組織の実装 ー大企業は自前に拘らずオープンイノベーションを活用する ステップ8:イノベーションを会社の文化にする ー4段階で評価指標も分ける
Posted by
新規事業がうまくいかなのはなぜ、その答えは組織の構造によるもの、解決策は3階建て組織を構築すべし、という内容ではありますが、その結論以上に著者によるイノベーションへと至るロードマップが示されている点にこそ、この本の価値があると思います。これっていわゆるコンサルが企業を診断し改善す...
新規事業がうまくいかなのはなぜ、その答えは組織の構造によるもの、解決策は3階建て組織を構築すべし、という内容ではありますが、その結論以上に著者によるイノベーションへと至るロードマップが示されている点にこそ、この本の価値があると思います。これっていわゆるコンサルが企業を診断し改善する際の常套手段みたいなものなのでは、とも思う。そう考えると読者層のうち多くを占めるであろうビジネスパ-ソンみなさん自身が勤める企業における改善のための参考になるのでは。自分でもイノベーションを起こしてみたくなりましたし、また起こせるのでは!?という錯覚も覚えてしまいました。そんなに簡単なことではないのでしょうけれども…。
Posted by
起業の科学で有名な田所さんの本(自分は未読ですが…)。 ちょっと前、田所さんの動画を見たことがあるのですが、 非常にわかりやすくもっともな主張をされていた印象があり、 手に取ってみました。 今回は、大企業の新規事業をテーマにした本になっています。 田所さんも直前に読んだ山口さん...
起業の科学で有名な田所さんの本(自分は未読ですが…)。 ちょっと前、田所さんの動画を見たことがあるのですが、 非常にわかりやすくもっともな主張をされていた印象があり、 手に取ってみました。 今回は、大企業の新規事業をテーマにした本になっています。 田所さんも直前に読んだ山口さん同様、大企業で新規事業がうまくいかないのは、組織の問題(特に縦割り組織)だとおっしゃています。 この問題に対して、「3階建て」という組織体制で大企業を経営する必要があるとのこと。 山口さんの本も読んでいたので、非常に納得感がありました。 さらに、田所さんお得意のイノベーションを生み出すフローとも言える「イノベーションマップ」も興味深かく、 この辺りは山口さんの本では言及が甘かった箇所なので、 この2冊の本を読むとお互い補完し合うのではないかと思います。 ※世界で最もイノベーティブな組織の作り方 https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4334037682#comment やたらアルファベット3文字が出てきて、 慣れていないと「???」となりますが、 全体的には分かりやすく読みやすい構成になっています。 (著者の流儀なんかな…、もったいない。。) イノベーションって、(簡単ではないけど)面白い! 他にも何冊か読んでみようと思います。
Posted by
新規事業に携わっているため、うなづく所が多かった。でも、そんなに新規事業自体が、鼻つまみモノな扱いな会社ではないため、まあそこまで悪くないんだな、うちの会社は、って思えました。
Posted by
大企業において、イノベーションを起こすには 三階建て組織にすること。 三階は0→1 二階は1→10 一階は10→100 一階は、PLで測れば良いが、 三階はPLではなく、定性的指標をもちいるべき。 顧客のこまりごとにあうか。 こまりごとが解決できるか。 今大企業でブームで...
大企業において、イノベーションを起こすには 三階建て組織にすること。 三階は0→1 二階は1→10 一階は10→100 一階は、PLで測れば良いが、 三階はPLではなく、定性的指標をもちいるべき。 顧客のこまりごとにあうか。 こまりごとが解決できるか。 今大企業でブームでも、PoCがブームになっている。 でも、それで終わり。 事業化しようという意志と、経験が上にない。 そもそも、PLで判断してしまう。
Posted by
- 1
- 2